愛川高等学校 > 学校生活 > 生徒の近況(学校行事等) > 中高連携 公開授業研究 開催
更新日:2021年11月26日
ここから本文です。
11月25日(木曜日)5校時に、本校にて、1年生9クラス(8クラス+取り出し授業)の公開授業研究を行いました。中学校の先生11名、かながわティーチャーズカレッジの学生1名の合計12名の方々と本校職員が授業を参観しました。その後、研究協議を分科会・全体会と行い、16時まで活発な意見交換が行われました。
この公開授業研究は本校では、毎年研究テーマを決めて行っている事業ですが、今年のテーマは『生徒の主体性を引き出す授業を実践し、生徒が「わかる」「「学力がついた」と実感できるようにする」でしたが、授業ごとに各教科を中心に授業づくりの打合せを繰り返し当日を迎えました。
担当教員の様々な仕掛け(ICT利活用・グループ協議等)により、生徒は最後まで集中して授業に参加できていたのではないでしょうか。
|
|
公開授業の様子 その1 |
公開授業の様子 その2 |
|
|
公開授業の様子 その3 |
分科会の様子 その1 |
|
|
分科会の様子 その2 |
分科会の様子 その3 |
|
|
全体会 次第 |
分科会での協議内容 |