荏田高等学校 > 学校概要 > 校長挨拶

更新日:2025年5月23日

ここから本文です。

校長挨拶

2025校長写真1

 神奈川県立荏田高等学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。また日頃より本校の教育活動にご理解・ご協力をいただいておりますことに、心から感謝申し上げます。

本校は、「 『文武両道で未来を拓く』 をスローガンとして『知・徳・体』 の調和のとれた豊かな人間性、自ら未来を拓いていく自主性・主体性、また、自らの個性を尊重するとともに、他者を思いやる心をもつ社会性を併せ持つ人材を育成する」ことを学校教育目標として日々の教育活動に取り組んでいます。平成5年度に設置されました体育コースは、県立学校改革により解消となりましたが、学校のミッションにも掲げられているように、健康・体育指導を重視して取り組んできた成果は、教育課程や行事などの教育活動に活かされ、今も学校の特色として継承されています。

また、学校教育目標を支える3つの柱 『情熱・挑戦・絆』 を教育活動に展開しながら、次のような生徒を育みます。

○ 何事にも情熱と向上心を持って、「文武両道」に励みながら切磋琢磨し、目標の達成に向けて

努力する「人間性溢れる生徒」

○ 学力の定着を図りながら、自らの可能性を信じ、課題解決に必要とされる能力の追求に

挑戦し続けることのできる忍耐力を備えた「自主性・主体性に富んだ生徒」

○ 学校行事・部活動等で高められた集団効力感を発揮し、近隣小・中学校や自治会との地域連携

につながりを広げ、を大切に思い、自らの考えや思いを発信できる「社会性豊かな生徒」

 

【個を磨き、個を大切にする】  【夢の実現をサポートする】

私の目標は、生徒一人ひとりを大切にし、個性を伸ばす教育を実践することで、一人ひとりの夢を実現することです。主体的に生き生きと、そして夢や目標に向かって積極的に踏み出す生徒を応援し育成することを目指します。この2つの目標に向け、教職員と協力しながら全力を尽くします。

特に、体験的な教育活動を推進し、部活動、体育祭や文化祭等の学校行事、インターンシップやボランティア活動、地域連携等においても意欲をもって主体的に取り組み、自らを高めるためにチャレンジしようとする生徒の育成に努めます。自己肯定感を高められるように、そして、一人ひとりの希望に寄り添う指導をすべての教育活動において浸透させていきます。

また、荏田高等学校は、これまでの歴史と伝統を継承しつつ新しい事にもチャレンジしながら、生徒たちの明るい笑顔にあふれ、学校生活が楽しく、一人ひとりが目標に向かって安心して努力できる学校を目指します。本校の生徒として高校3年間を過ごす皆さんを、教職員は全力で応援します。学習に真剣に取り組み、先生や友人との絆を深め、学校行事や部活動に励みながら各々の夢の実現に向かって「挑戦」してほしいと願います。

最後になりますが、引き続き、本校生徒のために皆様の温かいご支援・ご協力を賜りますようお願い申し上げ、ご挨拶といたします。

神奈川県立荏田高等学校  校長  小松 厳