保土ケ谷支援学校 > 学校生活 > ほどようアルバム【中学部】

更新日:2023年9月26日

ここから本文です。

中学部作業交流

7月12日(水曜日)、境木中学校の生徒が来校されて中学部と作業学習の交流を行いました。

クラフト班:エコたわしを作りました。

令和5年度作業学習06令和5年度作業学習07

クリーンサービス班:ほうきの使い方を練習しました。

令和5年度作業学習03

 

外作業班:にんじんの苗を植えました。

令和5年度作業学習02令和5年度作業学習01

基礎作業班:メモ帳を作りました。

令和5年度作業学習04令和5年度作業学習05

中3美術「トロピカルジュース」

中3では、水性ペンと霧吹きを使って、にじみ絵を制作しました。自分で好きな色を選んで模様を描き、霧吹きで色が混ざり合っていく様子をそれぞれ楽しみながらオリジナルのトロピカルジュースを完成させることができました。

R0507中3美術

中学部3年校外学習「ラウンドワン」

6月8日に中学部3年が校外学習に行きました。台風の影響もあり、一週間遅れての校外学習となりました。中学部3年生では余暇活動や外食経験の学習としてラウンドワンでのボウリング、ガストでのランチを楽しみました。当日も雨天でしたが、ガストへ向かう際には雨も止み、皆で一緒にルールを守りながら移動することができました。

普段味わえない賑やかなボウリング場の雰囲気の中で、ピンが倒れた瞬間飛び跳ねたりバンザイしたりとそれぞれ楽しそうな表情を浮かべていました。また、たくさんの利用客がいる中でのランチも、皆静かに落ち着いて食べることができ、とても良い経験ができました。帰りに市営バスを利用して学校へ戻ってきたことも大きな経験になりました。

今回の校外学習の経験を活かして秋の修学旅行も3年生皆で楽しみたいと思います。

令和5年度中学3年校外学習01令和5年度中学3年校外学習02

中学部2年遠足「こどもの国」

5月26日、中学部2年で遠足に行きました。雨で順延になっていましたが、予備日は天候に恵まれ、良いお天気の中こどもの国へ行きました。

自然いっぱいの道を歩き、雪印こども牧場で好みのソフトクリームやフローズンを買って食べました。無心で食べる生徒、友だちと美味しさを共有する生徒、美味しくておかわりを求める生徒等、生徒一人ひとりがとても嬉しそうな表情で食べていました。

また、事後学習では、写真いっぱいの思い出カードを作り、楽しかった遠足を振り返ることができました!!

令和5年度中学2年遠足03令和5年度中学2年遠足02令和5年度中学2年遠足01

令和5年2月2日(木曜日)

2月2日(木曜日) 中学部 「作業班バザー」

中学部では作業班バザーが行われました。会場にはそれぞれの作業班で時間をかけてじっくりと丁寧に製作された商品がたくさん並びました。自分が作った商品を見て大喜びする生徒、決められたお小遣いでどれを買おうか迷っている生徒、購入した商品を友だち同士で見せ合う生徒など様々な楽しみ方で作業班バザーを体験することができました。

sagyou1 

令和5年1月23日(月曜日)

令和5年1月23日(月曜日)中学部1年生 校外学習

年も明け、寒さもますます厳しくなってきましたが、中学部1年生は寒さも吹き飛ばすほどの元気で横浜駅すぐのラウンドワンへボウリング体験を行いました。

ずっしりと重いボウリングの球を両手で抱えて力いっぱい転がす生徒、正しい持ち方で球を片手で掴み、隣のレーンに飛ばすぐらいの勢いで球を投げる生徒、時が止まったかのような静寂とともに優しく投げる生徒など生徒それぞれが自分なりの投げ方でピンを目指して投げ込んでいました。

体験が終わった後は皆から笑顔やにじんだ汗が見えました。

bouring1 bouring2

令和4年12月9日(金曜日)

