座間支援学校 > 学校生活 > 今週の給食 > 今日の給食(令和4年5月)

更新日:2022年6月1日

ここから本文です。

今日の給食(令和4年5月)

5月31日

今日の献立は、チンジャオロースー丼、春雨スープ、牛乳です。ピーマンは今が旬です。肌や粘膜を外敵から守るビタミンAやビタミンCなどを豊富に含む栄養価が高い野菜ですが、特有のにおいと少しの苦味から苦手とする人が多いですね。美味しく食べる料理のコツは、油を使い高温短時間で調理することだそうです。意外と簡単なのでぜひ試してみてください。画像は上段左から普通食、後期食、下段左から中期食、初期食です。

today-kyuushoku-2022-0531

5月30日

今日の献立は、食パン、はちみつ、ジョア(マスカット)、コーンクリームシチュー、ひじきのみそマヨサラダです。夏を思わせる陽気が続きますが、19日のコメントにも書かせていただいたように、身体のことを考えると冷たいものばかり食べているわけにはいきません。食事をして体温が上がるのは生きていえる証(あかし)です。しっかり食べて暑い季節を乗り切りましょう。画像は上段左から普通食、後期食、下段左から中期食、初期食です。

today-kyuushoku-2022-0530

5月27日

今日の献立は、三色丼、けんちん汁、牛乳、果物(オレンジ)です。卵とほうれん草の色が鮮やかな三色丼は、普段ご飯を全部食べられない人でも、いつもより箸(はし)が進んだのではないでしょうか。私たちの味覚は、嗅覚(鼻で感じるにおい)や視覚(目からの情報)など、多様な感覚と混ざり合って形作られているので、料理の色がきれいだったり、いい匂いがするとよりおいしく感じられるのだそうです。今日の座間産野菜は、けんちん汁の大根(大木さん提供)でした。画像は上段左から普通食、後期食、下段左から中期食、初期食です。

today-kyuushoku-2022-0527

5月26日

今日の献立は、サンドパン、タンドリーチキン、甘酢和え(カリフラワーときゅうり)、小松菜とコーンのスープ、牛乳です。主菜のタンドリーチキンは、調味だれに漬け込んで焼くだけなのですが、ヨーグルトの「酸」が作用することで肉がやわらかくジューシーになりますし、スパイスの香りに食欲が刺激される、これからの季節のぴったりの料理です。アウトドアレジャーでも楽しめる一品ですね。スープに使用した小松菜は、座間の曽根将彦さんの提供です。画像は上段左から普通食、後期食、下段左から中期食、初期食です。

today-kyuushoku-2022-0526

5月25日

今日の献立は、きのことベーコンのクリームソーススパゲティ、大根の梅風味サラダ、麦茶、ストロベリーヨーグルトです。ベーコン風味のこってりクリームソースですが、外食でクリーム系パスタを食べるよりもずっとカロリーオフに仕上げています。ベーコンの量の調節したり、ソースに生クリームではなく牛乳を使うことで脂肪分を適量に抑えました。梅風味のサラダには座間産(生産者:市川さん)のみずみずしい大根を使いました。画像は上段左から普通食、後期食、下段左から中期食、初期食です。

today-kyuushoku-2022-0525

 

5月24日

今日の献立は、ご飯、鰆(さわら)のレモンしょうゆ焼き、小松菜のおひたし、味噌汁、牛乳です。副菜のおひたしには、小松菜のほかに人参ともやしを使っています。3種類のうちどれかが嫌いだと箸(はし)が進まなくなってしまいますね。でも、今日のおひたしにはとても美味しい食材を加えています。「かつお節」です。かつお節にはうま味成分がたっぷりと含まれていますし、香りが良いので苦手な野菜のにおいが、いつもとは違って感じられるかもしれません。画像は上段左から普通食、後期食、下段左から中期食、初期食です。

today-kyuushoku-2022-0524

 

 

