更新日:2025年1月31日
ここから本文です。
STEAMとは、
S:Science(科学)T:Tecnology(技術)E:Engineering(工学)
A:Arts , LIveralArts(芸術・教養)M:Mathmatics(数学)の頭文字をとったものです。
これらの単語からは理系に特化した教育のような印象を受けますが、理系だけを重視するのではなく、各教科での学習を実社会での問題発見・解決に活かしていくための教科横断的な学習を推進する教育となります。
本校では、総合的な探究の時間を軸にしつつ、学校行事・部活動で培った主体性・探究心が授業にも活かされたり、授業内で学習した内容がどのように社会で役立っているかをキャリア教育で取り上げたりと、様々な活動において相互に連携しながら、問題発見・解決能力を身に付けられるよう教育活動を展開していきます。