神奈川県立総合教育センター 連絡・お知らせ


[トップに戻る] [ワード検索]

「NISE学びラボ」受講に係る事前作業について 投稿者:教育人材育成課 投稿日:2025/06/24(Tue) 17:50  No.176  Home
「NISE学びラボ」を活用する机上研修講座の受講者がコンテンツを視聴するために、研修管理者による所属の団体登録、ユーザー登録及び研修プログラムの割当が必要となります。
研修プログラムの割当に関して、各校で教職員個々の研修プログラムを作成し割り当てることもできますが、【研修プログラム「00.全コンテンツ」】を割り当てると、受講者がすべてのコンテンツを視聴できるようになります。
「NISE学びラボ研修管理者マニュアル(NISE学びラボホームページに掲載)」を参考に作業を行ってください。

【研修プログラム「00.全コンテンツ」の割当手順】
※「NISE学びラボ研修管理者マニュアル」15ページ以降を参照してください
①ログイン後のホーム画面から「管理者用」をクリック
②「プログラム割当」を選択
③研修プログラム「選択」ボタンをクリック
④表示された研修プログラムの中から「00.全コンテンツ」を選択
⑤「割当対象検索」ボタンをクリック
⑥画面下のリストに割当対象となる受講者の一覧が表示されます。
ここで「全ページ選択」ボタンをクリックし、更に「割当」ボタンをクリック

【県立総合教育センター主催の研修受講に関して】来所が難しい場合の受講判断について 投稿者:教育人材育成課 投稿日:2024/08/30(Fri) 08:16  No.171  
当センター主催の研修受講に伴い、交通手段(公共交通機関、及び徒歩)等による来所が困難な場合において、管理職と御相談の上、受講を御判断ください。なお、欠席される場合は、必ず研修開始前までに管理職より御連絡いただきますようお願いします。 ※ 連絡なく欠席された場合は、当センターから学校に連絡させていただきます。

研修受講時の公共交通機関利用について 投稿者:教育人材育成課 投稿日:2023/04/24(Mon) 17:57  No.161  
令和4年3月10日付文書「基本研修に係る諸連絡」(管理職をとおして配付済)にあるように、 来所時は公共交通機関を御利用ください。県立総合教育センターで所有する駐車場・駐輪場はありません。(県立総合教育センターの建物周囲にある駐車場・駐輪場は全て県立スポーツセンターが管理しています。)
身体障がい者用駐車スペースの利用希望がある場合、当センターにて駐車料金の減免申請を代行していますので、事前に御連絡ください。


- e-PAD -