ここから本文です。

 施設・環境

 

本館正面施設1 施設2

池藤 雪景色1

 

~校庭から夏空を望む~

 校庭から夏空

 

 

冬至の日に撮影した日没~ゴールデンアワー・・グラデーションに染まる夕空と本館(教室棟)の様子

校舎グラデーション1 校舎グラデーション2

 

そして、東を望むと二俣川駅周辺のイルミネーションのような夜景

二俣川夜景

 

~立地に恵まれた通学環境~

本校は横浜市のほぼ中心に位置し最寄り駅の二俣川駅から徒歩圏内で、バス便もよく、立地に恵まれた通学環境です。

交通アクセスもよく、県唯一の看護科・福祉科の専門高校であるので徒歩または自転車のみで、通学する生徒や1時間以内の生徒がいますが、横浜市外から1時間以上かけて通学してくる生徒も多くいます。

 

指さし本校の「アクセス」の詳細は、トップページの「アクセス」をご覧下さい。 

 

通学圏

アクセス1アクセス2

 

~恵まれた自然環境~

本校は自然環境に恵まれた丘陵地に立ち、西を見ると富士山と丹沢山系を望み、校内は、四季折々の花々を見ることができます。(校内の花々はほんの一部です。)

 

~校内から望む四季の富士山の顔~

山頂に雪がない夏の富士山と雪化粧の冬の富士山と夕景**

(校庭からと校舎3階から撮影)

富士山

 

 

 

~校庭の桜と体育館側の桜~

施設3 桜1

 

 花1 

 

桜

いちょう 

 

 

フジ花

ツツジ

ショウブ

バラ1.

バラ2.

アジサイ1.

アジサイ2.

ヤマブキ

ユリ

ホタルブクロ

 

 

リニューアルリボン画像

 *校舎の耐震工事が行われました。
平成29年度 11月に、特別教室棟と実習棟の改修が完了し、令和元年度 12月に、本館(教室棟)と東棟(音楽室、視聴覚室など)の改修が完了しました。
 様々な実習に対応できる充実した設備が完備された実習室をはじめ、学校生活をすごす「学びの場」は自然光あふれる明るい空間で冷暖房完備され快適な学習環境が整っています。

指さし合わせて「沿革~学校の歩み~」もご覧ください。

校内マップ画像

 

 校内マップ全体

 

 

 

各施設紹介バナー

本館

 

本館

 本館は、4階建てで、1階は、事務室、職員室、保健室、面談室などがあります。

2階から4階には、HR教室があり、各学年で階が分かれています。その他に、社会科室、図書室などがあります。

 

 

 

ホーム教室

―HR教室―

全て南向きで明るく、冷暖房も完備し快適な学習環境です。

以前と比べて黒板も壁全面に設置され、効率よく授業が展開されています。

生徒全員分のロッカーがあり、教室内の私物の整理整頓にも役立っています。

 

 

社会科教室

―社会科室―

少人数授業や委員会活動に使用されます。放課後は書道部の活動の場になります。

 

 

面談室

―面談室―

新校舎になって新しく作られました。

生徒がすぐに相談しやすいように、開けています。

 

 

 

ナイチンゲール像

事務室の横にあります。創立30周年記念で寄贈されました。

 

ナイチンゲール誓詞(せいし)

本校では2002年まで看護科は戴帽式が行われましたが、戴帽式の時にろうそくの光に包まれながら、ナイチンゲール誓詞により誓いをたてました。厳粛な式だったそうです。

*合わせて沿革~学校の歩み~もご覧ください。
ナイチンゲール像 ナイチンゲール誓詞

―ナイチンゲール像―

―ナイチンゲール誓詞(せいし)―

 

 

 

―図書室―

約1万5千冊の蔵書を収納しています。

看護科、福祉科では実習後にレポートを書いたり、グループ発表を多く行うので、専門書を多く取り揃え、わからないことを調べたり、資料を収集したりと自学自習の場として活用しています。

