二俣川看護福祉高等学校 > f高ダイアリー > f高ダイアリー令和5年度

更新日:2024年8月14日

ここから本文です。

令和5年度

3月見出し

3月29日(金曜日)

今年度最後の日になりました。今日は、朝から「春の嵐」で、しばらくして、雨はやみましたが、

風が強く、中庭の様子を撮影しましたが、渡り廊下からの撮影でした。

3月29日中庭

 

午後は、天気予報どおりに、からっと晴れて、風も穏やかになり、午前中の嵐がうそのようでした。

桜の様子を見に行ったら、まだ咲いていませんでした。

でも、この様子だと、きっと咲きそうです。新年度そして入学式に間に合って生徒のみなさんの

目に触れることを期待します。

桜3月29日

 

 

3月27日(水曜日)

春の長雨である「菜種梅雨」ということで、ここ数日ずーっと雨で寒く、桜の開花も遅れています。

今日は、久しぶりに晴れたので、本校の桜の状況を観察しました。

だいぶ、花のつぼみは、膨らんできましたが、どの幹もその状態でした。

ネットで調べたら、満開予想は、4月5日のようなので、新学期と入学式には、生徒のみなさんには、

本校の満開の桜を見ることができると思います。特に、4階の新入生の教室の窓から、校庭の桜を見ることができますよ。

桜1

 

桜2

 

例年は、3月下旬の春休み中にこのように満開の桜が、4階の1年生の教室の窓から見えますが

今年は、新入生の目に触れる可能性が高いです。

教室からの桜

 

 

今朝は、ひさしぶりに富士山の冠雪がよく見えました。

富士山1

 

校庭では、春の花のたんぽぽやオオイヌノフグリも咲き始めていました。

たんぽぽ

 

中庭は、冬枯れの芝生に、点々とシロツメクサの葉の緑色を見ることができるようになりました。

中庭

美化委員会がプランターにまいた種の植物は、確実に成長していました。

プランター

 

今日、活動日だった華道部は、花を生けて展示しました。

華道部1

 

華道部2

 

3月25日(月曜日)

隣のよこはま看護専門学校の講堂で、生徒総会、修了式、離退任式がありました。

明日から、4月4日まで、春休みです。

1.生徒総会

各委員会から、今年度の報告と生徒総務役員から、生徒会活動報告&思いと来年度の生徒会行事予定を発表しました。画像は一部です。

生徒総会1

生徒総会2

 

2.修了式の中での表彰式の様子

 

<令和5年度専門高校研究実践活動発表会:奨励賞>

表彰式1

 

 

<神奈川県教育員会からの表彰>

表彰式2 表彰1
産業教育フェアで活躍した生徒 神奈川県高校生福祉研究発表会

 

 

<演劇部 かながわ選挙啓発動画コンテスト:佳作>

表彰式3

 

3月24日(日曜日)

吹奏楽部が、本校の体育館で、定期演奏会が開催されました。

この一部の様子を掲載しました。詳細は、部活動ページの「吹奏楽部」をご覧ください。

吹奏楽部

 

3月22日(金曜日)

☆~横浜中西地区「探求的学習発表会」に2年生看護科4名が参加~☆

横浜中西地区「探求的学習発表会」が、県立上矢部高等学校で開催され、17校が参加しました。

本校からは、2年生看護科 川本和那佳さん、佐藤真雛さん、金泉凪音さん、橘沙良さんの4名が参加しました。

「イヤホン難聴 ~未来の健康のために~」というテーマで、イヤホン難聴の予防のために校内で取り組んできた活動内容や、活動により生徒の意識や行動がどのように変わったかなどの成果をポスターセッションで発表しました。詳細は、看護科ページの「看護科NEWS」に掲載しました。

探究

 


1時間目、2時間目は、2年生は、体育館で、レクリエーションをしました。

1年生と同様に、大縄跳びとドッジボールをしました。

全クラスを誕生日で分けて4グループに分けて行いました。

各クラスのHR委員が企画・準備・進行を行いました。音楽もかけて盛り上げました。

 

~HR委員の活躍~

2年HR委員1 2年HR委員2

 

2年HR委員3

 

ドッジボール1

 

大縄跳び1

 

 

昨年より、桜の開花宣言が遅れているということで、本校の桜の様子を観察しました。

思ったとおりに、固いつぼみのままでした。桜の開花は、春休みですね。

校庭の桜1

校庭の桜2

 

今日は、冬のような寒さですが、校内の植物を観察すると、この時期らしく、草木の成長を見ることができました。

~調理室前のあじさい~

3月22日あじさい

~中庭の椿~

3月22日つばき1 3月22日つばき2

 

~生徒昇降口そばのムスカリ~

ムスカリ

 

3月21日(木曜日)

1時間目、2時間目は、1年生は、体育館で、レクリエーションをしました。

 大縄跳びとドッジボールを全クラスを誕生日で分けて4グループに分けて行いました。大縄跳びで

一番飛んだ回数が多かったグループには、賞品として、うまい棒とインスタント味噌汁をあげました。賞をとれなかったほかのグループにも、チョコレートが配られました。

1年レク1

 

1年レク2

1年レク3

1年レク4

 

3月19日(火曜日)

2時間目、3時間目は、福祉科学習成果発表会がありました。

各学年での学習内容について発表した後、各学年で発表がありました。

その様子を一部掲載しました。後日、福祉科のページの方にも掲載します。

<1年:作文発表>

1年福祉科1 1年福祉科2

「触れて感じて気づく

かけがえのないいのち」

「ボランティアに参加したからこそ気づけたこと」

 

<2年個人発表:施設実習を終えて>

「その人らしく生活するために」

2年発表1 2年発表2

 

 

 

「利用者様とどう向き合うのか」

2年 2年個人2

 

<2年グループ発表>

1、「寄り添う介護」

23H1 23H2

 

2,「コミュニケーションの工夫」

24H1 24H2
24H3 24H4

 

