相模原中央支援学校 緊急連絡用掲示板


[ワード検索]

No.217  【訓練】地震による、緊急下校(臨時休業)のお知らせ 投稿者:副校長 窪田 譲 投稿日:2022/09/02(Fri) 09:13  Mail
【災害時引取り訓練用です】
●本日「災害時における引取り訓練」を実施します。
【訓練対象者】@幼稚部聴覚1年A小学部知的1年B小学部肢体1年C中学部聴覚1年D中学部知的1年E中学部肢体1年F高等部肢体1年
・対象以外の幼児児童生徒は、通常通りの下校です。
・対象者あてに、7月14日付けでお知らせプリントを配付しています。お知らせした内容で引取り訓練を行います。
・11:50〜12:00の来校をお願いします。

No.216  訓練です。 投稿者:副校長 窪田 譲 投稿日:2021/12/22(Wed) 10:09  
※【訓練です】
●本日の訓練は中学部(視覚、聴覚、知的、肢体部門)の全生徒が対象です。
(対象以外の幼児児童生徒は、通常通りの下校です。)
・11月26日配付のプリントでお知らせした内容で引取り訓練を行います。
・11:50〜12:00の来校をお願いします。

ーーーー以下の内容は実際に緊急下校になった場合のイメージ文です。参考にしてくださいーーーーー


・相模原市全域で、震度5強の観測が発表されたため、緊急下校(臨時休校)となります。
・スクールバス運行、放課後等デイサービスの利用はできないため、直ちに、お子様の引取りをお願いします。その後、自宅待機をお願いします。安全第一で来校ください。
・尚、「緊急引渡しカード」の引取り人欄にある方のみへの引渡しとなります。
・学部部門ごとに受付を各昇降口で行います。
・感染拡大防止の観点より、校内の動線に制限があり、入口と出口が違います。保護者・お子様の分の靴入れ(ビニール袋等)をお持ちください。

No.215  相模原中央支援学校マメールだより37(令和3年3月8日号) 投稿者:篠原 朋子 投稿日:2021/03/08(Mon) 18:02  
〇日ごろ、本校の教育活動にご理解・ご協力をいただき、厚くお礼申し上げます。

〇さて、みなさまもご存じのとおり、「緊急事態宣言」が令和3年3月21日まで再延長されました。それに伴い、神奈川県教育委員会より「緊急事態宣言再延長に伴う県立特別支援学校における教育活動について」が通知されました。

〇これまでの通知と内容に変更はありません。ついては、今後予定されている校外行事については、中止となります。詳細は、各学部・学年からの連絡を参照してください。

〇これまでも、幼児・児童・生徒のみなさんやご家族の皆様にPCR検査を受けることがわかった時点でご連絡をいただいておりますが、今後とも、速やかなご連絡をお願い申し上げます。

〇学校でも、マスク着用や手洗い・うがいを徹底し、三密を避け、消毒作業や換気にも気を配りながら、安全に学校生活が送れるよう努めてまいります。

No.214  相模原中央支援学校マメールだより36(令和3年2月3日号) 投稿者:篠原 朋子 投稿日:2021/02/03(Wed) 20:08  
〇日ごろ、本校の教育活動にご理解・ご協力をいただき、厚くお礼申し上げます。

〇さて、みなさまもご存じのとおり、2月2日(火)に「緊急事態宣言」が延長されました。それに伴い、神奈川県教育委員会より「緊急事態宣言期間中の教育活動に係る神奈川県の基本的な対応」が通知されました。

〇ついては、本日、保護者様宛てのお知らせのプリントを配付いたしましたのでご参照ください。

〇今後、予定変更等が生じた場合には、その旨別途お知らせいたします。

〇これまでも、幼児・児童・生徒のみなさんやご家族の皆様にPCR検査を受けることがわかった時点でご連絡をいただいておりますが、今後とも、速やかなご連絡をお願い申し上げます。

〇学校でも、マスク着用や手洗い・うがいを徹底し、三密を避け、消毒作業や換気にも気を配りながら、安全に学校生活が送れるよう努めてまいります。

No.213  相模原中央支援学校マメールだより34(令和3年1月13日号) 投稿者:篠原 朋子 投稿日:2021/01/13(Wed) 12:58  
〇日ごろ、本校の教育活動にご理解・ご協力をいただき、厚くお礼申し上げます。

〇さて、みなさまもご存じのとおり、1月7日(木)に「緊急事態宣言」が発令されました。それに伴い、神奈川県教育委員会より「緊急事態宣言期間中の教育活動に係る神奈川県の基本的な対応」が通知されました。

〇ついては、本日、保護者様宛てのお知らせのプリントを配付いたしましたので、ご参照ください。

〇なお、その方針の中で、「修学旅行等について、延期または中止とします」と明記されています。現在発令されている2月7日までの緊急事態宣言期間に本校で計画されていた校外行事について、今後、計画変更等が生じた場合には、その旨別途お知らせいたします。

