横須賀高等学校 定時制 > 在校生・保護者の方へ > 新型コロナウイルスの対応について
更新日:2021年2月3日
ここから本文です。
国の緊急事態宣言が3月7日まで延長されたことを受け、
引き続き、40分×4時間の短縮授業を行います。
【保護者の皆様】
本日(2月3日)につぎのとおり、保護者あて文書を生徒に配付しましたので、
ご確認ください。
引き続き、ご家庭での感染予防にご協力くださいますよう、よろしくお願い
いたします。
【生徒のみなさん】
健康チェックは、続けて行いますので、学校に来る前に、
Google Classroomで報告してください。
また、つぎの点には、引き続き注意しましょう。
・「熱がある」、「せきが出る」などの風邪の症状がある場合は
無理して登校しない。
・登校するのが不安な人は、無理をせず学校に連絡する。
・家で検温する。
・マスクをしてくる。
・こまめに手洗いを行う。
・3密(密閉・密集・密接)をさける。
国の緊急事態宣言が発出されたことを受け、
1月12日から40分×4時間の短縮授業を行います。
【保護者の皆様】
本日(1月8日)につぎのとおり、保護者あて文書を生徒に配付しましたので、
ご確認ください。
引き続き、ご家庭での感染予防にご協力くださいますよう、よろしくお願い
いたします。
【生徒のみなさん】
健康チェックは、続けて行いますので、学校に来る前に、
Google Classroomで報告してください。
また、つぎの点には、引き続き注意しましょう。
・「熱がある」、「せきが出る」などの風邪の症状がある場合は
無理して登校しない。
・登校するのが不安な人は、無理をせず学校に連絡する。
・家で検温する。
・マスクをしてくる。
・こまめに手洗いを行う。
・3密(密閉・密集・密接)をさける。
7月13日からは、通常授業となります。
45分の授業を4時間行います。
授業の準備をして、17時40分に登校してください。
健康チェックは、続けて行いますので、学校に来る前に、
Google Classroomで報告してください。
【次の点に注意しましょう。】
・「熱がある」、「せきが出る」などの風邪の症状がある場合は
無理して登校しない。
・登校するのが不安な人は、無理をせず学校に連絡する。
・家で検温する。
・マスクをしてくる。
県立高校等の「通常登校」の実施時期の前倒しの予定について(PDF:97KB)
・6月29日(月)~7月3日(金)〈時差短縮Ⅰ〉
生徒は毎日登校になります。30分の授業を4時間行います。
授業の準備をして、17時40分に登校してください。
・7月6日(月)~7月10日(金)〈時差短縮Ⅱ〉
生徒は、毎日登校し、40分授業を4時間行います。
授業の準備をして、17時40分に登校してください。
・7月13日(月)~ 〈通常登校〉
7月上旬(6月19日から概ね3週間後)における県内
の感染状況が現状と同程度である場合、通常登校とな
ります。
【次の点に注意しましょう。】
・「熱がある」、「せきが出る」などの風邪の症状がある場合は
無理して登校しない。
・登校するのが不安な人は、無理をせず学校に連絡する。
・家で検温する。
・マスクをしてくる。
分散登校Ⅱでは、各学年週3日登校になり、30分の授業を3時間
行います。
学年ごとの登校する日を決めていますので、次の表を参考にし、
授業の準備をして、17時40分に登校してください。
時間割は、各学年のGoogle Classroomに掲載しますので、
ご確認ください。
1学年 | 6月23日(火) | 6月24日(水) | 6月26日(金) |
2学年 | 6月22日(月) | 6月24日(水) | 6月25日(木) |
3学年 | 6月22日(月) | 6月23日(火) | 6月25日(木) |
4学年 | 6月22日(月) | 6月23日(火) | 6月25日(木) |
【次の点に注意しましょう。】
・「熱がある」、「せきが出る」などの風邪の症状がある場合は
無理して登校しない。
・登校するのが不安な人は、無理をせず学校に連絡する。
・家で検温する。
・マスクをしてくる。
※欠席する場合等は必ず学校に電話してください。