<3年個人発表>

「食器の工夫:外食を楽しめる場所に」

この3月に卒業した3年生の研究を、在校生が代わりに発表しました。

3年個人発表1 3年個人発表2

 

 

 

3月15日(金曜日)

3月13日(水曜日)から3月22日まで、4時間授業です。

 

台湾

 

3月8日(金曜日)

2月6日以来、また雪が降り、極寒の1日になりました。暖かい春はまだでしょうか。

本校の雪景色を撮影しました。

~校庭から校舎を望む~

雪景色1

 

~校庭の桜並木~

雪景色2

 

~中庭~

雪景色3

 

3月4日(月曜日)

今日から7日(木曜日)まで、1.2年生は、学年末試験です。

~中庭には椿が、生徒昇降口そばには、水仙が咲き始めています。~

つばき1

つばき2

椿1 すいせん1

 

 

3月1日(金曜日)

あいにくの雨模様で寒い日となりましたが、第58回卒業証書授与式が神奈川県立よこはま看護専門学校講堂で行われました。

 昨年度は、新型コロナウイルス感染防止の対策で看護科と福祉科の2部制で行われましたが、

今年度は、4年ぶりに、看護科と福祉科ともに、行われました。

後日、詳細内容を、学校生活ページへ掲載予定です。

卒業式1 卒業式2

 

卒業式3

卒業式4

卒業式5 卒業式6

 


 2月見出し

 

2月29日(木曜日)

3年生は登校日で、卒業式の練習をしました。明日は、いよいよ、卒業式本番です。

2月29日卒業式の練習

 

★「f高ピンクシャツデイ」★

★ピンクシャツデーとは・・・詳細は「日本ピンクシャツデー公式サイト:ピンクシャツデーキャンペーン」をご覧ください。

ピンクシャツデーは、2024年は、2月28日でピンクシャツを着たり、ピンク色のものを身につけることで「いじめ反対」の意思表示をする日です。

現在は約180の国や地域に広がり世界的キャンペーンの一つとなっているそうです。

本校では、保健委員会・風紀委員会・生徒会のメンバーが発案し、各階の渡り廊下にピンク色の画用紙に絵や文章でいじめ反対の意思表示を書いて、装飾しました。本来なら昨日でしたが、今日を「f高ピンクシャツデー」としました。教職員も賛同し、ピンク色のものを身につけました。

生徒の方も、ピンクのものを身に着けるにあたりルールを決めて、生徒会長から朝、放送で、ルールを全校生徒に呼びかけたり、帰りの際は、保健委員会・風紀委員会・生徒会のメンバーがピンクのものを着用したまま下校しないか、チェックの徹底をしました。

詳細は、生徒会・委員会ページに掲載予定です。

ピンク渡り廊下1

ピンク渡り廊下2 ピンク渡り廊下3

 

~生徒昇降口前にて~

ピンク昇降口1

ピンク昇降口2

~朝、生徒会長より、ピンク色を身に着けるにあたり、ルールを全校生徒に放送で説明をしました。

生徒会長

 

生徒会・保健委員会・風紀委員会のメンバーです。

集合写真

 

~教職員もピンク色を身に着けました~

ピンク1 ピンク2
ピンク3 ピンク4

 

ピンク5

 

~放課後、職員で、卒業式の準備をしました。

卒業式準備

 

 

2月26日(月曜日)

昨日は、寒い雨の1日でした。もうすぐ、3月の春が来るのに、それを感じさせない寒さでした。

そのためか、今日の富士山の山頂は、真っ白に冠雪しているのを、見ることができました。

富士山2月26日

生徒昇降口前の掲示板には・・・・・

3月24日に行われる吹奏楽部の定期演奏会の宣伝ポスターが掲示してありました。

定期演奏会ポスター

 

1月25日に横浜市立谷本中学生10人が来校し、看護科と福祉科の実習体験をしました。その感想を掲示板に掲示してありました。

中学生体験感想

 

 

2月19日(月曜日)

先週は、高校入試関係の1週間で、生徒は自宅学習でしたが、今日から、久しぶりに登校し、通常の授業に戻りました。

今日は、春の嵐のような天候で、3階の理科準備室の窓には、雨が打ち付けていました。

2月19日

 

 

2月9日(金曜日)

2月4日は暦の上では、立春ですが、まだまだ寒い日が続いていますが、2月7日に華道部が生けた

お花は、春を感じさせる花でした。

華道部の花2月7日

 

 

2月7日(水曜日)

3年生は登校日で、卒業式の練習をしました。

 

1年で1回あるかないかの校舎の雪景色を撮影しました。

~昨日(2月6日)の朝~

校庭・

雪景色1

 

東棟・

雪景色2

 

~今日:太陽のおかげで、一気に雪が解けてきました。

雪景色

 

 

 

 

 


1月見出し011月見出し021月見出し03

 

 

1月31日(水曜日)

放課後、体育館を使用する部活動の顧問や体育科など、関係する先生が、工事業者から体育館の使用説明を受けました。体育館の中の画像は、1月18日のf高ダイアリーをご覧ください。

1月31日ダイアリー

 

1月30日(火曜日)

3年生は、登校日で、卒業式で歌う歌の練習と大掃除をしました。

ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー

58回生が修学旅行先でいただいたアオギリのその後が、気になっていましたが、体育館の改修で

そばに近づけずにいました。枯れることなく、冬芽が出ていました。

1月30日あおぎり1 1月30日あおぎり1

 

 

1月26日(金曜日)

今日の本校から見える富士山です。

1月26日富士山1

1月26日富士山2

 

数日前は、工事の小屋が取り外されましたが、今日、体育館の工事の囲いが取り外されましたので、体育館の全貌が現れましたので、撮影しました。

1月26日体育館1

1月26日体育館2

 

2年生の家庭総合の調理実習「煮込みハンバーグ、ごはん、チョコチップマフィン」

 後日、授業のページの方へも掲載予定です。

ハンバーグ1 ハンバーグ2
ハンバーグ3 ハンバーグ4
ハンバーグ5 試食1

 