〇学校でも、マスク着用や手洗い・うがいを徹底し、三密を避け、消毒作業や換気にも気を配りながら、安全に学校生活が送れるよう努めてまいります。

No.212  相模原中央支援学校マメールだより28(令和2年8月27号) 投稿者:篠原 朋子 投稿日:2020/08/28(Fri) 11:42  
〇日ごろ、本校の教育活動にご理解・ご協力をいただき、厚くお礼申し上げます。

〇さて、8月26日付で神奈川県教育委員会より「県立特別支援学校の8月31日以降の授業等の教育活動について」の通知がありました。すでに、新聞等でご存じと思いますが、特別支援学校では「時差登校・短縮授業」を継続することになりました。

〇そのため、8月31日(月)から、高等部知的部門の登校のみ変更いたします。すでに配付した8月および9月の行事予定表の始業時刻とは異なりますのでお間違えのないようご確認ください。
<登校時刻>
*幼稚部と高等部知的以外は、8時45分登校です。
*高等部知的は、9時登校です。(朝の混雑時間帯の密を避けるため)
*幼稚部は、9時30分登校です。
<下校時刻>
*全学部部門とも、8月9月の行事予定表のとおりです。
※密を避けるために、高等部知的が使用する出入り口を新たに設け、「放課後等デイサービス」への円滑な接続も勘案し、通常の下校時刻といたしました。

No.211  相模原中央支援学校マメールだより26-その2(令和2年7月20日号) 投稿者:篠原 朋子 投稿日:2020/07/20(Mon) 20:06  
〇そこで、保護者のみなさまにも、次のとおりのご対応をお願い申し上げます。

〇登校時、保護者の方が集まって会話をされている様子が散見されます。子どもたちも密にならないように気をつけている最中ですので、保護者のみなさまにも、密を避ける対策にご協力くださいますよう、よろしくお願いします。

〇現在、面談などの特段の事情を除き、保護者のみなさまの校舎内への出入りについては制限をさせていただいています。急な来校や遅刻や早退等で学校に来られた際には、自動ドア外側の窓から事務室にお声かけください。担任等を呼び出しますので、担任等が昇降口に向かうまでお待ちください。

〇また、特段の事情で校舎内に入る際には、保護者のみなさまにも「検温」「手指消毒」「マスクの常時着用」をお願いいたします。その旨、あらかじめご承知おきください。

〇学校における感染防止、子どもたちの安全・安心のため、ご不便をおかけして申し訳ありませんが、何卒ご理解をいただき、ご対応のほどよろしくお願い申し上げます。

No.210  相模原中央支援学校マメールだより26-その1(令和2年7月20日号) 投稿者:篠原 朋子 投稿日:2020/07/20(Mon) 20:04  
〇日ごろ、本校の教育活動にご理解・ご協力をいただき、厚くお礼申し上げます。

〇さて、三密を避けながらの全員での登校が始まって2週間が経ちました。密を回避しながらの送迎のご協力や時差登下校へのご理解に、深く感謝いたします。

〇連日のニュースでは、感染者数の増加の傾向も見受けられ、最近では神奈川県もアラートを発動したところです。そのため、本校でも、今一度、全教職員で、消毒の方法や距離の作り方等について、確認をしております。

No.209  相模原中央支援学校マメールだより24(令和2年6月25日号)そのB 投稿者:花田勝雄 投稿日:2020/06/25(Thu) 20:41  
<7月6日(月)〜7月31日(金)の予定>
*時差短縮で、全幼児児童生徒が登校します。
*高知以外は、8時45分登校・13時30分下校 です。
*高知は、9時15分登校・14時下校 です。
(※登下校時間について、高知の生徒さんでSBや放課後等デーサービスを利用されている場合には、個別に対応いたします。)

〇なお、何かお困りのことがありましたら、相談窓口までご連絡ください。
【相談窓口電話番号:042-768-8515】
【相談受付時間:@10時から12時まで、A13時から16時まで】

〇今後も、情報が更新されることがあります。その際には、追ってご連絡させていただきます。

No.208  相模原中央支援学校マメールだより24(令和2年6月25日号)そのA 投稿者:花田勝雄 投稿日:2020/06/25(Thu) 20:39  
〇今後の予定(再掲載)
<6月30日(火)〜7月3日(金)の予定>
*ここからグルーピングが変わります。
*2グループでの分散となります。
*高知以外は、8時45分登校・13時30分下校 です。
*高知は、9時15分登校・14時下校 です。
(※登下校時間について、高知の生徒さんでSBや放課後等デーサービスを利用されている場合には、個別に対応いたします。)

◇Tグループ◇ 視覚部門幼・小・中、聴覚部門幼・小、高等部知的・肢体
◇Uグループ◇ 小学部知的・肢体、中学部知的・肢体

・6月30日(火) Tグループ
・7月1日(水) Uグループ
・7月2日(木) Tグループ
・7月3日(金) Uグループ

[1] [2] [3] [4]


- e-PAD -