座間支援学校 > 学校生活 > 今週の給食 > 今日の給食(2月分)

更新日:2020年3月2日

ここから本文です。

今日の給食(2月分)

2月28日

今日の給食は、ご飯・サバの酒塩焼き・キャベツの酢の物・玉ねぎともやしの味噌汁・牛乳です。今日のサバは、酒・みりん・塩に漬けてオーブンで焼きました。キャベツの酢の物は、キャベツとえのきを茹で、砂糖・塩・酢・しょうゆ・ごまを混ぜた調味料で和えました。画像の上段が左より普通食、後期食。下段が左より中期食、初期食になります。

kyuusyoku0228

2月27日

今日の給食は、食パン・さつまいもとしめじのシチュー・キャロットサラダ・牛乳です。キャロットサラダには、レーズンとツナが入っています。今日の地産地消食材は、座間市のさつまいもをシチューに使用しています。さつまいもは昨日も使用していますが、昨日とは品種が異なるさつまいもです。また、キャロットサラダ、シチューに使用しているにんじんも座間市でとれたものです。味の濃いにんじんで色味もとてもきれいでしした。画像の上段が左より普通食、後期食。下段が左より中期食、初期食になります。

kyuusyoku0227

2月26日

今日の給食は、ご飯・鶏肉の唐揚げ・豆腐スープ・さつまいもの甘煮・牛乳です。豆腐のスープには、白滝が入っています。こんにゃくでできているので、カロリーを抑えることもでき、満腹感にもつながる便利な食材です。配慮食の中期・初期食には、白滝の代わりに春雨を使用しています。また、後期食の唐揚げは常食の唐揚げを、だしで煮て軟らかく仕上げました。今日の地産地消食材は、座間市のさつまいもを甘煮に使用しています。さつまいもの品種は、紅はるかでとっても甘いおいもでした。画像の上段が左より普通食、後期食。下段が左より中期食、初期食になります。

kyuusyoku0226

2月25日

今日の給食は、ご飯・ホイコーロー・麩と小松菜のすまし汁・みかん缶・牛乳です。ホイコーローは、ご自宅にある調味料で作ることができ、野菜をたくさんとることができます。今日は、お肉だけでなく厚揚げも入っています。使っている調味料は、赤味噌・しょうゆ・酒・みりん・砂糖・中華だしです。みかん缶は後期はそのままで、中期はみかんをほぐしたものにシロップとろみを、初期はそれをミキサーにかけています。今日の地産地消食材は、座間市のにんじんをホイコーローに、長ねぎをすまし汁に使用しています。画像の上段が左より普通食、後期食。下段が左より中期食、初期食になります。

kyuusyoku0225

2月21日

今日の給食は、菜めし・ささみのぎせい豆腐・なめこの味噌汁・ヨーグルト・牛乳です。ぎせい豆腐は、豆腐料理のひとつです。細かく崩した豆腐を卵やほかの材料、調味料に混ぜ、成形・加熱した料理です。漢字だと擬製豆腐と書きます。今日の地産地消食材は、座間市のにんじんをぎせい豆腐に、大根・長ねぎを味噌汁に使用しています。他、三浦でとれたひじきをぎせい豆腐に使用しています。画像の上段が左より普通食、後期食。下段が左より中期食、初期食になります。

kyuusyoku0221

2月20日

今日の給食は、黒パン・かじきのパン粉焼き・粉ふき芋・かぶのスープです。パン粉焼きは、かじきに混ぜておいたパン粉・パセリ・チーズ・にんにく・塩コショウをまぶして油をつけてオーブンで焼きました。にんにくが香り、外はこんがり中はふわふわに仕上がりました。かぶは春と秋が旬のお野菜です。画像の上段が左より普通食、後期食。下段が左より中期食、初期食になります。