 

1月23日(火曜日)

6時間目のLHRの時間は、2年生は、地域貢献デイの一環で、校内外の清掃活動、1年生はDIG

 (災害図上演習)研修を行いました。

DIG(災害図上演習)研修の様子*

講師は、日本赤十字神奈川県支部の方々で、各クラスごとに、行いました。

 PTAの役員の方々も参加しました。

<目的>災害発生時に命を守り、暮らしをつなぐために必要な備えを学ぶ。

また、地域の防災力を理解し、日頃からの災害への備えの重要性を再確認する。

DIG1

 

DIG2 DIG3
DIG4 DIG5
DIG6 DIG7

 

 

1月19日(金曜日)

今日は、1,2年生は、合唱コンクールでした。その様子を一部掲載しました。

実に、4年ぶりの開催となりました。

後日、学校行事のページに掲載します。

合唱コン1

 

合唱コン2

合唱コン3

 

~1年合同合唱~

合唱コン4

 

~コーラス部~

合唱コン5

 

~3年音楽選択の生徒と教職員の合同合唱~

3年合同

 

 

1月18日(木曜日)

明日は、1・2年生は、合唱コンクールです。

~*~*~*~*~*~*~*~*

今朝の富士山は、山頂は雲が沸き立って、まるで噴煙を上げているようでした。

2024118富士山

 

本館前のハート型花壇には、水仙が咲いています。

ハート花壇水仙1 ハート花壇水仙2

 

1月17日(水曜日)に華道部が飾った花を掲載しました。

華道部1月17日

 

1月16日(火曜日)に3年生の新聞委員が、1・2年生へメッセージの新聞を作成し、生徒昇降口前の掲示板に掲載しました。

新聞委員会1月16日1

新聞委員会1 新聞委員会2
新聞委員会3 新聞委員会4

 

~その後の体育館~

ピッカピカです。体育館を使用する部活動の生徒たちは、いろいろな施設を借りてやっていましたが、その不自由な生活もようやく、終わりが見えてきました。もうすぐですよ。

ぜひ、中学生のみなさん、本校で学校生活をすごしませんか。

 

工事の囲いがとれました。

体育館1

体育館2

体育館3

 

卓球場です。

体育館4

 

 

1月9日(火曜日)

今日から、学校が始まりました。

 

~華道部の花の展示~

華道部の1月の花

 

6時間目のLHRの時間は、1年生が、1月19日に実施される合唱コンクールに向けて、合同合唱の練習をしました。

合唱コンクール合同合唱練習1年生

 

 

 

12月見出し1

 

12月26日(火曜日)

昨日から冬休みが始まりました。1月8日までです。

富士山12月26日

 

~体育館その後~

体育館へ行く渡り廊下の通路の屋根が、ペンキで塗られ、きれいになっていました。

体育館その後12月26日

~冬の中庭

中庭12月26日1

 

~中庭の池に、氷がはっていました。

中庭12月26日2

中庭12月26日3

 

 

12月21日(木曜日)

 

華道部のクリスマス仕様の作品です。

華道部12月

 

体育館その後です。夕方、体育館の方を見たら、体育館の窓から、中のピカピカの新しい床が見えました。

体育館12月21日1

体育館12月21日2

 

放課後、チアダンス部が、1年の締めくくりで、披露しました。

チアダンス部1

 

チアダンス部2

チアダンス部3

 

放課後、教職員研修の一環で、心肺蘇生とAEDの使用方法を実施しました。

JRC部によるデモンストレーションがあり、その後、AEDの体験をしました。

AED1 AED2
AED3 AED4

 

 

中庭のサザンカが満開になりました。

サザンカ2 サザンカ

 

保健室の掲示板~保健室からメッセージです。

保健室

 

12月15日に、文芸部が部誌を発行し生徒昇降口前、掲示板の下に置きました。

文芸部1 文芸部2

 

12月14日(木曜日)

体育館その後です。体育館入口の壁面が、囲いが取り外され、きれいになっているのが見えました。1階からは、工事の囲いで見えす、3階の理科準備室からの撮影です。

体育館12月14日

 

12月13日(火曜日)

2年家庭総合の調理実習で、グラタン、ブロッコリーのサラダ、オレンジゼリーをつくりました。

詳細は、後日、授業のページに掲載予定です。

 

グラタン1

 

グラタン2

 

体育館のその後です。

体育館その後1

 

中庭のサザンカが一気に咲き始めました。

サザンカ1 サザンカ2

 

放課後、写真部が屋上に上がって、富士山を望む方角の夕焼けの景色を撮影しました。

例年、写真部が実施している活動です。

写真部1 写真部2
写真部3 写真部4

 

 

12月11日(月曜日)

3階から体育館の方を見たら、2階部分の覆いが外されて、体育館の2階の窓が、きれいになって見えました。

体育館その後1

体育館その後2

~12月8日(金曜日)~

体育館その後3

~そして、12月11日の今日です~

体育館その後4

 

*着々と完成に近づいています。

 

 

12月11日(金曜日)

放課後、2年生の看護科の生徒は、血圧測定法の校内実技テストのために、積極的に補習を受けていました。

血圧1

血圧2 血圧3
血圧4 血圧5

 

 

12月7日(木曜日)

校庭のイチョウが黄葉して、きれいでしたので、掲載しました。

ちなみに、3月26日に撮影した、同じ場所の桜の満開の画像も掲載しました。

秋は、桜の葉が、落葉し、イチョウの黄葉が際立っていますが、桜が咲くころは、イチョウはまだ若葉が出ていませんので、邪魔されずに桜の花が、際立っています。

イチョウ12月7日

桜12月7日

 

昨日、体育館の外からの様子の画像を掲載しましたが、体育館の中の様子の画像をいただきましたので、掲載しました。この画像を見ると、ますます、改修が終わり完成するのが、待ち遠しいです!