 

12月に入り寒さも厳しくなってきた日々が続く中、天気に恵まれ、日中はポカポカ陽気になった日に中学部1年生では、遠足で「新江ノ島水族館」へ行ってきました。

 事前学習から生徒それぞれが行きたい場所や見たい生き物を決め、それを楽しみに水族館へと向かいました。相模湾大水槽の中、大群で泳ぐ魚たちを必死に目で追いかけたり、近づいてきたペンギンやアザラシを水槽越しに指で触ってみたり、大きな水槽を気持ちよさそうに泳ぐイルカや柵の中でこちらに背を向けているカピバラに声をかけたりと生徒それぞれの楽しみ方で水族館を堪能している姿が見られました。

1nennennsoku1 1nennennsoku2

令和4年11月19日(土曜日)

11月19日、小中学部の学習発表会が行われました。

中学部1年のテーマは「ピーターパン~ほどようVer.~」

ピーターパンや海賊などの衣装を着て、マット運動、スカーフダンス、バドミントンを披露しました。

tyuu1hukku tyuu1pita

中学部2年のテーマは「中2の愉快な音楽隊」

動物やどろぼうになりきってダンス、大道芸、楽器の発表をしました。

 tyuu2tuki tyuu2tokei

中学部3年のテーマは「ミュージックフライト」

世界に旅をしよう!というテーマで様々な国の音楽に合わせてダンスを披露しました。

 tyuu3tai

それぞれ個性あふれる発表となりました。みんな緊張している様子も見られましたが練習したことを存分に発揮することができました。新型コロナウイルス対策として全学年の中での発表とはなりませんでしたが、無事に学習発表会を開催することができ良い思い出となりました。

令和4年10月5日(水曜日)~7日(金曜日)中学部3年生

 2泊3日で名古屋の修学旅行に行ってきました。事前にみんなで「な・な・なごや!」の歌を歌ったり、グループで調べ学習や発表したりすることで、ワクワクする気持ちがどんどんふくらんでいく様子が感じられました。

 新幹線に乗車する時は、初めての体験にドキドキしている様子の生徒も見られましたが、発車すると速く流れていく景色に目を輝かせていました。

 1日目はリニア鉄道館を見学しました。珍しい電車や新幹線がたくさん展示してあり、好きな電車の中で嬉しそうに写真を撮ってもらっていました。

 2日目は名古屋港水族館に行きました。ペンギンがよちよち歩きで歩いている姿やイルカが何頭もダイナミックにジャンプしている様子を、目を丸くして見ている生徒がたくさんいました。七宝焼き体験では、好みの色や模様をちりばめたキーホルダーを作りました。

 3日目は名古屋城を見学しました。あいにく小雨が降ってしまいましたが、しっかりと金のしゃちほこを見ることができました。新横浜に帰って来て、迎えに来てくれたお家の方の姿を見た時は、やはりとても嬉しそうでした。この修学旅行が楽しい思い出として胸に残ってくれたら嬉しく思います。

syuugakuryokou2 syuugakuryokou1

令和4年9月15日(木曜日) 中学部2年生

 昨年度の校外学習で行くことができなかった横浜市民防災センターに2年生となってやっと行くことができました。地震の体験では「怖い」「わあ~~」と大きな声を出しながらもしっかりバーを持って揺れに耐えたり、煙体験ではハンカチを口元に当てながら腰を低くして通り抜けたりすることができました。減災トレーニングルームでは地震速報の音が鳴ると自ら机に隠れたり、ヘルメットを被ったりする生徒もいて、これまで取り組んできた防災学習が生かされていることを実感しました。

 いつ起こるかわからない災害時に少しでも自分で自分の身を守れるよう今後も防災学習を積み重ねていきたいと思います。

tyuu2kougai2 tyuu2kougai1

 

