更新日:2025年7月1日
ここから本文です。
昨年度より、地域の保護者・教職員受けの学習会を行っております。特別支援教育や障がいのある方の将来の進路や生活に関する情報をお伝えします。令和7年度は、保護者対象『児童・生徒により良い進路を見つけるための保護者の役割とは?』と『意思決定支援について』のテーマで2日間にわたり、学習会を実施します。
1回目保護者対象『児童・生徒により良い進路を見つけるための保護者の役割とは?』
・講師:社会福祉法人 電機神奈川福祉センター 就労継続支援B型 港北はぴねす工房
施設長 井田 雅弘氏
・日時:令和7年7月31日(木曜日)13時30分~15時00分
・会場:みどり支援学校食堂
2回目『意思決定支援について』
・講師:社会福祉法人 ル・プリ 青葉台地域ケアプラザ
所長 蕨 圭二氏
・日時:令和7年8月1日(金曜日)10時00分~12時00分
・会場:みどり支援学校体育館
担当:支援連携グループ 西田
電話:045-471-7494