kyusyoku0220

2月19日

今日の給食は、味噌ラーメン・大豆の甘辛煮・緑茶です。味噌ラーメンと緑茶は、知的障害教育部門高等部の生徒のリクエストです。大豆の甘辛煮は、大豆に薄力粉をつけて揚げています。それに醤油・酒・砂糖で作ったたれ・青のりをからめて完成です。後期食は、常食のものをさらにやわらかく煮ました。中期食は、皮なし大豆を揚げずに煮ています。今日の地産地消食材は、座間市の白菜・にんじん・長ねぎを味噌ラーメンに使用しています。画像の上段が左より普通食、後期食。下段が左より中期食、初期食になります。

kyuusyoku0219

2月18日

今日の給食は、ハヤシライス・大根のサラダ・みかん・牛乳です。ハヤシライスは、知的障害教育部門高等部の生徒のリクエストです。今日のみかんは小田原市でとれたものを使用しています。みかんは時期が終わりに近づいているのですが、おいしさが詰まった甘いみかんでした。今日の地産地消食材は、座間市のにんじんをハヤシライスに、大根を大根サラダに使用しています。画像の上段が左より普通食、後期食。下段が左より中期食、初期食になります。

kyuusyoku0218

2月17日

今日の給食は、ご飯・豆腐のふわふわ揚げ・里芋のすまし汁・納豆・牛乳です。納豆は、知的障害教育部門高等部の生徒のリクエストです。納豆は家でもよく食べているのか、ご飯にかけて食べている児童生徒が多かったです。中期食はひきわり納豆を使用し、だしで煮て軟らかくしました。初期食は、中期食をミキサーにかけ、片栗粉でとろみをつけています。今日の地産地消食材は、座間市の長ねぎを豆腐のふわふわ揚げに、ごぼう・にんじんをすまし汁に使用しています。画像の上段が左より普通食、後期食。下段が左より中期食、初期食になります。

kyuusyoku0217

2月14日

今日の給食は、シーフードピラフ・ひじき入り野菜スープ・ヨーグルト・牛乳です。ピラフには、えび・いか・あさり・ほたてとたくさんの魚介類を使用しているので、魚介のうまみでとてもおいしい仕上がりでした。ひじきは、どうしても煮物を作ることが多くなってしまいますが、スープでもおいしく食べることができます。給食では一度茹でますが、ご家庭ではそのまま使うこともできます。味噌汁の乾燥わかめと同様、ちょっと具材が少ないなと思ったときスープに使用してみると、不足しがちなミネラルを補うことができます。今日の地産地消食材は、三浦産のひじきをスープに使用しています。また、座間市のにんじんをピラフに、ほうれん草をスープに使用しています。画像の上段が左より普通食、後期食。下段が左より中期食、初期食になります。

kyuusyoku0214

2月13日

今日の給食は、ロールパン・鶏肉のパプリカ煮・野菜とベーコンのスープ・シューアイス(チョコ味)です。一日早いですが、バレンタインも兼ねてチョコ味のデザートです。中期と初期食は、チョコプリンに代替しています。今日の地産地消食材は、座間市のにんじん・ほうれん草をスープに使用しています。画像の上段が左より普通食、後期食。下段が左より中期食、初期食になります。

kyuusyoku0213

 

2月12日

今日の給食は、ご飯・肉豆腐・じゃがいもの味噌汁・牛乳です。給食では、肉豆腐を作る際豆腐が煮崩れせず、かつ中心温度がしっかり上がるよう、先に豆腐だけ温めておきます。炒めたお肉、野菜に最後に豆腐を加え、味をしみこませたら完成です。今日の地産地消食材は、座間市の白菜、にんじん、長ねぎ、小松菜を肉豆腐に使用しています。画像の上段が左より普通食、後期食。下段が左より中期食、初期食になります。

kyuusyoku0212

2月10日

今日の給食は、ご飯・ワカメスープ・プルコギ・マカロニのトッポギ風です。今日は韓国料理の献立。マカロニのトッポギ風は、新メニューです。韓国料理のトッポギを、配慮食の子でも食べられるようにマカロニで作りました。作り方も簡単。炒めたたまねぎに、硬めにゆでたマカロニを加え、しょうゆ・ケチャップで味を整え、コチュジャンで辛みを加え完成です。今日の地産地消食材は、座間市のにんじんをプルコギに、長ねぎ、小松菜をワカメスープに使用しています。画像の上段が左より普通食、後期食。下段が左より中期食、初期食になります。

