更新日:2022年12月5日
ここから本文です。
2コマ連続の授業で、マネープランをゲーム形式で授業を実施しました。
生徒はchromebookを使い、先生の説明を聞きながら人生設計をしていきます。最初に将来像のイメージの質問を先生がモニターを通じて出し、生徒は答えをchromebookに入力すると、モニターに棒グラフで結果がすぐに映し出されます(写真1)。
その後、「生活設計マネープランシート」(写真2)に自分のイメージする年収、車の購入(一度購入したら10年ごとに買い替え。やめることはできないルール)、保険の加入などいろいろ選択しながら自分のこれからを設計し、いくら必要か、どのくらい貯金ができるか(できないか)などを学びました。
人生においてのイベントやアクシデントをルーレットで選ぶ場面もありました。(写真3)
授業はティームティーチング(2人の先生写真4)で行っていますので悩んでいる生徒へすぐにアドバイスができます。この日は見学に来ていた先生もアドバイスをしていました。
写真 1 |
|
写真 2 |
|
写真 3 |
|
写真 4 |
|
今回の授業は卒業予定者との最後の授業でした。最後なので今後、さまざまな進路を進んでいく中で目標を持って進んで欲しいという目標のなかで授業を組み立てました。
生徒が意欲的に取り組んでいたので、こちらも持てるすべてを伝えられるよう授業をしました。