更新日:2025年6月30日

ここから本文です。

生物部

こんにちは。

私たち藤沢清流生物部は、例年行っている江ノ島の環境調査に行ってきました。

20250511_01

天気は快晴、気分上々、部員全員張り切っています。

2025年5月11日(日)9時30分

片瀬江ノ島駅集合

気温 24.9℃

干潮 10時08分

20250511_02

前日に雨が降っていたため、海は通常より濁っていました。

しかし、雨の影響で漂流していたアカミミガメを保護することができました。

みんな散って潮溜まりを観察しています。

20250511_03

中には釣りをして調査する部員もいました。

しかし、前日の雨で条件が悪く、バイと呼ばれる貝のみしか釣れませんでした。

その後、移動してサバとダイナンウミヘビの稚魚をキャッチすることができました。

20250511_04

最後に捕まえた生き物の同定と飼育する生き物の分別を行いました。

 

アメフラシ、アカミミガメ、バイを持って帰りました。

今回の調査は1年次生の初めての校外学習で、とても有意義な活動になりました。

20250511_08

帰路のお土産の店先にオリヅルランの子株が沢山あるのをみつけ、文化祭で無料配布を企画していることをお話ししたら、株を分けてくださいました。

感謝です!!

 
 
【部員数】
 

男子

女子

1年次

7

0

2年次

3

1

3年次

7

1

 

【活動日】

 

月曜日

火曜日

水曜日

木曜日

金曜日

放課後

 

【活動場所】

生物室

月1回程度の校外野外観察