愛川高等学校 > 学校生活 > 生徒の近況(学校行事等) > リフレーミングとは?
更新日:2021年12月13日
ここから本文です。
スクールメンターが「リフレーミング」について生徒にレクチャーをしました。リフレーミングとは、「物事を今と違う見方で捉え直す方法」のことで、結果が同じでも、気持ちや感じ方が違ってくるので、嫌なことがあっても傷つかずにすむこともあるという気持ちの切り替え法です。
リフレーミング活用法(「短所を長所に変えたいやき」)は、生徒昇降口と保健室前に掲示してあります。
|
|
生徒にレクチャーするスクールメンター |
「担任の先生の短所は?」の問いかけに手を挙げる生徒 |
|
|
担任の先生の短所をリフレーミングしている様子 |
リフレーミングの例 |
|
|
生徒昇降口のリフレーミング活用法 「短所を長所に変えたいやき」 |
保健室前のリフレーミング活用法 「短所を長所に変えたいやき」 |