〈連絡先〉046-851-0128
分散登校Ⅰでは、各学年週2日登校になり、30分の授業を3時間行います。
学年ごとの登校する日を決めていますので、次の表を参考にし、授業の準備を
して、17時40分に登校してください。
時間割は、各学年のGoogle Classroomに掲載しますので、ご確認ください。
1学年 | 6月10日(水) | 6月12日(金) | 6月16日(火) | 6月19日(金) |
2学年 | 6月8日(月) | 6月11日(木) | 6月15日(月) | 6月17日(水) |
3学年 | 6月9日(火) | 6月11日(木) | 6月15日(月) | 6月18日(木) |
4学年 | 6月9日(火) | 6月12日(金) | 6月16日(火) | 6月18日(木) |
【次の点に注意しましょう。】
・「熱がある」、「せきが出る」などの風邪の症状がある場合は無理して登校しない。
・登校するのが不安な人は、無理をせず学校に連絡する。
・家で検温する。
・マスクをしてくる。
※欠席する場合等は必ず学校に電話してください。
〈連絡先〉046-851-0128
【学校からのメッセージ】
・新型コロナウィルス感染症対策について(PDF:206KB)
【教育委員会からのメッセージ】
・教育委員会からのメッセージ(ルビ付き)(PDF:90KB)
・教育委員会からのメッセージ(英語版)(PDF:330KB)
国における緊急事態宣言解除に伴う教育活動等の再開について(お知らせ)(PDF:120KB)
6月1日(月)~5日(金)を教育活動の再開の準備期間となります。 各学年ごと、1日のみの登校となります。 登校日以外の日は、今までどおり、 17時40分に Google Classroom でホームルームを行います。 メッセージの入力を忘れないようにしてください。
登校時間 17時40分 【内容】(1時間程度を予定) 健康状態の確認 今後の学校での過ごし方・注意点について 6月8日以降の時間割等について その他 【次の点に注意しましょう。】 ・「熱がある」、「せきが出る」などの風邪の症状がある場合は無理して登校しない。 ・登校するのが不安な人は、無理をせず学校に連絡する。 ・家で検温する。 ・マスクをしてくる。
※欠席する場合等は必ず学校に電話してください。 〈連絡先〉046-851-0128
|
臨時休業が5月31日までになりましたので、新しい課題を配付しますので、次の指定された日に登校してください。 また、健康観察等も行います。 ※学年ごとに日時が違いますので、間違えないようにしてください
【次の点に注意しましょう。】 ・「熱がある」、「せきが出る」などの風邪の症状がある場合は無理してこない。 ・マスクをしてくる。 ・友達といっしょにこない。1人でくる。 ・混雑している公共交通機関はさける。 ・今までの課題を持ってくる。 ・教科書を持ち帰るので、入れものを持ってくる。 ・登校するのが不安な人は、無理をせず学校に連絡する。 学校に来たら事務室の入口から学校に入ってください。
「定時制の生徒のみなさんへ」という案内がはってあるので、確認して定時制の職員室にきてください。 【内容】 今までの課題の回収 新しい課題の配付 健康状態の確認 G-suiteの利用方法の確認 1時間以内には、おわります。学校にこれない場合は電話してください。 〈連絡先〉046-851-0128 |
国における緊急事態宣言が延長されたことに伴い、臨時休業期間を5月31日までとすることになりました。 【学校からのお知らせ】 ・国における緊急事態宣言延長に伴う県立学校における対応について(PDF:94KB) 【教育委員会からのメッセージ】 |
5月7日(木)及び8日(金)は臨時休業となります。 5月11日(月)以降の予定については現在のところ未定ですが、県からの通知があり次第、遅くとも5月8日(金)までにはメール及び本校ホームページでお知らせいたします。 今後、ゴールデンウイークに入りますが、これまでと同様、不要不急の外出は避け、感染症対策を十分にしていただき安全にお過ごしください。どうぞ、よろしくお願いいたします。 |