歴史を感じる書物から話題の新刊の他、新聞や雑誌もあります。

図書館司書が常駐し、生徒や先生の方から希望する書物は選定して購入しています。

本はパソコンによるシステムで管理され、昼休みや放課後には、図書委員の生徒が本の貸し出し等の手続きのお手伝いをしています。

「図書委員会の活動の様子」の詳細は、生徒会・委員会活動ページをご覧下さい。

 

・文化祭には、図書委員会の本のバザーや文化部の展示場所にも使われます。
図書室  図書室2 

Welcome!飾りが扉に。お出迎え。

図書室内部

本  図書委員会の活動の様子 

専門書の書棚(ほんの一部です。

図書委員会の活動の様子

 

東棟

 

東棟正面

東棟は、4階建てで、1階は、生徒昇降口、相談室などがあります。

2階は、進路指導室、基礎医学教室、3階は、生徒会室、音楽室、4階は視聴覚室があります。

東棟の正面を入ると生徒昇降口があり, 「げたばこ(靴入れ)」は創立当時から今日まで大切に使用され続けています。

 

 

 

 

 相談室

―相談室―

・スクールカウンセラーが相談に応じています。

スクールカウンセラーが定期的に来校し、様々なストレスや悩み事の相談に応じています。生徒だけではなく、保護者からの相談も応じています。

「相談室」の詳細は安心・安全な取り組みページの「教育相談」をご覧下さい。

 

 

 

 

 進路指導室

―進路指導室―

・過去問題集をはじめ、進路資料が多く収納されています。生徒はいつでも閲覧することができます

先輩たちが残していった過去の推薦・AOの面接試問例やアドバイス等がつまったファイルが多くあり、生徒はいつでも閲覧することができます。

進路相談や模擬面接にも活用しています。

進路の詳細は、進路ページをご覧ください。

 

 

 

 

―音楽室―

・音楽室隣の音楽準備室には「個人練習室」があります。

吹奏楽部や軽音楽部の部活動や授業で使うほかに、合唱コンクールの指揮や伴奏を個人レッスンする時に使います。

音楽室 音楽室2

 

 

 

 

 

-基礎医学教室-

・少人数授業に使われる他、放課後は筝曲部の練習の場所になります。

 

「基礎医学教室」の由来*

昔は、がんセンター、こども医療センター、市民病院の小児科・内科・外科医師が講師として来校し、「成人看護学」の医学と看護、病気、妊娠などの専門分野をこの教室で、学んでいたそうです。ホルマリン漬けの臓器や胎児の標本や人骨でできた人体模型などが教材に使われていたそうです。
基礎医 人体模型

1年「コミュニケーション英語」授業

ALTと担当の先生による少人数授業です。

看護教材室の人体模型

隣の「看護教材室」には、人体模型があります。

 

 

実習棟

 

実習棟

実習棟は、2階建てで、1階は、情報処理教室と実習室2教室あります。

2階は、実習室2教室があり、看護科・福祉科の実習授業が行われています。

 

 

 

 

 

情報処理室

 

 ー情報処理室-

・「看護情報活用」「福祉情報活用」で使用します。

 

1人1台のパソコンがあり、情報の授業を受けます。指導する先生が2人体制で、1人が巡回しながら、わからない時でも、質問しやすい環境です。

 

 

 

 

 

自動ドア

 

 -自動ドア-

・車いすやストレッチャーを使用する実習授業は実習室を出て廊下や特別教室棟の廊下の方まで、移動するので、自動ドアにし、また廊下も冬でもガス暖房で暖かい環境の中で行われます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

-実習室(第1実習室~第3実習室)ー

第1実習室~第3実習室は、ベッドが完備されています。
実習室1  実習室2  施設と環境福祉科 

 

 

-第4実習室-

・看護科の実習授業、福祉科の実習授業で使用します。
グループ発表や外部講師による講演会による授業を行います。
第4実習室1 第4実習室2

 

特別教室棟

 

特別教室棟

特別教室棟は、4階建てで、1階には、調理室と試食室、2階には、被服室、作法室、3階は、生物・化学実験室があります。

4階は、講義室が2教室あり、パーテーションで、区切られ、少人数授業を展開しています。

 

 