令和4年7月7日(木曜日) 中学部1年生

 中学部1年生では、校外学習で「横浜市民防災センター」へ行ってきました。防災への関心をもつことを目的に地震と火災の体験ツアーに参加しました。地震シミュレーターでは、震度5と震度7の揺れを体験しました。みんなドキドキしながら手すりを持ち、じっと揺れに耐えながら収まるのを待っていました。その他にも消火器体験や煙体験などさまざまな災害の状況に合わせた場面を体験し、災害時にはどのような行動をとればよいか学びを深めるよい機会となりました。

tyuu1kougai1 tyuu1kougai2

令和4年6月3日(金曜日)中学部2年生

 中学部2年生では横浜・八景島シーパラダイスへ遠足に行ってきました。当日は天候にも恵まれ、遠足日和となりバスの車内でも皆ワクワク気分で現地に向かうことができました。

 現地では想像以上の人混みで驚きましたが、「みんなで一緒に歩く」という約束を守りながらシロクマやペンギンが水中を優雅に泳ぐ様子を見たり、水中トンネルのエスカレーターを昇る際にエイに手を振ったりなど普段味わうことができない体験ができました。最後のイルカショーでは大ジャンプのイルカに思わず「おー!」と声をあげたり、ショーの音楽に合わせて手拍子したりと生徒一人ひとりの楽しみ方で落ち着いて観賞できました。

次回の校外行事もルールを守りながら様々な経験ができるよう計画していきたいと思います。

 1 2

令和4年5月24日(火曜日)中学部3年生

「今年初の校外学習~野毛山動物園~」

 晴天に恵まれ、野毛山動物園に行ってきました。事前学習から楽しみにしていた生徒たちは、スムーズに支度をしてスクールバスに乗り、出発しました。日中は汗ばむほど気温が上がりましたが、歩行の順番を守り、野毛坂や園内を最後まで歩くことができました。

餌をひたすら食べるキリンやシマウマ、子どもたちをじっと見つめる(?)ライオン、赤いお尻を向けて大胆に寝ているチンパンジーなど、それぞれの迫力を間近で感じることができました。フラミンゴが見えると、音楽の授業で覚えた、両手を広げ、片足を上げるフラミンゴのポーズを友だちと一緒にする様子が見られました。小動物コーナーでは、モルモットやハツカネズミを「可愛い!」と言いながら指差したり、見とれたりする様子が見られました。キツネザルが一斉に鳴き出すと、「怖いよ~」と言って少し後ずさりしている生徒もいれば、たくさん笑う生徒もいました。

他にも、普段見られないたくさんの動物たちに出会いました。大きさ、鳴き声、その場の匂いなど多くの発見を得られ、動物たちの世界を心ゆくまで味わうことができました。

tyuu3-1 tyuu3-2

令和4年4月5日(火曜日)中学部1年生

心地よい春風とともに桜が満開を迎えたと思ったら、急な寒の戻りに震える4月の始まりとなりましたね。入学式当日も、雨の予報が出ていましたが、当日は新入生の初々しさと力強さで雨雲をどこかへ飛ばしてくれたかのように天気が回復しました。

新しい担任に、新しい教室と新しいものだらけで戸惑いや不安を抱えての一日だったように思いますが、春の嵐にも負けずに美しく咲いている桜の花びらのように、生徒たちも立派に入学式をやり遂げてくれました。

これからの中学部生活、少しでも多くの笑顔を咲かせられるようにみんなで沢山の経験を積んでいきましょう。

nyuugakusiki

令和4年3月10日(木曜日)中学部3年生

「卒業にむけて~『ありがとう』を込めてお・も・て・な・し~」

日中は暖かい春の日差しを感じるようになってきたと思ったら、中学部3年生は卒業まで、もう数えるほどになってきました。中学部生活では沢山の友達、後輩にお世話になり16人それぞれが沢山の笑顔を咲かせる日々となりました。そこでお世話になった後輩たちへ『お・も・て・な・し』ということで中学部3年生手作りの企画を行うことにしました。

