座間支援学校 > 学校生活 > 今週の給食 > 今日の給食(令和5年2月)

更新日:2023年2月28日

ここから本文です。

今日の給食(令和5年2月)

2月27日

今日の献立は、食パン、はちみつ、クリームシチュー、ひじきのみそマヨサラダ、牛乳です。

冬~春にかけ、神奈川県の三浦海岸では、波打ち際が黒いじゅうたんにおおわれたかのように、ひじきが打ち上げられます。このひじきを収穫し、乾燥→水洗い→釜ゆで→天日干しの工程(こうてい)を経て私たちの手元に届けられます。相模湾は海水温が高く、栄養分が豊富なので質の良い、おいしい海藻が育つのだそうです。神奈川県にも豊かな自然の恵みがたくさんあるのですね。画像は上段左から通常食、後期食、下段左から中期食、初期食です。

20230227.png

2月24日

今日の献立は、かつカレー、福神漬け、花野菜とコーンのサラダ、牛乳です。卒業生に向けたリクエストアンケートで半数以上の方が「カレーライス」を書いてくれました。普通のカレーサイズはもちろん、カツなどの揚げ物や卵を添えて食べるカレーも格別ですね。本校のカレーは、りんごの甘みやショウガ・ニンニクの香りをほんのりと感じる優しい甘口カレーです。3学期の給食も残り少なくなってきました。体調不良で欠席し、好きなメニューを食べそこねることのないように、うがい手洗いをしっかりと行い、規則正しい生活を送りましょう!画像は上段左から通常食、後期食、下段左から中期食、初期食です。

20230224.png

2月22日

今日の献立は、ツナと野菜のクリームパスタ、ミネラルたっぷりサラダ、牛乳、りんごゼリー です。色鮮やかなパスタソースにはチーズの風味も加え、とてもおいしそうに出来上がりました。

ところで、本校では現在、給食介助員さんが、出来上がった給食を配膳室に運び、丁寧に盛り付けて一人一人のトレーにそろえ、皆さんに届けています。私たちは毎回何気なく食事をとりますが、目が届かない場所でその食事を支えてくれる方が大勢います。例えば、漁師さんだったり、牛や豚を育てる人もそうですね。他にはどんな職業の人がいるでしょう?今日の地場野菜の提供は、にんじん 曾根将彦さん、ごぼう 加藤武さん、小松菜 大木秀夫さんでした。画像は上段左から通常食、後期食、下段左から中期食、初期食です。

20230226.png

2月21日

今日の献立は、ご飯、さわらのレモン醤油焼き、小松菜のおひたし、味噌汁(じゃがいも・なめこ・わかめ)、牛乳です。本校の給食にひんぱんに登場する小松菜は、江戸時代に東京の小松川(現在の江戸川区周辺)で盛んに栽培されていたことから「小松菜」と名付けられたそうです。座間では年間通して収穫されるカルシウム豊富な葉物野菜ですが、甘みが増し、よりおいしく食べられる旬(しゅん)は12~3月の寒い時期です。今日はシンプルな「おひたし」にしました。画像は上段左から通常食、後期食、下段左から中期食、初期食です。

20230221.png

2月20日

今日の献立は、食パン、湘南ゴールドジャム、ポークビーンズ、春雨サラダ牛乳です。ポークビーンズはアメリカ合衆国の家庭料理です。豆の種類を変えたり、ベーコンやソーセージを入れるなど各家庭ごとにレシピがあるそうで、日本でいう「おふくろの味」のような料理なのだそうです。残ってしまったらチーズをのせて焼いたり、ピザトーストの具に使ったりと、リメイクもしやすいですね。野菜もしっかりとれるおすすめ手抜き料理です!画像は上段左から通常食、後期食、下段左から中期食、初期食です。

20230220.png

2月17日

今日の献立は、ご飯、鶏肉のから揚げ、フライドポテト、ゆで野菜、コンソメスープ、オレンジジュースです。リクエストメニューで一番人気の鶏肉のから揚げを主菜とする献立にしました。大好きなから揚げ、もっとたくさん食べたかったですね。食べ盛りの年齢になれば一度に5~6個はペロリと食べらるものです。けれど、栄養バランスを考えるとこのくらいがちょうどよいのです。肉や魚は自分の手のひら(指の分は入れません)の大きさくらいの量、野菜は(生の状態で)両手に山盛り1杯、これらが、おかずで食べてほしい量です。画像は上段左から通常食、後期食、下段左から中期食、初期食です。