調理実習室

―調理実習室―

・家庭科の調理実習や放課後は家庭科部の活動場所です。

文化祭では、食販団体で使用されます。

*家庭科部」の活動の詳細は「部活動」の「家庭科部」ページをご覧下さい。

 

 

 

試食室

―試食室―

・調理後には、ここまで運び、食事

します。

みんなで協力して作り、食卓を囲んで食べるのが、楽しい時間です。

 

 

 

被服室

・2年生の家庭科で、被服製作をします。

放課後は、JRC部の活動の場として使用します。

*「JRC部」の活動の詳細は「部活動」の「JRC部」ページをご覧下さい。

 

 

 

 

 

 

 

 

作法室

―作法室―

・放課後は、茶道部の活動の場として使用します。*

茶道部」の活動の詳細は「部活動」の「茶道部」ページをご覧下さい。

 

 

 

 

 

 

-生物・化学実験室-

・1人1台の顕微鏡があります。

解剖の実験をはじめ、放課後や夏季休業中に発展補習の一環で実験授業を行っています。
生物・化学実験室 生物・化学実験室2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

-講義室-

・少人数授業を行っています。パーティションで区切り、2教室ができます。

*少人数授業」の詳細はカリキュラムページの学力の向上への多様な取り組みをご覧下さい。
講義室1 講義室2 講義室3
もう1つの講義室 講義室をパーテーションで
区切っています。

 

 

トイレも新しく完成しました。

☆全校舎のトイレも明るくきれいになりました。

☆階段とトイレは、人感センサーにより、自動で照明が点灯します。

 

 

 洗面台  洋式トイレ  男子トイレ  みんなのトイレ

洗面台

洋式トイレも完備!

男子トイレ

みんなのトイレ

 

 

校舎の外も紹介します。

 

中庭

中庭池   

-中庭-

中庭にはモダンなオブジェの池があり、昔は噴水も使われていました

初夏には、ピンク色と白色のスイレンの花が咲きます。

令和2年度の夏休みに本校の生徒・保護者・教職員の総勢100名で、芝生の植え付けを行いました。 芝生の植え付けの様子をこちら(PDF:798KB)に掲載しました。

 

ベンチも設置され、生徒の憩いの場となります。

 赤スイレン 白スイレン  中庭ベンチ1 

 

 

体育館 

-体育館-

・授業や部活動でいつも明るく元気な声が響いています。また、スポーツ大会にも使用します。
体育館1  体育館2  施設女子バレーボール部練習  施設スポーツ大会 

体育館前のイチョウの木が

季節を教えてくれます。

夕闇に浮かぶ

体育館からの明かり
女子バレー部練習

スポーツ大会

ムカデ競争

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

校庭(グラウンド)・テニスコート

2021年3月、校庭も完成しました!

11月から予定だった改修工事が、令和3年1月に始まり、2021年3月31日に工事が完了しました。

これで、陸上競技部をはじめ、体育の授業もコンデションの良い環境でできるようになりました。

 

 

-校庭(グラウンド)-

*放課後には、校庭では陸上競技部が、活動しています。

 施設と環境校庭 施設と環境グラウンド2  施設と環境グラウンド3 
 跳躍競技用トラックも整備されました  校庭の桜並木

 

 

 

ーテニスコートー

*校庭の南側にテニスコート2面あり、ソフトテニス部が活動しています。 

施設と環境テニスコート1 施設と環境テニスコート2
テニスコートが2面あります。 ソフトテニス部の練習風景

 

 

 

よこはま看護専門学校の講堂**

-よこはま看護専門学校講堂-

☆歩いて数秒の所にある専門学校の講堂をお借りして入学式から卒業式まであらゆる式典や行事、文化祭などの生徒の発表などの様々な行事を行っています。

☆本校の全校生徒が一同に集まることができ、冷暖房完備されている施設です。

・入学式から卒業式まであらゆる式典や行事、文化祭などの生徒の発表などに使用される思い出深い場所になります。
講堂
卒業式 施設合唱コンクールリハ 施設文化祭講堂

卒業式

合唱コンクールのリハーサル

文化祭で手話部の演技

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学校概要に戻る

 

 

 

 

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。