更新日:2022年1月5日
ここから本文です。
小学部の児童、中学部の生徒が行いました。ピクト入りの教室掲示や特別教室掲示をハサミで切り、貼って作りました。 |
しょうがくぶの じどう、ちゅうがくぶの せいとが おこないました。 ピクトいりの きょうしつけいじや とくべつきょうしつけいじを ハサミで きり、はって つくりました。 |
|
![]() |
このケースに入れるんだな! これで3-1の教室だとみんなに分かってもらえるぞ! |
このケースに いれるんだな! これで 3-1の きょうしつだと みんなに わかってもらえるぞ! |
![]() |
校長室のピクトも貼りました。 これで分かりやすくなりました! |
こうちょうしつの ピクトも はりました。 これで わかりやすくなりました! |
![]() |
音楽室などのピクトは日課表と合わせて作っています。 |
おんがくしつなどの ピクトは にっかひょうと あわせて つくっています。 |
![]() |
あるクラスの日課表です。 こちらでもピクトを使っています。
|
あるクラスの にっかひょうです。 こちらでも ピクトを つかっています。 |
☆2021年9月16日更新分☆ | ☆2021ねん9がつ16にちこうしん☆ | |
校内の各教室の場所や使い方を分かりやすくするためにピクトグラムを貼ります。各クラスの児童、生徒で校内に貼るために作ります。 | こうないの かくきょうしつのばしょや つかいかたを わかりやすくするために ピクトグラムを はります。かくクラスのじどう、せいとで こうないにはるために つくります。 | |
![]() |
||
例えばこれは“食堂”のピクトグラムです。 |
たとえば これは”しょくどう”のピクトグラムです。 |
|
![]() ![]() |
||
音楽室や集会室などの出入り口にもピクトグラムを貼る予定です。 | おんがくしつやしゅうかいしつなどのでいりぐちにもピクトグラムをはるよていです。 |