更新日:2020年1月23日
ここから本文です。
PC室で週に1回、2時間授業。パソコンを使った授業がほとんど、プリントを使ったりして知識を高められます。
授業ではパソコンで動画やアニメーションなどの作品を作り、完成した作品を発表するのが主な内容です。大きなスクリーンで教えてくれるので、授業についていけなくなることもないです。
動画を作成したときは、[がんばれニッポン!]や[オリジナル]をテーマに1分半~4分くらいの動画を作ったりしました。動画の中に文字を入れたりBGMをつけたり、色々自分なりに工夫して一本の動画にしました。
アニメーションを作ったときは、自分の好きなことをテーマにアニメーションを作りました。イラストを描いては保存を繰り返したりしてアニメーションになるようにつなげていきます。
完成した後は班の中で発表します。他の人の作品を見て学ぶこともあります。
パソコンで作品を作ったり、班の人の作品を見たり、作業が多い授業です。(17期Iさん)