更新日:2025年9月9日
ここから本文です。
日没が早くなり、夕暮れには多くのコオロギの鳴き声が聞こえるようになりました。また、駐車場ではトノサマバッタが飛ぶ姿も見かけるようになりました。季節が移り替わろうとしているものの、まだまだ暑さが続いております。
さて、夏季休業中には学校運営協議会の「切れ目ない支援部会」「防災・地域協働部会」では、多数の委員にご出席いただきました。地域の学校との連携や卒業後の支援、更に地域資源の活用について、また災害時に備えておくと便利で機能的な物品のアイデアをいただく等、それぞれ闊達なご意見をいただきました。
「福祉事業所見学会」等においては、特別支援学校卒業後の仕事と生活両面についての具体的なイメージを持つことができました。いずれについても、ご理解とご協力を賜りありがとうございました。
2学期が始まり、児童・生徒は新たな目標に向かって元気に学校生活を送っています。今学期は、学習発表会や修学旅行等が予定されており、主体的な活動を通して、一人ひとりの成長を促す機会にしたいと考えています。仲間と協力したり挑戦したりしながら、達成感を味わって欲しいものです。学習発表会は地域の方の見学も可能ですので、是非とも学校にお越しいただき、児童・生徒の取り組みをご覧いただけたらと思います。
引き続き、地域の皆様とのつながりを大切にしながら、安心して学び、育つことのできる学習環境づくりに努めてまいります。今学期もどうぞよろしくお願いいたします.
校長 藤原英明