中学3年生の皆様、本校のきれいになった体育館で学校生活を送りませんか。

体育館

 

昨日、華道部が展示した作品は、クリスマスバージョンです。

華道部クリスマス

 

 

12月6日(水曜日)

12月に入り、今年は1か月をきりました。

12月に入り、初冬らしい寒さとなりました。中庭の椿は、2輪ですが、咲き始めました。

今年は、昨年と違って、サザンカの花の咲くのが遅く、まだ1~2輪です。やはり、温暖化だからでしょうか。

~中庭のサザンカ~

サザンカ1 サザンカ2

 

~椿~

椿1 椿2

 

1階の渡り廊下にバッタがいましたが、触っても逃げませんでした。

バッタ

 

夕方、体育館の明かりがついていました。中の内装工事をしているようです。改修してきれいに

なった体育館に早くお目にかかりたいです。

体育館

 

 


11月見出し1

 

11月28日(火曜日)

授業見学 2年家庭総合:調理実習「五目あんかけ焼きそばとシュウマイ」

調理11月28日1

調理11月28日2 調理11月28日3
調理11月28日4 調理11月28日5
調理11月28日6 調理11月28日7
調理11月28日8 調理11月28日9

 

調理11月28日10

 

調理11月28日11

 

調理11月28日12 調理11月28日13
調理11月28日14 調理11月28日15

 

 

11月27日(月曜日)

授業見学・

1年看護科「洗髪」

看護科の新着情報のページにも掲載します。

洗髪1

 

洗髪2 洗髪3
洗髪4 洗髪5

 

昼休み、美化委員とボランティアで協力してくれた生徒が、中庭の草むしりをしました。

美化委員草むしり1

美化委員草むしり2

美化委員草むしり3 美化委員草むしり4

 

 

中庭においてある美化委員が種をまいたプランターの植物は、しっかりと成長していました。

 美化委員は、草むしりのついでに、水やりをしました。

美化委員プランター1

美化委員プランター2 美化委員プランター3

 

美化委員プランター4 美化委員プランター5

 

美化委員プランター6

 

11月下旬となり、中庭の芝もすっかり、茶色になり、晩秋から初冬へと季節が進んでいるのを感じます。

中庭11月27日

 

昨年の11月22日のf高ダイアリーを見ると、体育館のイチョウの色付きと中庭のサザンカの花の咲き始めを掲載していましたが、今年は、中庭のサザンカは、まだつぼみで、咲いていません。

やはり、平年より気温が高かったため?でしょうか。

~体育館のイチョウ~

例年、下から撮影しますが、今年は体育館の改修工事で入れませんので、3階の理科準備室から

撮影したものを掲載しました。右側の画像は、防災倉庫そばのイチョウです。

体育館のイチョウ 防災倉庫のイチョウ

 

~中庭のサザンカ~

中庭のサザンカ1 中庭のサザンカ2

 

サザンカのそばに、なんと!キュウイフルーツの木があり、果実が2つ成っていました。

今までは、わかりませんでした。

中庭キュウイ

 

~保健室からメッセージ:食欲の秋!~

保健室

 

 

 

11月22日(水曜日)

授業見学* 3年選択科目「ボランティア学習」・・3年看護科と福祉科の生徒が受講しています。

各グループで、保育園や高齢者や障害のある方の施設先で、みんなでできるゲームを考え、そのゲームの目的やルールを説明し、実際に生徒や先生全員で、ゲームを体験して楽しみました。

その様子を掲載しました。

1.新聞巻物ゲーム

新聞1 新聞2

 

新聞3

 

2.車椅子で魚釣りゲーム

魚1 魚2

 

魚3

 

3.円陣クイズゲーム

円陣1 円陣2

 

円陣3

 

4.シルエットゲーム

シルエット1 シルエット2

 

シルエット3

 

5.福笑いゲーム

福笑い1 福笑い2

 

福笑い3

福笑い4

 

6.スライム

スライム1 スライム2
スライム3 スライム4

 

 

11月21日(火曜日)

生徒昇降口の掲示板に、合唱コンクールの各クラスの発表曲の一覧表が掲示されました。

これから、各クラスで1月の合唱コンクールに向けて、合唱コンクール委員を中心に練習をすすめて

いきます。

合唱コンクール曲の一覧表

 

5・6時間目、1年生は、講堂で、ジャパンバリアフリープロジェクトによる「子どもたちの日常とお母さん」の出前講座とボッチャ体験がありました。

バリアフリープロジェクト1

 

外部講師へ質疑応答

バリアフリープロジェクト2 バリアフリープロジェクト3

 

 

ボッチャ体験

バリアフリープロジェクト4 バリアフリープロジェクト5

 

 

☆☆☆ナイス・ショット!☆☆

バリアフリープロジェクト6

 

 

6時間目のLHRの時間に、3年生は、「地域貢献活動」の一環として、学校そばの運転免許試験場の周辺の道路わき等の清掃活動を行いました。

地域貢献活動1 地域貢献活動2

 

地域貢献活動3

 

 

11月18日(土曜日)

午前中、第2回看護福祉体験授業会を行いました。

多くの中学生・保護者の方が、ご来校いただきありがとうございました。

~講堂で学校概要説明の後、生徒が1日の日常の学校生活の様子や学校行事の様子を説明しました。

2回体験授業会1 2回体験授業会2
2回体験授業会3 2回体験授業会4

 

~*看護・福祉体験授業*~

〇中学生のみなさんに、両方の体験授業を行いました。

*看護科*

<手の洗浄の授業>

生徒が中学生の前で、レクチャーしたり、中学生に寄り添って教えていました。

2回体験授業会5 2回体験授業会6
2回体験授業会7 2回体験授業会8
2回体験授業会9 2回体験授業会10

 

*福祉科*

<点字の授業>

2回体験授業会11 2回体験授業会12
2回体験授業会13 2回体験授業会14

 

<在校生による説明>

在校生が、福祉科を希望した理由や福祉科で学ぶ内容、学校生活などを話しました。

2回体験授業会15

2回体験授業会16 2回体験授業会17

 