20230217.png

2月16日

今日の献立は、コッペパン、いちごジャム、牛乳、豚肉のトマト煮込み、もやしのスパイシーサラダ です。春を感じるやわらかい日差しに気持ちが晴れやかになりますね。豚肉をトマトで煮込んだおかずには他にも野菜がたくさん入っています。もし、この中に嫌いなお野菜があって食べにくい場合は、豚肉やじゃがいもと一緒に口にいれて味わってみてください。もしかしたらうま味成分が重なっておいしく感じられるかもしれません。さて、明日はリクエストが一番多かったメニューです。楽しみにしていてください!画像は上段左から通常食、後期食、下段左から中期食、初期食です。

20230216.png

2月15日

今日の献立は、カレー南蛮(なんばん)、白菜とレーズンのサラダ、麦茶、ヨーグルト(1日の鉄分&葉酸ヨーグルト)です。今日の目玉は何といっても「サラダ」です。高西農園芸班の生徒さんが育てた白菜も使用し、りんごのすりおろしを使った手作りドレッシングで和えました。昨日、本校裏手の厨房(ちゅうぼう)入り口で、生徒さんから白菜を3玉受け取りましたが、大きくずっしりと重く立派に育っていました。渡してくれる時に丁寧に優しく扱っている様子も印象的でした。甘みもありとてもおいしい白菜ですね。農園芸班の皆さん、おいしい白菜をありがとうございました。食べた感想は本校「農園芸班」にお伝えください。画像は上段左から通常食、後期食、下段左から中期食、初期食です。

20230215.png

2月14日

今日の献立は、ジューシー(沖縄風炊き込みご飯)、わかめと卵のスープ、ジョア(プレーン)です。リクエストメニューから、ジューシーとジョアが入っています。ジューシーは沖縄の郷土料理です。豚肉を使ったご飯料理なのですがバリエーション豊かで、沖縄県民の方々は色々な具材や形状で楽しんでいるそうです。自分の好きな具材を使ってオリジナルジューシーを作ってみるのも面白そうですね。おいしいご飯が目の前に並ぶと、つい口いっぱいに頬張ってどんどん食べ進めてしまいますね。そういう時には一度はしを置いて水分をとったり、他の器の料理を一口味わうなど、ゆっくり食事を楽しむように心がけましょう。画像は上段左から通常食、後期食、下段左から中期食、初期食です。

20230214.png

2月13日

今日の献立は、ぶどうパン、さばのムニエル(トマトソース)、さやいんげんのバター炒め、マカロニスープ、牛乳です。今回のリクエストメニューは「さばのムニエル」です。家庭で食べられているさば料理というと、干物や味噌煮が思い浮かびますね。だからでしょうか?さばには和食のイメージがあるように思っています。けれど、実は「さば」は世界中でおいしく食べられているんです。先日、大地震に襲われた「トルコ」では「サババーガー」が大人気なのだそう。カリッと焼いたサバを、新鮮な野菜と一緒にフランスパンにはさんで食べるのだそうです。被災地となったトルコの人々が笑顔でサババーガーを食べられる日が一日も早く来て欲しいですね。今日の地場野菜の提供は、小松菜 糟谷さん、人参 曽根将彦さんでした。画像は上段左から通常食、後期食、下段左から中期食、初期食です。

20230213.png

2月10日

今日の献立は、ごはん、麻婆豆腐(まーぼーどうふ)、ごま入りさっぱりナムル、牛乳、ミルメークコーヒーです。極寒の一日となりました。「今日は熱々の麺(めん)がよかった」と思う方もいたと思いますが、麻婆豆腐も「身体を温める」という点では優秀な料理なのです。その理由は、たっぷりと使われているショウガとニンニクの成分にあります。ショウガに含まれる「ショウガオール」は血行を促進させる作用を持ちます。ニンニクの香り成分である「アリシン」は加熱すると、末梢血管を拡げ、血行を促進する作用をもつ「スコルジニン」と血液をサラサラに流れやすくする作用をもつ「アホエン」という成分に生まれ変わるのです。ショウガとニンニクのパワーも寒い冬を乗り切るために活用したいですね!画像は上段左から通常食、後期食、下段左から中期食、初期食です。

20230210.png

2月9日

今日の献立は、黒パン、牛乳、魚のカレームニエル、じゃがいものフレンチサラダ、大根のコンソメスープです。リクエストでいただいた「ポテトサラダ」、一般的なものはマヨネーズ味ですが、他のおかずに合わせてさっぱりとフレンチドレッシングで和えました。よく炒めた大根のスープはとても温まりますね。明日以降、関東地方はとても冷え込むそうです。ビタミン類・ミラネル類もしっかりとれるよう、バランスよく食事をし、風邪をひかないように気を付けましょう。画像は上段左から通常食、後期食、下段左から中期食、初期食です。