「ゲームセンター」というのをテーマに“ワニワニパニック”、“パターゴルフ”、“エアホッケー”のコーナーをグループごとに運営し、1、2年生の後輩たちをもてなしました。当日は、それぞれのブースでゲームの説明や3年生VS後輩でゲームで対決し、おもてなしをしました。各ブースから拍手や笑声、歓声が上がり、大人も子どももみんなで大盛り上がりの時間となりました。

卒業までのあと数日、周りの人への感謝を忘れずに、最後の最後まで精いっぱい16人らしく進んでいきたいと思います。

02.03

01

令和4年2月9日(水曜日)中学部

「作業班バザー」

みんなが楽しみにしていた「作業班バザー」が行われました。クリーンサービス班・クラフト班・外作業班・基礎作業班が出品した8種類の品物が並べられました。ラッピングされたり、メッセージがついていたり、心をこめて作られたものばかりです。

生徒たちは自分の財布をにぎりしめ、一番気に入った品物を選んで購入していました。また、家の方から依頼された物を、間違えないように選ぼうとする真剣なまなざしが印象的でした。

sagtyosagyouy

令和4年1月28日(金曜日)中学部3年生

[学活~境木地蔵尊へ~]

3学期の始め、中学部3年生は境木地蔵尊へ行きました。冬晴れの中、みんなで並んで片道1km程の道のりをしっかり歩いていく姿に中学部1年間での成長を感じました。

地蔵尊では、たくさん鈴を鳴らしたり、とっても丁寧にお願い事をしたりと思い思いのお参りで、素敵な1年になりますようにと新年のご挨拶をすることができました。

 

ichigatu3

令和3年12月7日(火曜日)中学部1年生

先日、中学部1年生は「よこはま動物園ズーラシア」へ秋の遠足に行ってきました。今年度初めての校外での活動ということもあり、ドキドキ・ワクワク気分がこれまで以上にあったことでしょう。

当日は朝から天候にも恵まれ、ライオンが目の前で「ガオー」と吠えたり、インド象が大きな耳を動かしながら顔を見せてくれたりとまるで動物たちも私たちを歓迎してくれているようでした。積極的に動物に言葉をかけていた生徒や少し驚いた表情で後ずさりする生徒、にこにこ笑顔で「またね~」と動物たちに手を振る生徒など思い思いに楽しみ、記憶に残る遠足になりました!

ora

zo

令和3年11月26日(金曜日)中学部3年生

「修学旅行~湯河原・小田原方面への旅~」

緊急事態宣言が明け、それまでどんよりしていた空も生徒たちに微笑んでくれたかのような最高の秋晴れのもと、11月11日(木曜日)~12日(金曜日)1泊2日で修学旅行にいってきました。ドキドキとワクワクを胸に大きな観光バスに乗り込み、湯河原方面へ。

1日目の「わんぱくランド」では広い園内の散策、巨大なアスレチックや園内を走る汽車、保護者の方々が愛情いっぱいに作ってくれたお弁当を堪能しました。パカブでは森の木々上部に貼られたネットの上を歩いたり、トランポリンのようになっているネットの上で跳ねたり転がったりと空中散歩を子どもも大人も夢中になって楽しみました。

宿泊地の「おん宿・恵」では豪華な食事、温泉、宿のスタッフの方々の温かい気遣いに自然にみんなが癒され最高の時間を過ごすことができました。

2日目の「陶芸館」では皿への絵付け体験を行いました。生徒たちは学校での事前学習をよく覚えており、それぞれ思い思いの絵を皿に描いていました。

最後の目的地「箱根関所旅物語館」では、また豪華な食事を堪能した後にお楽しみのお土産の買い物をしました。嬉しくて買い物かごを片手に笑顔でたくさん並んだお土産を見て回る生徒たちの様子が印象的でした。

旅行前、旅行本番と多くの人に支えられ、無事に行ってこられました。この素敵な思い出を胸に今度は卒業へ、中学部生活ラストスパート!一気に駆け抜けていきます。

21

304

令和3年10月18日(月曜日)中学部1年生

「待ちに待った運動会!」

天気の心配がありましたが、無事に開催することができて良かったです。(みんなで晴れますようにと願ったかいがありました!