 

11月14日(火曜日)

今日は、後期中間試験2日目です。

昨日、気象情報で、東京に木枯らし1号が吹いたと言っていました。3年ぶりだそうです。

今朝は、霜もおりていました。本当に、秋は短く、一気に冬がきた感じがしました。

生徒がいない校庭におりて、桜並木の木々を見ると、ほとんど、落葉して、冬芽になっていました。

~今朝8時の富士山~

11月14日富士山

11月14日桜1

11月14日桜2

 

 

11月13日(月曜日)

本日から11月16日の金曜日まで、後期中間試験です。

昨日、一昨日は、12月上旬の気温となり、一気に寒さがやってきました。

今日の午前中も曇りで、寒く、午後から天気が回復してきたので、ふと富士山が見える方角を見ると

山頂がすっぽり雪でおおわれた富士山を見ることができました。

おそらく、その両日で、一気に降ったと思われます。

富士山11月13日

 

 

11月10日(金曜日)

手話部が、11月26日に、イベントに参加します。ぜひ、来てください。

詳細は、下記のちらしをご覧ください。

ちらし裏の「手話に関する取り組み活動発表・パフォーマンス」の出場校の具体的な時間が不明のため、わかり次第、お知らせしますが、主催者のほうへ、お問い合わせしていただけると確実です。

ちらし表 ちらし裏
手話部イベント1(PDF:883KB) 手話部イベント2(PDF:866KB)

 

 

授業見学**

「教育課程研究推進委員会研究授業」

2年看護科「疾病の成り立ちと回復の促進」

詳細は、後日、看護科の新着情報へ掲載予定です。

看護科研究授業1

看護科研究授業2

看護科研究授業3 看護科研究授業4

 

看護科研究授業5 看護科研究授業6
看護科研究授業7 看護科研究授業8
看護科研究授業9 看護科研究授業10

 

 

11月9日(木曜日)

 

11月7日・8日、1年看護科が東海大学医学部付属病院見学実習へ行きましたが、その画像を掲載しました。

実習では、ドクターヘリや病院内の設備等を医療スタッフより説明を受けました。

看護師をはじめ、多くの医療スタッフにご指導していただき,生徒にとって有意義な実習となりました。看護科ページの新着情報にも掲載しました。

東海大学病院見学実習1

 

東海大学病院見学実習2 東海大学病院見学実習3
東海大学病院見学実習4 東海大学病院見学実習5

 

 


生徒昇降口の黒板に、2年生の新聞委員が作成した「修学旅行新聞」を掲示しています。

生徒会・委員会ページのほうにも、掲載しています。

 

修学旅行新聞掲示1

修学旅行新聞掲示2

修学旅行新聞3 修学旅行新聞4

 

放課後、生徒会役員が、生徒昇降口にクリスマスツリーを設置しました。

毎年、恒例のお仕事となりました。会議室においてあったツリーを昇降口まで運び、設置しました。

生徒会クリスマス1 生徒会クリスマス2
生徒会クリスマス3 生徒会クリスマス4

 

生徒会クリスマス5

 

授業見学**1年言語文化「羅生門リライト課題」

本文を根拠にして、場面ごとに、老婆の心情を考えます。各自で考えたものを、グループで共有し

ます。これを基に、「羅生門」を老婆に寄り添った視点を、リライト(書き換える)する授業でした。

羅生門1

羅生門2

羅生門3

 

羅生門4

羅生門5

 

言語文化6 言語文化7
言語文化8 言語文化10

 

 

 

昨日は、暦の上では、「立冬」で、冬の気配が立ち始めるという意味だそうですが、

一昨日は、夏日となり、100年ぶりに更新したそうで、初冬の気配がまるで感じない日々が続いています。一時は、富士山の冠雪を見られたのですが、今日の富士山の山頂は、すっかり雪が解けて、

本来見るこの時期の富士山では、ありません。

富士山11月8日

 

 

 

11月8日(水曜日)

授業観察:2年家庭総合「鶏そぼろ飯とけんちん汁」

調理11月8日1

調理11月8日2 調理11月8日3
調理11月8日4 調理11月8日5
調理11月8日6 調理11月8日7

 

調理11月8日8

調理11月8日9

調理11月8日10 調理11月8日11
調理11月8日12 調理11月8日13

 

11月2日(木曜日)

今日は、スポーツ大会でした。昨年度は、本校前の産技短の体育館と本校の体育館で球技を実施していましたが、今年度は、体育館の改修工事で使用できないため、スポーツ大会委員会を中心に考案した競技となりました。天気にも恵まれて、大いに盛り上がりました。

スポーツ大会の様子の画像を一部、掲載しました。後日、詳細は、スポーツ大会のページで掲載します。

 

~障害物競走~

障害物競走1 障害物競走2

 

~クラス応援は、クラスによっては、応援グッズを作成~

応援幕1

 

~綱引き~

綱引き1

綱引き2

 

~大玉ころがし~

大玉1

 

~部活動対抗リレー~

部活動対抗リレー1

部活動対抗リレー2

 

~表彰~

カップ1 表彰1

 

 

 

11月1日(水曜日)

明日は、スポーツ大会です。良い天気に恵まれそうです。

福祉委員は、テント設営、新聞委員と美化委員は、用具係で、夕闇が迫る中、一生懸命、準備していました。その傍らで、1年生がリレー練習をしていました。

スポーツ大会準備1 スポーツ大会準備2
スポーツ大会準備6  

 

スポーツ大会準備3

1年リレー練習1 1年リレー練習2

 

 

 


放課後に、点字同好会11人がライトセンターに見学に行きました。

職員の方にセンター内を案内していただき、体育館や図書室、点訳をしている部屋や録音をする部屋などを見学しました。詳細内容は、部活動ページの点字同好会ページにも掲載しています。

点字同好会1 点字同好会2

 

 


10月見出し

 

10月31日(火曜日)

