茅ケ崎高等学校 全日制 > 卒業生の方へ > 卒業生の各種証明書の発行について

更新日:2025年5月13日

ここから本文です。

卒業生の各種証明書の発行について

【証明書発行一覧】 <手数料は令和7年4月1日現在>

種 類

手数料

(1通)

発行にかかる日数

申込用紙

備考

卒業証明書 400円

申請日当日

(和文)

証明書等交付願  
修了証明書 1週間程度  
成績証明書 卒業後5年以内
単位修得証明書 卒業後20年以内
推薦書

事前に進路支援

担当宛に連絡

その他
調査書 500円 卒業後5年以内
調査書が発行できない旨の通知 申請日当日

卒業後5年経過

(無料)
成績証明書ができない旨の通知
  • 提出先によっては有効期限(発行日から〇ヶ月以内等)が求められる場合がありますので、必ず確認して申し込んでください。
  • 卒業後5年を経過すると、成績の証明はできません。(成績証明書を申請しても、単位数のみの記載となります。)
  • 卒業後20年経過後は、卒業証明書のみ、発行可能となります。なお、調査書・成績証明書等を『交付できない』旨の通知は無料で発行可能です。
  • 上記「一覧」の「発行にかかる日数」は事務室窓口の場合で、郵送で申請・返信の場合は郵送での配達日数を考慮してください。
  • 英文の証明書や長期休業期間中の発行は、日数(1週間から10日程度)がかかりますので、余裕をもって申し込んでください。

 

【申請方法】

1 郵送による申請(電話、メール、FAX等での申請はできません。)

郵送による発行を申請する場合は次の書類を現金書留で送ってください。

(1) 証明書等交付願 こちら(PDF:126KB)からPDFダウンロードできます。A4サイズに印刷して記入してください。黒または青のボールペンで記入願います。鉛筆書きは受け付けいたしません。

(2) 交付手数料 現金で、おつりのないようにお願いします。

(3) 本人確認書類 マイナンバーカード、運転免許証、パスポート等の公的機関が発行する証明書のコピーを同封してください。

(4) 返信用封筒 卒業証明書のみの場合は定形封筒に、調査書等の場合には角4(19.7cm×26.7cm)以上の定形外封筒(下記「返信用封筒の大きさ・返信用切手料金」を参照)に郵便番号・住所・氏名(「〇〇」様まで)を記入してください。

(5) 返信用切手 重さに応じた郵便料金の切手を返信用の封筒に貼ってください。

 

返信用封筒の大きさ・返信用切手料金◆ (令和6年10月1日からの新料金)

証明書の種類

返信用封筒の大きさ

重 さ

返信用切手

卒業証明書のみ

長3(12cm×23.5cm)

50gまで

110円

卒業証明書以外の証明書

1通~2通

角3(21.6cm×27.7cm)

50gまで

140円

3通~6通

100gまで

180円

7通~9通

150gまで

270円

10通~16通

角2(24.0cm×33.2cm)

250gまで

320円
  • 証明書等の重さは、卒業証明書(1通4g)、卒業証明書以外の証明書(1通14g)です。
  • 規定サイズ外の定形外郵便の料金は異なりますので確認して下さい。
  • お急ぎの場合等は、郵便料金に速達や簡易書留の料金を加えた金額の切手を貼ってください。
  • 英文の証明書を申請する場合は、申請書の氏名欄にパスポートに合わせたローマ字又は英字表記を必ず記載してください。

 

2 事務室窓口で申請

  • 事務室窓口での申請は、平日の9時00分~11時30分・13時00分~16時30分の時間にお願いします。(土・日・祝日・年末年始休業日・学校閉庁日は受け付けていません)
  • 証明書等交付願(窓口に設置してあります)に記入し手数料を納付してください。
  • 手数料は現金で、おつりのないようにご用意ください。
  • 納付した手数料は返金できませんのでご注意ください。
  • 「現金領収書」をお渡ししますので、証明書等を受け取るまでは大切に保管し、受け取り時に必ず持参してご提示ください。
  • 本人確認書類として、マイナンバーカード、運転免許証、パスポート等の公的機関が発行する証明書の提示をお願いします。
  • 特別の理由で本人が来校できない場合は家族の方が代理で申請することができます。その際は本人確認書類(写し)と代理の方の本人確認書類を提示してください。
  • 証明書の受け取りを郵送で希望される方は、「1 郵送による申請」の返信用封筒、切手をご準備の上、ご提出ください。

 

【申し込み・問い合せ先】

 〒253-0042
 神奈川県茅ヶ崎市本村三丁目4番1号
 神奈川県立茅ケ崎高等学校 事務室 証明書担当
 電話番号 0467-52-2225

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。