厚木清南高等学校 > 在校生・保護者の方へ > 緊急時の対応について

更新日:2025年1月30日

ここから本文です。

緊急時の対応について

荒天時の対応について(全日制・定時制)

台風、暴風雨および大雪等による荒天時に、具体的な指示が学校から出ていない場合には、次の判断に従って行動してください。

厚木市あるいは自分の居住市町村において、次の1.~4.のいずれかの条件が当てはまる場合は、生徒は登校をせずに、自宅待機となります。

警報等の条件

  1. 警報「大雨」「暴風」の2つがともに発令
  2. 警報「大雪」「暴風雪」のいずれかが発令
  3. 特別警報「大雨」「暴風」「大雪」「暴風雪」のいずれかが発令
  4. 警戒レベル4「避難指示」以上が発令

1~4限の扱いについて

確認時点

上記の1~4のいずれかが当てはまる場合

上記の1~4の条件のいずれにも当てはまらない場合

午前6時 自宅待機 通常授業
午前8時 自宅待機 2限から授業
(試験のときは3限11時20分から開始)
午前10時 自宅待機(臨時休校) 3限から授業
(試験のときは4限13時15分から開始)

5~6限の扱いについて

確認時点 上記の1~4のいずれかが当てはまる場合 上記の1~4の条件のいずれにも当てはまらない場合
正午 自宅待機 午後2時の判断を待つ。
午後2時 臨時休校 5限から授業
(試験のときは7限17時30分から開始)

 

上記1.~4.の気象条件以外においても、臨時休校や自宅待機に関わるお知らせをする場合もあります。

例えば

  • 台風の接近、大雪等により警報の発令が予想される。
  • 鉄道会社の計画運休が発表されている。
  • 気象警報の発令に関わらず、気象や交通状況が悪化している。

登校するときは、交通機関の状況を確認した上で安全を最優先に登校してください。また、登校経路・交通機関の状況により欠席となる授業が生じた場合は、速やかに担任に報告してください。荒天時で登校できない場合の欠席や、交通の関係での遅刻の扱いについては、考慮します。

荒天時の対応について(通信制)

台風、暴風雨および大雪等による荒天時には、次の措置を取ります。

午前6時に(夜間スクーリングの場合は午後3時に)、神奈川県内のいずれかの地域において、

次の1.~4.のいずれかの条件が当てはまる場合は、休校とします。

1.警報「大雨」「暴風」の2つがともに発令
2.警報「大雪」「暴風雪」のいずれかが発令
3.特別警報「大雨」「暴風」「大雪」「暴風雪」のいずれかが発令
4.警戒レベル4「避難指示」以上が発令
 
登校するときは、交通機関の状況を確認した上で、安全を最優先に登校してください。
日曜スクーリングについては、原則として回復措置をとることとします。
日程については別途お知らせします。
安全のため、生徒は登校をしないでください。
 
上記1.~4.の気象条件以外においても、臨時休校とする場合もあります。

 

例えば

・台風の接近、大雪等により警報の発令が予想される。

・鉄道会社の計画運休が発表されている。

・気象警報の発令に関わらず、気象や交通状況が悪化している。