朝、特別教室棟の1階廊下に、11月2日のスポーツ大会で使う用具「玉入れの玉」とメガホンがおいてありました。今年度は、体育館が改修中で、使用できないので、校庭でできる競技をいろいろとスポーツ大会委員が考えて当日を迎えます。今年は、種目が多くて、盛り上がりそうです。

玉入れ1

 

教職員の朝の打ち合わせで、音楽2.を選択している3年生が、合唱コンクールで、一緒に歌ってほしいとのお願いがありました。後ほど、1人1人の先生へお願いするそうです。

音楽2.の生徒

 

授業見学**

2年英語コミュニケーション*

2年英語コミュニケーション1

2年英語コミュニケーション2

2年英語コミュニケーション3 2年英語コミュニケーション4

 

 

 

2年化学基礎*

2年化学基礎1

2年化学基礎2

2年化学基礎3 2年化学基礎4

 

 

6時間目に、1・2年生は、講堂で、3年生は、オンラインで、日本赤十字社の方が来校し、防災講話を実施しました。

防災講話1

 

保健室前にて・・ハロウィン仕様で生徒へメッセージ。

ハロウィン

 

 

10月30日(月曜日)

昼間は、例年より暑く、陽射しも強いですが、朝晩は、冷えてきました。

朝8時の中庭と富士山を撮影しました。

中庭から望む空は、快晴で、高く感じる、まさに秋の空でした。

富士山は、すっかり山頂が冠雪し、真冬の富士山となりました。

富士山

中庭

 

10月19日(木曜日)に、美化委員が花の種をまいたプランターを覗くと、芽がでていました。

プランター1

 

<3年>

プランター2

プランター3 プランター4

 

<2年>

プランター5プランター6

 

<1年>

プランター7

プランター8 プランター9

 

 

 

10月28日(土曜日)・29日(日曜日)

横浜市役所で実施された産業教育フェアの様子を掲載しました。

産フェア1

 

<看護科>

産フェア2 産フェア3

 

<福祉科>

産フェア4 産フェア5

 

 

10月27日(金曜日)

明日・明後日は、第26回神奈川県産業教育フェアが横浜市役所で開催され、本校の看護科、福祉科が参加します。ぜひ、お越しください。

産フェアちらし

 

 


授業観察*

・2年生物基礎「ネギの根端の体細胞分裂の観察」

 

スライドや動画で、解説。

体細胞分裂の観察1

体細胞分裂の観察2 体細胞分裂の観察3

 

処理したネギの根を、前に各自で取りに行きます。

体細胞分裂の観察4

 

先生の解説どおりに、観察できるようにプレパラートをつくります。

体細胞分裂の観察5 体細胞分裂の観察6

 

体細胞分裂の観察7

 

顕微鏡で観察スタート! 本校は、1人1台の顕微鏡があります。

体細胞分裂の観察8 体細胞分裂の観察9

 

顕微鏡でこのように観察できたら、OK!

体細胞分裂の観察10

 

*本校へ入学したら、学べますよ。

 

10月21日(土曜日)

PTAの学年委員と教職員で、中庭の草取りをしました。

PTAの学年委員さん、お疲れ様でした。

学年委員会草取り1 学年委員会草取り2

 

学年委員会草取り3

 

 

10月19日(木曜日)

美化委員会が昼休みに、なでしこ、矢車草、ポピー、アスターなどの種を、学年毎にプランターに植えました。プランターは、中庭においてあります。

これからは、当番制で水やりをしていくそうで、芽が出て、春にきれいな花が咲くのが、今から楽しみです。

美化委員プランター1 美化委員プランター2
美化委員プランター3 美化委員プランター4

 

美化委員プランター5

 

 

10月17日(火曜日)

6時間目、1年、3年生は、校庭の草取りをしました。

校庭の草取り1

 

校庭の草取り2 校庭の草取り3
校庭の草取り4 校内の草取り6

 

校庭の草取り5

 

10月16日(月曜日)

2年生は、今日と明日は、修学旅行の代休です。北海道の修学旅行は、天気に恵まれてよかったです。

 

今日の富士山は、冠雪しているのが見えました。今朝の気象情報では、山頂は、-4℃と言っていました。冬が訪れていました。

今日の富士山1 今日の富士山2

 

11時頃に見ると、雲に隠れ、山頂だけが見えていました。

富士山20

 

 

キンモクセイが満開で、良い香りがしました。

キンモクセイ1 キンモクセイ2

 

 

10月13日(金曜日)

2年生は、今朝、予定通りに羽田空港から函館へ出発しました。

函館空港には、11時15分着予定です。11時現在の函館の気温を調べましたら、21℃でした。思ったより暖かいですね。ちなみに、横浜の気温は、22℃です。対して変わらないです。

今夜、函館山から夜景見学しますが、夕方16時の気温は、20℃です。ちなみに、横浜は、21℃です。

もしかしたら、函館山の上は、風が強くて体感的には寒いのかもしれません。

=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=

今日は、校庭の方を散策して、植物を観察してみました。

~桜並木~

少し、葉っぱが色づいてきましたが、、まだ緑色の方が目立っています。

桜並木1

桜並木2

 

 

~クスノキ~

実がなっていました。

クスノキ1 クスノキ2

 

 

体育館の改装工事の様子です。

体育館

 

~昇降口前~

バラ クリッカス

 

 

10月12日(木曜日)

3・4時間目は、2年生の修学旅行の事前指導が行われました。明日から、15日(日曜日)までの

2泊3日、北海道へ行きます。修学旅行のしおりは、2年生の旅行係が作成しました。

事前指導1修学旅行しおり

事前指導2 事前指導3
事前指導4 事前指導5

 

=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=

中庭からのぞむ空は、ますます高く感じられ、少しづつ秋が深まっていくのを感じます。

久しぶりに、校内の植物を観察すると、紅葉してきたり、実(種)がなっていました。

中庭や駐輪場のそばのキンモクセイがつぼみになって、そばを通ると甘い香りがします。

近いうちに、花が咲くと、本館1階の廊下は、甘い香りに包まれます。

例年より遅く、昨年のf高ダイアリーでは、9月27日がつぼみでした。

中庭から望む校舎

 