5月23日

今日の献立は、食パン、湘南ゴールドジャム、ボルシチ、レーズン入りフレンチサラダ、牛乳です。ボルシチはウクライナ発祥の料理といわれています。日本でいう味噌汁のように、家庭や地方によってたくさんのバリエーションがある料理だそうです。初めて見た(食べた)人は、ビーツのあざやかな色に驚いたのではないでしょうか?ビーツは、やさしい甘さが特徴でもある野菜です。画像は上段左から普通食、後期食、下段左から中期食、初期食です。

today-kyuushoku-2022-0523

5月20日

今日の献立は、ご飯、豆腐のカレー煮、ほうれん草の味噌汁、牛乳です。主菜のカレー煮はマーボー豆腐のカレー版のような料理です。野菜も80グラム(1日の推奨摂取量は350グラムです)使用しました。ところで給食室の大鍋(回転釜といいます)は鉄でできているため、ほかの素材の鍋で作った料理よりも鉄分が多くなります。鉄の中華パンや鉄瓶の使用などは手軽に鉄分を補強できる手段なのです。画像は上段左から普通食、後期食、下段左から中期食、初期食です。

today-kyuushoku-2022-0520

5月19日

今日の献立は、食パン、リンゴジャム、サバのムニエル~トマトソース~、いんげんのバター炒め、マカロニ入りカレースープ、牛乳です。青魚に含まれる不飽和脂肪酸(DHAやEPA)が身体によい働きをすることは多くの方に知られていますが、特有の臭みが苦手で敬遠されがちです。今日はお酒でしっかりと臭みをとり、ニンニクとオリーブが香るトマトソースを添えたので食べやすかったようです。スーパーにはいわしのトマト煮やカレー煮、サバのカレーなども並んでいるので利用してみるのもいいですね。画像は上段左から普通食、後期食、下段左から中期食、初期食です。

today-kyuushoku-2022-0519

 

 

5月18日

今日の献立は、とり南蛮(うどん)、花野菜のマヨドレサラダ、牛乳です。今日は昨日よりもだいぶ気温が上がりましたね。皆さん、とり南蛮を食べて汗をかいたのではないでしょうか?実は私たちの身体は体温37度以上の時に活発に機能します。ですから、暑くて食欲がわかないからと言って、冷たいメニューやアイス・清涼飲料水ばかり摂取して身体を冷やしすぎないように心がけましょう。画像は上段左から普通食、後期食、下段左から中期食、初期食です。

today-kyuushoku-2022-0518

5月17日

今日の献立は、ごはん、牛乳、メカジキのから揚げ(薬味おろし)、すまし汁です。子どものころは大根おろしが苦手な人が多いようなので、生徒さんの反応が気になりましたが、心配無用だったようです。大根おろしと一緒に、にんにく・しょうが・長ネギを煮て、しょうゆなどで味付けした薬味おろしは、鶏のから揚げに合わせたり、焼いた豚肉にかけても美味しいです。児童・生徒さんは心身の成長とともに味の好みも変わっていくことでしょう。今は生の大根おろしが苦手でも、いずれは焼き魚に大根おろしを添えて美味しく感じるようになるかもしれませんね。今日の座間産野菜は、大根は市川さん、小松菜は大木さんが提供してくださいました。画像は上段左から普通食、後期食、下段左から中期食、初期食です。

today-kyuushoku-2022-0517

5月16日

今日の献立は、サンドパン、ミートローフ、ブロッコリーのフレンチドレッシング和、 マロニー入りコンソメスープ、ヨーグルトです。サンドパンは、パン生地を一度だ楕円(だえん)形にのばしたものを折りたたんで焼くことで具をはさむ面を開きやすくしているそうです。ハンバーガーのバンズのように上下が切りはなされていないので、ばらばらになりにくく食べやすいのですね。画像は上段左から普通食、後期食、下段左から中期食、初期食です。

today-kyuushoku-2022-0516

5月13日

今日の献立は、ご飯、牛乳、肉じゃが、味噌汁(なめこ・小松菜・長ネギ)です。今日の給食紹介は、実際に厨房で給食を調理している様子や食堂で盛り付けの準備をしている様子もご覧いただきます。大きな釜で煮込んだ肉じゃがは格別ですね。給食の画像は2段目左から普通食、後期食、3段目左から中期食、初期食です。

today-kyuushoku-2022-0513 

 

