更新日:2025年6月24日

ここから本文です。

軽音楽部

活動内容

・平日練習(月~金)

 メインスタジオ(視聴覚室)および自主練習部屋(視聴覚準備室)で日々練習をしています。メインスタジオはバンドごとにシフト制で活動時間を定め、自主練習部屋は自由に個人の演奏技術の向上に努めることができます。卒業生が来校して演奏技術指導を受けるほか、バンド練習と個人練習を実施して演奏力の強化に努めています。

・週休日練習(土・日)

 不定期で実施。必要に応じて外部講師を招き、PA操作やバンド運営、演奏技術の指導を受講しています。

・ライブ開催

 新入生歓迎ライブ、校内定期ライブ、穂翔祭ステージライブと後夜祭ライブ、引退ライブなどがあります。

活動日

平日:月~金 放課後16:00~18:40

週休日:土・日(必要に応じて練習やバンドクリニックを実施)

活動場所

・視聴覚室(メインスタジオ)

・視聴覚準備室(自主練習部屋)

活動実績

1 新入生歓迎ライブ

 新入生を歓迎するために4月に開催しています。2,3年生がバンドごとに演奏を披露し、軽音楽部の魅力を音楽を通じて紹介しています。

2 校内定期ライブ

 校内生徒を対象として定期的に開催しています。部の演奏技術向上と校内での文化活動の活性化に貢献しています。

3 穂翔祭ステージライブ&後夜祭ライブ

 穂翔祭(本校の文化祭)において体育館を利用して二日間にわたり演奏を披露。校内生徒や教職員のみならず、卒業生や保護者、近隣の中高生、地域住民の方々などの幅広い来場者が訪れ、音楽を通じた一体感の創出や文化活動の活性化に貢献している。第三回穂翔祭において「第三回穂翔祭グランプリ展示発表部門」で優勝しています。部員全員の力のみで企画・出演、照明、PAなどを成し遂げることを目指しています。

4 引退ライブ

 3学年の卒業を記念して年度末に開催。各学年が卒業を祝うために1年間の努力の集大成となる演奏を披露。演奏披露にとどまらず、先輩から後輩へとバドンを渡す節目としての意味合いも強く、部内における重要な行事の一つです。

その他

 部員数52名を誇る校内最大規模の部活動です。初心者から経験者まで幅広く受け入れ、楽器の貸し出しも行い、音楽活動の機会を提供しています。バンド活動を通じて部員の協調性や表現力を養い、学校の文化活動をけん引することを目指しています。