更新日:2020年9月1日
ここから本文です。
|
男子 |
女子 |
1年次 |
0 |
3 |
2年次 |
0 |
2 |
3年次 |
0 |
6 |
月曜日 |
火曜日 |
水曜日 |
木曜日 |
金曜日 |
|
朝練 |
× |
× |
× |
× |
× |
放課後 |
○ |
× |
○ |
○ |
○ |
木曜日は屋外ラントレ及び筋トレ
土曜日あり
日曜日には公式戦や他校との練習試合が入る場合あり
【活動場所】
体育館(但し、木曜日の活動はトレーニング室と屋外と筋トレ室)
【活動実績】
昨年度は新人戦地区予選に出場して勝利し、創部以来初の県大会進出を果たすことができました。今年度は県大会に繋がる地区公式戦を全て勝ち進むこと、更に県大会で1つでも多く勝ち上がることをめざし頑張っています。4月の関東大会地区予選も突破して県大会進出を再び果たしました。火曜日が定休,日曜日は公式・練習試合以外オフ。
ブロック2回戦 対湘南高戦 セット数2-1で勝利
令和2年1月14日
対茅ケ崎高戦 セット数0対1で、本校の負け
対茅ケ崎北陵高戦 セット数2対0で、本校の勝ち
対鵠沼高戦 セット数1対2で、本校の勝ち
にて、地区上位7チーム入りを果たしました。
令和元年10月7日
3年次生引退後の最初の公式戦となる同大会のBブロック(県立深沢高校会場、10月6日実施)において、本校バレーボール部の新チームが会場決勝へと進出し、ブロック優勝を果たしました。これは本校創部以来初の快挙で、選手たちの健闘を讃えたい思います。
2回戦 湘南高校Aチーム戦ではセット数2対1で、本校の勝ち
準決勝戦 藤沢西高校Aチーム戦ではセット数2対0で、本校の勝ち
決勝戦 藤沢西高校Bチーム戦ではセット数2対0で、本校の勝ち
今後とも本校バレーボール部へ温かいご支援を賜れたら幸いです。
令和元年5月11日
2回戦 横浜商大高戦では2セット先取し、本校の勝ち
3回戦 横浜翠陵高戦では2セット先取し、本校の勝ち
4回戦 横浜立野高戦では2セット先取され、本校の負け
生徒主体で考え、意見を交わし合って、練習メニューやチームの約束事を決めていく形の部活動が結果となって少しずつ花開くようになってきたのかなと感じます。選手の頑張りとそれを支え続けてくださる保護者のご理解に、心より感謝しております。
令和元年5月11日
横浜創英高戦では2セット先取され、本校の負け
県大会で勝てるチームとなるよう、今後とも精進したい。
平成31年4月28・29日
1日目
大船高戦は2セット先取で本校の勝ち
鵠沼高戦も2セット先取で、本校の勝ち
結果、ブロック1位通過
2日目
湘南台高戦は2セットを先に取られ、本校の負け
地区代表決定戦となった大船高戦は2セット先取で、本校の勝ち
結果、県大会への進出を果たしました。
自分たちで考えて楽しむバレーボールが選手間に根付き始め、ゲーム中に各自やチーム全体を修正していく成長を見せてくれました。
県大会初勝利を目指して、5月11日に向けて更なる練習に励みたいと思います。
平成31年1月14,15日
選手たちが自分で、また自分たちで考えながら、バレーボールを楽しむ部活風土を作り上げたことが、もたらした成果だと思います。
主顧問
1日目
藤沢西高戦は1セットとったもののフルセットの末、本校の負け
藤沢総合高戦は2セット先取で、本校の勝ち
結果、ブロック2位
2日目
湘南工科大附属高戦は2セット先取で、本校の勝ち
鵠沼高戦は2セット先取で、本校の勝ち
結果、県大会進出上位8チームに入りました。
なお、県大会は1月27日(日曜日)に行われます。
【ひとこと】
経験の有無に関わらず、バレーボールに関心・好感を持つ方は大歓迎!習い事や体力に自信がない等の方々でも、大丈夫。厳しくやらせる形の指導は行わず、生徒の主体性を第一としています。