小田原高等学校 全日制 > ジャズ研究部 国際交流活動報告
更新日:2019年9月10日
ここから本文です。
本校ジャズ研究部はジャズを愛好する部員たちがその演奏技術の向上を目指して練習に励み、文化祭やさまざまな演奏会でその成果を披露している本校の特色ある文化部の一つです。
このたび、9月8日(日曜日)に来日中のアメリカのカリフォルニア・ジャズ音楽大学(CJC = The Jazzschool at California Jazz Conservatory)の主力アンサンブルBlue Ensembleと本校視聴覚室で交流会を実施しました。
今秋、Blue Ensembleは有名なモントレージャズフェスティバルへの出演も決まっており、その卓越した技術とともにJazzの演奏の醍醐味を小田高生たちに教えてくださいました。
交流会では、双方が英語で自己紹介をし和やかな空気になった中で、最初にBlue Ensembleが圧巻の演奏を披露してくださり、次に小田高ジャズ研究会のコンボが『A列車で行こう』と『Paradise Has No Border』の2曲を演奏しました。そして最後には、Blue Ensembleのメンバーが小田高のコンボに合流し、『A列車』を一緒にセッションしてくださる「サプライズ!」があり、実り多い交流会は大成功で幕を閉じました。
保護者、教職員も見学し、一緒にジャズを楽しみました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |