神奈川工業高等学校 全日制 > 在校生・保護者の方へ > 令和2年度在学中奨学金案内
更新日:2020年5月18日
ここから本文です。
高校在学中の奨学金について、第2回目のお知らせをします。
詳しい内容や必要な申請書類等については、各奨学金のホームページをご確認のうえ、必要に応じてダウンロードしてください。
1 応募資格
次のA、Bのいずれかに該当し、他の奨学金の給付を受けていない者(神奈川県の奨学金は応募可)
A・生活保護法に基づく保護を受けている者
・生活保護法に基づく保護を受けている者に準ずる者で市町村民税の所得割を納付していない者
・児童福祉法に基づく措置を受けていて、児童福祉施設に入所している者等
B その他の事業で学資の支弁が困難な者
2 内容・特徴
・月額 6000円
・返還義務はありません
・本校から1名推薦(学年は問いません)
3 申し出の締め切り
・1名のみの推薦になりますので、希望の方は、6月12日(金)までに申し出てください。
HP:http://www.kanagawa-hsanzen.or.jp
1 応募資格
・学術優秀および心身共に健全である者
・経済的に修学が困難な家庭の者 家族の年収が税込み400万円(生活保護手当、諸手当を含む)以下である者
・1年生(本校から1名のみ)
2 内容・特徴
・月額 15000円
・返還義務はありません
・神奈川県全体で38名を採用する予定(本校で1名選考し、さらに選考される)
3 申し出の締め切り
・1名のみの推薦になりますので、希望の方は、6月3日(水)までに申し出てください。
HP:中尾奨学財団はHPを開設していません。
1 応募資格
(1)~(4)のすべてに該当する者。
(1) 美容に関わる知識・技術取得意欲が旺盛であり、学業優秀かつ品行方正であること。
(2) 経済的な理由により美容に関わりのある高等教育機関への就学等が困難であること。
若しくは地理的な理由により一人暮らしせざるを得ないこと。
(3) 就学状況及び生活状況について適宜報告できること。
(4) 全日制高校3年生(翌年進学予定の者)
2 内容・特徴
・10万円~100万円の4種あり
・返還義務はありません。
・他の奨学金制度への併願又は既に利用している方も応募できます。
・必要書類に小論文あり、書類選考の後、面接を経て決定されます。
3 書類の提出期限
6月30日(財団への提出期限になります)
1 応募資格
親が病気や災害(道路上の交通事故をのぞく)または自死(自殺)などで死亡、あるいは親が著しい障がいを負っている家庭の子ども。
2 内容・特徴
・国公立:45,000円(内貸与2万5千円・給付2万円)
・個人での応募となります。年3回申請できます。
HP: www.ashinaga.org
1 応募資格
保護者が道路における交通事故で死亡した家庭の生徒または、保護者が道路における交通事故で重度の後遺障害者となった家庭の生徒
2 内容・特徴
・月額2~4万円の貸与
・個人での応募となります。随時、申し込みができます。
※ 本校で推薦できる人数に制限のある《安全振興会》《中尾奨学財団》を希望の方は、6月1日の時点で学校が再開されていない場合は、直接、担当者まで電話で連絡をお願いします。
問合せ先
生徒支援グループ 芳賀(はが)
045-491-9461