kyuusyoku0210

2月7日

今日の給食は、ご飯・酢鶏・お浸し・牛乳です。酢鶏は、酢豚の鶏肉バージョンです。今日は献立作成時の裏話。今日は汁ものがついていません。というのも理由があります。酢鶏は、じゃがいもを素揚げし、鶏肉は衣をつけて揚げ、最後に炒めたたくさんの野菜にじゃがいもと鶏肉を混ぜるというなかなか手間のかかるメニューです。そんなとき、温かい汁ものを一緒に提供するとなると、配食時間にすべての作業が集中してしまいます。そのため、先に作って冷やしておけるあえ物を献立にいれています。献立作成時に、栄養価だけでなく調理の流れ、時間内に、かつ衛生的に安全に提供できるか、そういったことも考えて栄養士は献立を考えています。今日の地産地消食材は、座間市のにんじんを酢鶏に、白菜・ほうれん草をお浸しに使用しています。画像の上段が左より普通食、後期食。下段が左より中期食、初期食になります。

kyuusyoku0207

2月6日

今日の給食は、コッペパン・ポテトオムレツ・ひじきのサラダ・きのこスープ・乳酸菌飲料です。きのこスープはぶなじめじ・まいたけ・しいたけをふんだんに使用しています。一度炒めてから煮ることで、味付けはしょうゆとコンソメのみですが、凝縮したようなきのこのうまみが広がるコンソメスープでした。きのこはカロリーが低い食材で食物繊維も豊富です。今日のスープは21Kcalです。配慮食の中期と初期のオムレツには、水を加え卵豆腐のようにやわらかく蒸し上げました。今日の地産地消食材は、座間市にんじんをきのこスープとオムレツに使用しています。画像の上段が左より普通食、後期食。下段が左より中期食、初期食になります。

kyuusyoku0206

2月5日

今日の給食は、醤油ラーメン、揚げ餃子、牛乳です。知的障害教育部門高等部の生徒のリクエストメニューです。揚げ餃子は、三浦産のかじきを使用したお魚餃子です。配慮食は三浦産のかじきを使用したハンバーグを使用し、後期食は揚げたものを、中期・初期食は蒸したものをミキサーにかけ、和風のとろみをかけました。今日の地産地消食材は、座間市のにんじんと長ネギをラーメンに使用しています。画像の上段が左より普通食、後期食。下段が左より中期食、初期食になります。

kyuusyoku0205

2月4日

今日の給食は、ご飯・エビと豆腐の中華炒め・豆腐の中華風スープ・牛乳です。えびは臭みがでやすいので、一度下味をつけ片栗粉をまぶし煮てから、最後に炒めた野菜に加えました。炒り卵は大量調理では扱いが難しい食材ですが、調理員さんが工夫をこらしてくれました。一度加熱して温めた釜の火を消してから、卵を入れることでボロボロにならずきれいな卵の完成です。今日の地産地消食材は、座間市の長ねぎを炒め物に、にんじんと白菜をスープに使用しました。画像の上段が左より普通食、後期食。下段が左より中期食、初期食になります。

kyuusyoku0204

2月3日

2月になりました。今月は、高等部の知的障害教育部門3年生の生徒がリクエストしたものが登場します。今日はコーヒー牛乳です。今日の給食は、豚丼・打ち豆と里芋の味噌汁・コーヒー牛乳です。今日は節分です。節分は、季節を分けるという意味で季節の終わりの日を指します。旧暦では冬から春にかわる立春を1年の始まりと考え、新しい春が始まる前に“厄災がおこらないように”縁起を担いで豆まきなどを古くからおこなってきました。今日の給食では、それにちなんで大豆をつぶした打ち豆を味噌汁に入れました。今日の地産地消食材は、座間市の里いも、ごぼう、にんじん、長ねぎを味噌汁に使用しています。画像の上段が左より普通食、後期食。下段が左より中期食、初期食になります。

kyuusyoku0203