~キンモクセイ~

キンモクセイつぼみ1 キンモクセイつぼみ2

 

~ドウダンツツジ~

ハート花壇の紅葉1 ハート花壇の紅葉2

 

~カクレミノ~

緑色から紫色になっている実もありました。

カクレミノ1 カクレミノ2

 

 

~シャリンバイ~

シャリンバイ1 シャリンバイ2

 

 

~アオギリ~

アオギリの実がいつの間にか、茶色になりカサカサになりました。

そのうち、飛んでいきそうです。

アオギリ1 アオギリ2

 

 

10月11日(水曜日)

1時間目、2年化学基礎「PHを測定」実験

万能PH試験紙でPHを測定*

いろいろな試料を前に取りに来ている様子

PH測定1 PH測定2

 

 

万能PH試験紙をパレットの試料につけて、標準比色表で、PHを確認しています。

PH測定3 PH測定4

 

 

演示実験で、PHメーターで試料を測定しているのを、観察している様子です。

PH測定5

=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*
 

昼休みに、新生徒会役員が、校長先生へあいさつに行きました。

生徒会校長あいさつ1

生徒会校長あいさつ2

 

 

10月10日(火曜日)

職員の朝の打ち合わせの時に、新生徒会役員の紹介と生徒会長が代表であいさつをしました。

生徒会朝1 生徒会朝2

 

 

昼休みに、旧生徒会役員は新生徒会役員へ、それぞれの役員のお仕事を引き継ぎました。

最後に、握手をして記念写真を撮りました。

生徒会昼1

生徒会昼2 生徒会昼3

 

生徒会昼4 生徒会昼5

 

6時間目のLHRの時間は、32H(3年2組)は、受験のストレス発散?で中庭で、「だるまさんがころんだ」をして楽しみました。

校庭では、1年生の2クラスが、それぞれ、テニスやサッカーなどを楽しんでいました。

<3年の「だるまさんがころんだ」の様子>

だるまさんがころんだ1

だるまさんがころんだ2

だるまさんがころんだ3

だるまさんがころんだ4

だるまさんがころんだ5

 

 

10月7日(土曜日)

午前中、第1回看護福祉体験授業会を行いました。

多くの中学生・保護者の方が、ご来校いただきありがとうございました。

 

~*全体説明*~

体験授業会 全体説明

 

~*看護・福祉体験授業*~

〇中学生のみなさんに、両方の体験授業を行いました。

*看護科*

<手の洗浄の授業>

生徒が中学生の前で、レクチャーしたり、中学生に寄り添って教えていました。

体験授業会看護科1 体験授業会看護科2
体験授業会看護科3 体験授業会看護科4

 

 

*福祉科*

<点字の授業>

体験授業会福祉科1 体験授業会福祉科2
体験授業会福祉科3 体験授業会福祉科4

 

 

<在校生による説明>

在校生が、福祉科を希望した理由や福祉科で学ぶ内容、学校生活などを話しました。

福祉科1 福祉科2

 

 

10月6日(金曜日)

1年看護科は、バスで、神奈川リハビリテーション病院へ見学実習に行きました。

学校でユニフォームに着替えて、出発しました。昨日は、11H(1年1組)、今日は12H(1年2組)が行きました。その様子を、掲載しました。

1年看護科校外実習1 1年看護科校外実習2
1年看護科校外実習3 1年看護科校外実習4

 

今日の富士山は、山頂にうっすらと雪がありました。昨日、気象情報で、初冠雪の発表がありました。昨年より、3日遅いそうです。

10月6日富士山

 

 

*明日は、第1回看護・福祉授業体験会です。

申し込まれた方は、お忘れなく。気を付けて、ご来校ください。

 

 

9月見出し

 

9月29日(金曜日)

今日は、オンラインによる終業式がありました。

 

~校長先生のお話~

終業式

 

表彰式*

7月22日に神奈川県高校生福祉研究発表会で、ベッドメイキング部門、介護技術部門、研究発表部門で最優秀賞を受賞しました。詳細はこちら

その表彰式と、介護技術部門、研究発表部門で最優秀賞を受賞したので、関東地区大会へ出場し、優良賞を受賞し、その表彰式がありました。

福祉科1 福祉科2

 

福祉科3

 

今日は、「中秋の名月」です。

ふと立ち止まって、夜空を見上げてみませんか。

中秋の名月

 

9月26日(火曜日)

6時間目は、よこはま看護専門学校の講堂で、第1回生徒総会がありました。

生徒会や各委員会から活動報告と今後の活動方針についての説明がありました。

詳細の画像等は、後日、生徒会・委員会ページに掲載予定です。

生徒総会

 

 

9月25日(月曜日)

やっと、秋を感じる陽気となりました。空も高く、からっとした秋晴れです。

朝の8時、中庭から望む

9月25日1

 

昼休み、美化委員とボランティアで協力した生徒で、中庭の草取りをしました。

9月25日2

9月25日3

9月25日4

 

 

9月13日(水曜日)

文化祭も終わり、通常の学校生活に戻りました。

ここ最近、以前に比べて、朝晩、涼しくなり、着実に季節が進んでいるのを感じます。

今日は、快晴で、久しぶりに富士山を見ることができました。

9月13日富士山

 

~「ツルボ」が咲いていました~

9月13日秋の花

 

 

9月9日(土曜日)

昨日は、校内のみで、今日は一般公開の文化祭でした。

多くの方にご来校いただきました。ありがとうございました。

文化祭の様子一部を掲載しました。後日、学校行事のページに掲載予定です。

文化祭2 文化祭3
文k際4 文化祭05
   

 

 

9月7日(木曜日)

今日は、1日文化祭の準備でした。明日は、いよいよ、文化祭です。今日の準備の様子を、掲載しました。

 