20230211.png

2月8日

今日の献立は、けんちんうどん、大学いも、牛乳です。リクエストメニューからは大学いもが入りました。大きなフライヤー(揚げ物用の大鍋)で色よく揚げたさつまいもに、別の鍋で煮詰めたタレをからめ、黒ゴマをふりました。後期食は一度茹でたいもを揚げ、さらに煮てから黒ゴマをふりました。中期食はマッシュしたさつまいもにタレの調味料で味を付けゴマの風味を加えています。初期食は中期食をなめらかな状態にし、濃度を調節しました。どの状態でも大学いもの風味を楽しめるように配慮しながら調理しました。本日の地場産野菜の提供は、長ねぎ 樋口博さん、小松菜 糟谷さん、ごぼう、さつまいも 加藤武さんでした。画像は上段左から通常食、後期食、下段左から中期食、初期食です。

20230208.png

2月7日

今日の献立は、エビピラフ、白菜とベーコンのコンソメスープ、牛乳です。今週もリクエストメニューが続きます。まず今日はプリプリのエビとバターが香る「エビピラフ」です。隠し味にチーズも入れたのでボリュームたっぷりですね。人気の食材「エビ」、おいしさばかりに心を奪われがちですが、実は私たちの身体を作るために欠かせないたんぱく質が豊富に含まれています。味だけではなく、その栄養価からも主菜にふさわしい食材なのです。ただ他のたんぱく質食品に比べると高価なので給食に登場する機会は少なくなってしまいます。皆さん、しっかり味わって食べましたか?画像は上段左から通常食、後期食、下段左から中期食、初期食です。

20230207.png

2月6日

今日の献立は、食パン、りんごジャム、コーンチャウダー、きゅうりとツナのフレンチサラダ、牛乳 です。料理の色がきれいだと、ひと目見た時に「おいしそう!」と思いますね。では食欲がわく色はどんな色なのでしょう?それは、赤やオレンジ色、黄色などのあざやかで明るい色なのだそうです。今日のコーンチャウダーはコーンのクリームイエローの中に人参のオレンジ色がちらりと見える、まさに「食欲がわく色の料理」ですがどうでしたか?食欲わきましたか?画像は上段左から通常食、後期食、下段左から中期食、初期食です。

20230206.png

2月3日

今日の献立は、ご飯、さわらのバター醤油(しょうゆ)焼き、青菜のいそべ和え、座間産野菜の豚汁、牛乳です。リクエストいただいたメニューから今日は さわらのバター醤油焼きと豚汁を入れました。「さわら」は身がやわらかく味がしみやすいので、バターと醤油の風味がしっかりと感じられます。先日和食が無形文化遺産として登録されているお話にふれましたが、諸外国から入ってきた食材と「和」の食材を合わせて楽しむのも和食文化の一つです。伝統の食をそのまま大切にすることはとても大切ですが、ひらめきで料理するのも面白いことですね。試しておいしかった料理があったら是非教えてください。画像は上段左から通常食、後期食、下段左から中期食、初期食です。

20230203.png

2月2日

今日の献立は、サンドパン、チーズ入りミートローフ、ブロッコリーフレンチドレッシング和え、カレースープ、牛乳です。ころころチーズを混ぜて焼いたミートローフはボリュームたっぷりです。カレー風味のスープでさらに食欲が刺激されてあっという間に食べ終わってしまったのではないでしょうか?ミートローフは高校3年生のリクエストメニューです。明日以降もひんぱんに登場するリクエストメニューを楽しみにしていてくださいね。本日の地場野菜の提供は、人参 曾根将彦さん、小松菜 大木秀夫さんでした。画像は上段左から通常食、後期食、下段左から中期食、初期食です。

20230202.png

2月1日

今日の献立は、肉うどん、大根の梅風味サラダ、ジョア(マスカット)です。今日は日差しの暖かさが気持ちよく感じられる陽気です。肉うどんを食べ終わることには汗ばむ方がいるかもしれませんね。副菜のサラダは季節の大根を味がしみやすい形状に切り、さっぱり梅の風味にしました。ほんのり酸味を感じると食欲がわいて美味しく食べすすめられますね。一方で生き物には、腐って「酸味」が出てきた食物を食べて命の危険にさらされないよう「酸味」を遠ざける本能が備わっていますから、「酸味」が苦手な人がいても当たり前なのです。でも、今日のサラダは苦手な方も食べやすいように工夫した味付けなのでぜひ食べてみてくださいね。画像は上段左から通常食、後期食、下段左から中期食、初期食です。20230201.png