更新日:2022年9月8日

ここから本文です。

学校生活

課外活動

部活動

 

平塚盲学校では中学部から専攻科までの生徒が課外活動に参加しています。

詳細については各部活動の名前をクリックしください。

※コロナウイルス感染拡大防止の取り組みについては、こちらをクリックしてください。

※各部活動の写真は、今年度の活動が始まり次第、随時掲載いたします。

 

 将棋部

 手芸部(コロナ期間中は当面活動休止)

 レク部(コロナ期間中は当面活動休止)

 音楽部

 カラオケ部(コロナ期間中は当面活動休止)

 理療部

 スポーツ部

 クライミング部

 野球部(コロナ期間中は当面活動休止)

 合唱部

 話芸部

 

 

将棋部

活動日  火曜日 

活動場所 専保1教室

活動内容 

毎週火曜日の放課後に活動しています。詰将棋や対局を中心に、互いに技術を磨いています。時々、オセロも楽しんでいます。

手芸部

活動日  毎週火曜日

活動場所 家庭科室

活動内容 

自分が作りたいものが作れるので楽しいです。私は今まで、いろんなものを作りました。例えば毛糸の帽子を作りました。ネットに毛糸を編みつけて、箱型小物入れも作りました。それを見た従妹から注文が来たので、もう一つ作りました。今はティッシュケースを作っています。(部長) 

 

レク部

活動日  会議等がない火曜日

活動場所 1組教室

活動内容 

部員は1名と少ないですが、顧問3名とわいわい楽しく活動しております。現在は実際のピンを使ったボーリングを中心に行っていますが、他にもみんなで行って楽しめる活動を取り入れようと考えています。


レク部01レク部02

 

音楽部

活動日  毎週火曜日

活動場所 体育館

活動内容 

音楽部は基本毎週火曜日に活動をしています。JPOPや洋楽、昔の曲までジャンルは問わず、生徒がやりたい曲を持ち寄って決めて練習しています。また、できるだけ自分がやりたい楽器を使って演奏することを主としています。隔年で実施される文化祭での発表や年に数回のミニライブをしています。

音楽部02 

 

カラオケ部

活動日  毎週火曜日

活動場所 図書館棟録音室

活動内容 

最近は、NHKの「のど自慢」の予選に部員2人が出場しましたが、惜しくもテレビ出演は叶いませんでした。カラオケは伝統のある部活動で、過去に3人の生徒が「のど自慢」に出場し、このうち2人は鐘が連打され、一人が鐘2つでした。NHKだけでなく、テレビ東京の番組にも出演したことがあります。文化祭でも活躍しますので、ぜひ、私たちの歌声を聞きに来てください。

 

クライミング部

活動日 毎週火曜日と木曜日  

活動場所 体育館

活動内容 

平塚盲学校の体育館には高さ8メートルのクライミングウォールがあります。2人1組になり、たくさんのホールドの中から、決められたルートを通ってゴールを目指します。障害者スポーツの一つとして誇りをもって活動しています。自分の限界を目指して日々頑張っています。

    *クライミングウォールをリニューアルしました!

クライミング部 

 

理療部

活動日  毎週火曜日

活動場所 鍼灸マッサージ室

活動内容 

放課後に実技室に集まり、あん摩や鍼の練習に打ち込んでいます。生徒が互いに施術を行ったり、顧問の先生方から個々の目標に応じた細かな指導を受けたりしながら、技術を磨いています。また、地域の公民館で理療奉仕活動を行う等、学校以外の場所で活動することもあります。

 

スポーツ部

活動日  主に火曜日

活動場所 体育館

活動内容 

スポーツ部では、週に2~3回活動しています。主にフロアバレーボール(FV)、サウンドテーブルテニス(STT)の練習をしています。夏には水泳大会に参加する生徒が水泳の練習もします。FV大会やSTT大会前には朝練習をすることもあります。スポーツをする楽しさや仲間と一緒に目標に向かう大切さを感じてほしいと思っています。スポーツ部員は現在11名です。明るく、元気に取り組んでいます。

