ここから本文です。
横浜国際高校は平成20年4月に開校した単位制専門高校です。世界市民として自立し、将来日本社会や国際社会におけるリーダーとして活躍する人材を育成することを目的にしています。平成26年度文部科学省「スーパーグローバルハイスクール」に指定されました。また、TOEFL-ITP、補習や模擬試験を実施し、生徒が進路実現のために必要な学力を身につけることを目標にした学習活動を行っています。東京外国語大学及び清泉女子大学と高大連携協定を結び、連携を深めています。平成31年2月、国際バカロレア機構により国際バカロレア校として認定され、平成31年4月に国際科国際バカロレアコースを新設し、令和4年3月にIB1期生が卒業しました。
Kanagawa Prefectural Yokohama Senior High School of International Studies is a public high school established in April, 2008. We encourage our students to become self-reliant world citizens so that they can play an active role in the future as leaders not only in Japan but also throughout the world. In 2014, Our school was designated as one of the Super Global High Schools(SGH schools) by the Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology(MEXT). We foster students’ basic academic skills through variety of learning experiences, such as TOEFL-ITP (once a year), special tutoring sessions, and mock examinations. We have built a School Partnership with Tokyo University of Foreign Studies(TUFS) and Seisen University. We were authorized as IB World School for IB Diploma Programme by the International Baccalaureate Organization in February, 2019. We started a new course(International Baccalaureate Course) in April, 2019, and those students are now our first Diploma program graduates in March , 2022.
神奈川県立横浜国際高等学校のホームページへようこそ。
令和7年4月1日付で横浜国際高校(YIS)の校長に着任しました島です。
本校は、平成20(2008)年に単位制「国際情報科」の専門学科の高等学校として開校し、県立高校改革実施計画(Ⅰ期)により、平成29(2017)年度入学生から「国際科」へ学科再編を行い、さらに平成31(2019)年度には、世界共通のカリキュラムを展開する「国際バカロレア(IB)コース」を設置しました。また、令和3(2021)年度には、県教育委員会より「学力向上進学重点校エントリー校」に指定されています。
創立20年弱の間に数々のミッションを担いながら、「世界市民として自立し、将来、日本社会や国際社会におけるリーダーとして活躍する人材となるような生徒を育成すること」を教育目標に、これまで歩んでまいりました。
本校の特色は、高度な外国語教育、国際交流、課題研究、そしてIB教育です。
国際科では、英語及び6言語(スペイン語、フランス語、ドイツ語、中国語、ハングル、アラビア語)を学べる環境にあります。また、平成26(2014)年度からの5年間にわたる文部科学省による「スーパーグローバルハイスクール (SGH) 」の指定時に培った体系的な課題研究について、その内容の深化を図り、「総合的な探究の時間」の中で現在も継続しております。
IBコースでは、平和な世界を築くことに貢献する探究心、知識、思いやりに富んだ若者の育成を目指したプログラムを展開し、国際的に認められる大学入試資格(ディプロマ資格)の取得を目指します。
本校の校歌は、惜しくも令和6年11月に他界された谷川俊太郎さんの作詞によるもので、最後は、Soar to the world!(さぁ、世界へ翔びたとう!)というフレーズで結ばれます。生徒全員が世界を舞台に力強く飛翔していくよう、多様な文化の理解と尊重の精神を基に、人間性豊かな人材の育成に努めてまいります。
令和7(2025)年4月
校長 島 武彦