ここから本文です。
秦野高校では3年振りとなる体育祭が実施されました。
感染対策を踏まえた例年とは異なる種目も多く実施されました。
また、運動だけではなく、団テーマに沿った看板が創作されるなど、
様々な分野で生徒が活躍する行事となりました。
5月10日(火)に校内陸上競技大会が秦野カルチャーパーク競技場にて実施されました。
昨年度同様、半日のスケジュールでの実施でしたが、
生徒は新記録を目指して頑張りました。
9月に実施予定だった広陵祭(文化祭)がコロナウイルス感染拡大を受けて
3月に延期して実施されました。
卒業した3年生(74期生)の創作物も活用しながら創意工夫ある企画が
実施されました。
令和4年3月3日(木) に74回卒業式が執り行われ、
359名(男207名、女152名)無事に卒業することができました。
この学年はコロナ渦で、様々な行事がなくなりましたが、
生徒は最高の高校生活だったと満足して卒業していきました。
本当におめでとうございます。
令和3年9月3日(金曜日)・4日(土曜日)に開催予定の広陵祭は、感染拡大に伴う分散登校の実施等の影響により、「延期又は中止」となりました。
今後の対応は現時点(令和3年8月31日現在)では未定です。
5月11日(火曜日)に校内陸上競技大会が2年ぶりに開催されました。コロナ対策を万全に整え、
一日予定から、半日スケジュールのタイトな設定にも関わらず、久しぶりの全学年そろっての
行事であり、大きな混乱もなく、みんなの協力で無事に終了することができました。
男子走高跳では、大会新記録(1m86cm)が誕生しました。
3月3日(火曜日)秦野高等学校第72回卒業式証書授与式が挙行されました。
卒業生353名が晴れて学び舎を巣立っていきました。
例年とは異なり、新型コロナウイルス感染症に係る対応のため、卒業生と
教職員のみの卒業式となりましたが、厳粛で心温まる卒業式となりました。
卒業生の皆さん、いつまでも元気に、それぞれの進路で活躍されることを、
本校教職員一同願っています。
保護者の皆様におかれましては、お子様の人生の門出である晴れの卒業式に
ご参列いただけず残念でしたが、ご理解ご協力いただきありがとうございました。
9月24日( 木 )、25日( 金 )の2日間で広陵祭が開催されました。今年度の広陵祭は「新しい生活様式」に対応した規定の中で、生徒が感染対策や安全確保のできる企画を考案し実施されました。今年度の広陵祭のテーマには、この状況下で学校生活を送れること、広陵祭を実施できることの幸せをかみしめて活動しようという意味から「幸(ハッピー)」というテーマが掲げられました。各生徒がこのテーマを元にアイディアを出し合った企画が行われました。
【広陵祭 1日目】 企画の世界観に合った仮装をして実施されました。
【広陵祭 2日目】 例年浴衣に着替えて行われた後夜祭が中止となったため、クラス企画で浴衣を着用する生徒が多くいました。
2019年12月17日交通安全教室(スケアード・ストレート)(PDF:205KB)