5月12日

今日の献立は、黒パン、牛乳、魚のカレームニエル、じゃがいものカラフルサラダ、かぶのスープ です。これから迎える蒸し暑くてジメジメした季節、食欲がわかない日もありますね。そんな時はカレーなどのスパイスで香りを足したり、酢や梅などの酸味をきかせた味付けにすると、刺激で胃酸の分泌が促され、食欲も増します。さらに消化器官の働きも促進されるので夏バテ防止にも効果的です。画像は上段左から普通食、後期食、下段左から中期食、初期食です。

today-kyuushoku-zama-2022-0512

5月11日

今日の献立は、スパゲティミートソース、ジョア(マスカット)、大根のサラダ 果物(夏みかん) です。ボリュームある主食なのでさっぱりとした大根サラダを合わせました。給食ではサラダの野菜などもすべて茹でて使用するので、食材のおいしさをできるだけ伝えられるように調理員は茹で具合にとても注意しています。シャキシャキ食感の小松菜と、昆布のうま味がしみた大根がとても美味しいサラダでしたね。画像は上段左から普通食、後期食、下段左から中期食、初期食です。today-kyuushoku-2022-0511

5月10日

今日の献立は、ジューシー(沖縄風炊き込みご飯)、牛乳、わかめと卵のスープ、ラ・フランスゼリーです。長寿で知られる沖縄では、豚肉・昆布・豆腐の消費量が日本一なのだそうです。これらの食品を使用した郷土料理はたくさんありますが、ジューシーはその中でも一押し料理です。今日は豚肉・焼き豚・昆布・人参・干ししいたけ・小葱・さつま揚げの7種類の食品を入れました。昆布と豚肉のうま味あふれるご飯の味はいかがでしたか?画像は上段左から普通食、後期食、下段左から中期食、初期食です。

 

today-kyushoku-2022-0510

 

5月9日

今日の献立は、ソフトフランスパン、牛乳、ポテトオムレツ、ブロッコリーのおかか和え、青梗菜のコンソメスープです。ポテトオムレツにはじゃがいものほかにトマトやチーズ・グリンピースなどを入れボリュームおかずに仕上げました。トマトは水気が多いので汁の部分はスープに入れました。トマトにはうま味成分として知られるグルタミン酸(アミノ酸)が豊富に含まれているので、味わい深いおいしいスープになりました。スープに入れた大根は座間の飯島秀勝さんからの提供です。画像は上段左から普通食、後期食、下段左から中期食、初期食です。

 

today-kyushoku-2022-0509

 

5月6日

今日の献立は、かつカレーライス、福神漬け、牛乳、ミネラルたっぷりサラダです。サラダでたっぷりとれるミネラルは鉄分とカルシウムですが、皆さんはそれ以外にどんなミネラルを知っていますか?ナトリウムやマグネシウムはよく知られていますが、塩素やヨウ素、銅など、理科の実験に使うような成分も私たちの身体のとっては不可欠なミネラルなのです。こんなにたくさんある栄養素をバランスよく摂取できるように食事をとることはとても難しいことに感じますが、実は一日の食事にいろいろな食品を取り入れ、様々な調理方法で料理して食べることで大体はうまくいくものなのです。画像は上段左から普通食、後期食、下段左から中期食、初期食です。

today-kyushoku-2022-0506

5月2日

今日の献立は、ロールパン、ポークビーンズ、マカロニサラダ、ジョア(プレーン)です。給食のパンは大きくてボリュームがありますが、献立全体の栄養バランスとしては炭水化物が少ないのでポークビーンズに入れたじゃがいもと、サラダのマカロニで補いました。人の体内では3大栄養素(炭水化物・たんぱく質・脂質)からエネルギーがつくられますが、健康な体つくりのためには炭水化物からは全体の6割程度のエネルギーを摂取するのが望ましいとされています。画像は上段左から普通食、後期食、下段左から中期食、初期食です。

 

today-kyushoku-2022-0502