1年生は「輝け!みんなのほどリンピック」のスローガンをもとに、日々の練習を一生懸命頑張ってきました。本番ではひとりひとり十分に力を発揮できたと思います。

たくさんのご参観、応援ありがとうございました。

unndoukai

令和3年9月24日(金曜日)中学部2年生

夏休みはコロナ禍のため、あまり家から出ずに過ごした方も多いようです。学校が始まって少しでも運動不足を解消できるといいですね。

音楽では色とりどりの鳴子を両手に持って鳴らしながら、大漁旗の周りを歩いたり、大漁旗の下をくぐったりする「さかなのまつり」という活動に取り組みました。鳴子を鳴らして体を動かすことで気持ちを発散できました。

 

 

12

令和3年7月20日(火曜日)中学部2年生

「美術~風鈴づくり~」

じめじめとした天気が続いていた中、少しでも涼しさを感じようということで、美術の授業で「風鈴づくり」をしました。

プラコップにシールやカラーセロハンを貼り付けたり、紐にビーズを通したりし、カラフルに装飾しました。

また、生活の「七夕」の授業では生徒自身が色染めした和紙に願い事を書き、作った風鈴を吊るしたり、イルミネーションの飾り付けをしたりし、生徒たちは織姫や彦星になりきり、夏を感じました。

 

tyuu2tyuunii

令和3年6月11日(金曜日)中学部3年生

「学活~ボウリングをしよう♪~」

中学部3年生では、6月に校外学習でラウンドワンに行き、ボウリング体験をする予定でした。しかしながら、昨今のコロナウイルス感染状況を鑑み、中止となってしまいました。

そこで学活の授業の中で本物のボウリングのピンと球をしよしてボウリング大会を行いました。球を勢いよく転がし、ピンにあたり、ピン同士がはじけた時の豪快な音に子どもたちも皆、大興奮でした。

コロナ禍でどうにも暗い世の中も、ボウリングのピンのようにみんなの力で弾き飛ばして、また一日でも早く、多くの人に笑顔溢れる日々が来ることを願わずにはいられませんね。

tyuu3

令和3年5月25日(火曜日)中学部2年生

「音楽~みんなで一緒に、ハメハメハ!~」

音楽の授業では、『南の島のハメハメハ大王』のダンスに取り組んでいます。レイやモレスカートを身につけ、「ハメハメハ!」の歌詞に合わせて両手を前に突き出す動きや、手で波の動きを表現しています。

複数回踊っているので、振り付けを覚えてノリノリで踊っている生徒もいれば、体を揺らしたり手拍子したりし、自分なりにリズムを刻んでいる生徒もいました。

感染拡大が懸念されるご時世ではありますが、南の島にいるような穏やかな気持ちを忘れず、限られた時間を丁寧に過ごしていきたいと思います。

tyuuni

令和3年4月30日(金曜日)中学部1年生

4月5日「中学部入学式」

あいにくのお天気でしたが、12名の新1年生が中学部に入学しました。

はじめは少し緊張していた生徒たちですが、徐々に新しい友だちや先生と打ち解けてきて、笑顔で活動できることが増えています。

4月に取り組んできた「美術」では“こいのぼり作り”に挑戦。iPadで作成した準備や手順の画像を真剣な表情で見て、うろこを貼ったり、背景の折り染めをしたり、一つ一つの工程を丁寧に行えました。

空高く舞ったこいのぼりのようにいきいき、のびのびと中学部生活を過ごしてもらいたいと思います。

tyuuiti04