 

 

 

《フロアバレーボールについて》

 

   フロアバレーボールは、床から30㎝程離したところにネットを張ります。床とネットの間にボールを通過させて相手コートに打ち返して得点を競います。前衛プレイヤーはアイマスクやアイシェードをして何も見えない状態で主にネット際でのプレーをします。アタックをしたり、相手からの攻撃をブロックしたりします。後衛プレイヤーは相手からのアッタクをレシーブしたり、アッタクをしたり、前衛プレイヤーにパスをしたりします。前衛3名、後衛3名、6人制のバレーボールです。アタック力が強くなったり、パスがスムーズに通るようになったりすると楽しい種目です。また、集団競技なのでチームで強くなれる楽しさもあります。

 

 

《サウンドテーブルテニスについて》

 

    サウンドテーブルテニスは、卓球台を使用します。台から4.2㎝離したところにネットを張り、その間に球を転がして競う卓球です。プレイヤーはアイマスクをして何も見えない状態でプレーをします。球の中には小さな金属が入っており、音が鳴るようになっています。その音を頼りに球を追って、ラケットに当てて相手コートに打ち返します。練習をすればするほど上達が分かる、個人競技です。

 

 《主な大会予定》

               6月 FV大会 

               8月 水泳大会

            10月 STT大会

            11月 陸上大会

            12月 神盲体(FV・STT大会)

             ※毎年、生徒の人数や時期によっては出場する大会が異なることがあります。

野球部

活動日  毎週火曜日

活動場所 体育館

活動内容 

グランドソフトボールは視覚障害者の野球です。ハンドボールを 使い、1人で競技をします。ピッチャーは必ずアイシェード(目隠し)を装着し、ボールを転がし、バッターはそれをゴルフのようなスイングで打ちます。現在は耐震工事中のため使用できませんが、普段はグラウンド一面を使い、青空の下でのびのびと体を動かしています。

 

合唱部

活動日  不定期(月2回程度)

活動場所 会議室                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                           

活動内容

文化祭などの発表会に向けて、楽しく練習しています。これまでのレパートリーは、「Top of the world」「やさしさに包まれたなら」などです。年代問わず、みんなが楽しめる曲をモットーに選曲を行っています。声を合わせることは心を合わせること・・・それぞれの音を紡いでいく中で、互いの声を聴き、心を聴き、一つの美しいハーモニーを作り上げることを目指します。

 

 

 

話芸部

活動日  火曜日(月に2回)

活動場所 あんま室

活動内容 

楽志亭壱生(らくしてい いっしょう)師匠に古典落語の稽古をつけていただいています。部の亭号は「喰過亭(くいすぎてい)」で、現在は「春巻」さん「焼肉」さんが芸を磨いております。「笑う門には福きたる」をモットーに、もっと楽しんでいただけるよう精進しています。どうぞ、ご贔屓に。 

 

 

 

コロナウイルス感染拡大防止の取り組み(ガイドライン)

 9月以降の部活動について、コロナウイルス感染拡大防止の観点から、以下の対策を実施したうえで行うこととする。

 

1.部活動開始時期

  9月29日(火)以降の放課後

2.実施時間

  14:40~15:40

3.コロナ対策

 ・マスクを着用し、換気をしながら行う。

 ・用具等の共用は最小限にする。

 ・3密を回避して行う。

    ・部活動開始前、終了後に顧問は生徒全員の健康観察を行い、健康観察票に記入する。

    (健康観察票は各生徒毎に1枚。ファイリングして各部の顧問がまとめて保管)

 ・開始前、終了後の石鹸での手洗いの徹底。

 ・必要に応じて使用した器具の消毒を行う。

 ・更衣室の利用については、短時間の利用とし、一斉の利用は避ける。

 ・顧問は活動中の生徒の基本的な配置図を記録する。