~クラスの様子~

文化祭準備1 文化祭準備2
文化祭準備3 文化祭準備4
文化祭準備5 文化祭準備6
文化祭準備7 文化祭準備8

 

 

~パンフレットの準備~

パンフレットとじこみ1 パンフレットとじこみ2

 

 

 

9月6日(水曜日)

今日の午後は、文化祭の準備でした。

今日は、午後から準備で、明日は、1日準備です。

9月8日(金曜日)、9月9日(土曜日)は、文化祭です。

一般公開は、9月9日(土曜日)です。事前申込みは、ありません。

ぜひ、お越しください。

~クラスの様子~

文化祭準備1 文化祭準備2

 

文化祭準備3

 

~テントの設営~

文化祭準備4 文化祭準備5

 

~リハーサル中~

文化祭準備6

 


8月見出し

 

8月28日(月曜日)

今日から新学期が始まりました。

1時間目は、LHRの時間で、防災訓練の1つの「シェイクアウト訓練」があり、机の下に、身体をかがめていました。

シェイクアウト訓練

 

 

8月23日(水曜日)

第1回学校説明会がありました。多くの中学生と保護者の方にお越しいただきました。

ありがとうございました。今年度は、本校生徒が、司会進行と説明をしました。

次回は、10月7日(土曜日)の体験授業があります。

今回と同様に、電子システムによる予約申し込みとなります。準備ができしだい、ホームページに掲載します。その際には、ぜひ、お申込みください。

学校説明会の様子を一部掲載しました。

 

部活動パフォーマンス*

第1回学校説明会コーラス部 第1回学校説明会チアダンス部
コーラス部 チアダンス部

 

 

生徒による説明(学校紹介、Q&A他)

第1回学校説明会生徒による紹介5

 

第1回学校説明会生徒による紹介1 第1回学校説明会生徒による紹介2

 

第1回学校説明会生徒による紹介4 第1回学校説明会生徒による紹介3

 

 

看護科、福祉科ブースへの見学ツアー*

本校生徒が、案内誘導をしました。

~看護科ブースの様子~

看護科ブース1 看護科ブース2

 

 

~福祉科ブースの様子~

福祉科ブース1 福祉科ブース2

 

 

8月3日(木曜日)

今年度の夏期講習は、7講座が、開講されています。

全学年受講可能な英検対策や3年生の受験対策のために受講する生物などが開講されています。

一部ですが、夏期講習の様子を掲載しました。

「生物基礎」

夏期講習1

夏期講習2

 

 


7月見出し

 

7月24日(月曜日)

夏休みが始まり、生徒は、3者面談、夏期講習や部活動で登校してきています。

1年看護科の生徒は、日本赤十字血液センターに見学に行っています。

7月22日は、関東地方の梅雨明けの発表があり、ますます暑い夏がやってきました。

~*中庭から梅雨明け後の夏空を望む*~

7月24日 中庭

 

☆7月22日に、本校が会場で実施された神奈川県高校生福祉研究発表会で、ベッドメイキング部門・介護技術部門・研究発表部門のすべての部門において最優秀賞を受賞しました。

ベッドメイキング部門は5連覇、介護技術部門・研究発表部門は関東大会への出場が決まりました。

優勝旗3本を職員玄関に設置しましたので、来校の際は、是非ご覧ください。

発表会の様子や受賞の様子など、後日、福祉科のページに掲載予定です。

 

福祉科受賞1

 

~*ベッドメイキング部門最優秀賞の優勝旗*~

福祉科受賞2

 

 

~*介護技術部門最優秀賞の優勝旗*~

福祉科受賞3

 

 

~*研究発表部門最優秀賞の優勝旗*~

福祉科受賞4

 

 

7月21日(金曜日)

今日は、1,2時間の授業の後、大掃除、全校集会がありました。

明日から、8月27日まで、夏休みです。

明日は、本校が会場で、神奈川県高校生福祉研究発表会が実施され、神奈川県内の福祉科の高校生が

ベッドメイキング部門、介護技術部門、研究発表部門の発表をします。

 

1時間目は、1年福祉科の生徒は、夏休みに保育園体験実習に向けてオリエンテーションがありました。入学して初めての校外実習で、生徒たちは、緊張した面持ちで、校長先生はじめ、学年代表の先生、福祉科の先生のお話を聞いていました。

保育園オリ1

 

 

保育園オリ2

 

2時間目は、2年福祉科の生徒は、夏休みに同行訪問実習に向けてオリエンテーションがありました。昨年とは違った場所の校外実習ですが、生徒たちは、緊張した面持ちで、校長先生はじめ、学年代表の先生、福祉科の先生のお話を聞いていました。

同行訪問実習オリ1

 

 

同行訪問実習オリ2

 

全校集会は、隣のよこはま看護専門学校の講堂で行われました。

講堂での全校生徒全員の集会は、久しぶりです。全校生徒が、一番後ろの席まで、びっしりと座席にすわっているのは、圧巻ででした。

全校集会1

 

全校集会2

 

~~~~~~~~

気象庁が、昨日は、中国地方が、今日は、四国地方、北陸地方が梅雨明けを発表しましたが、関東地方は、まだ梅雨明けしていません。中庭から望む夏空はどんよりした雲におおわれ、幾分しのぎやすい1日です。

中庭

 

 

7月14日(金曜日)

今日から午前中4時間授業です。

 

 

明日、手話部が外部のイベントに参加します。

手話部1手話部2

 

 

図書委員会が、本の紹介と夏休みの貸し出しのお知らせのポスターを生徒昇降口の前の掲示板に、掲示しました。

図書委員ポスター3

図書委員会ポスター1

図書員会ポスター2 

 

アオギリのその後**

花⇒種(ワシの足のようになります)、花柄は下にいっぱい散らばっていました。

あおぎり1 あおぎり2

 

 

あおぎり3 あおぎり4

 

 

7月10日(月曜日)

今日は、梅雨が明けたような夏空になりました。

体育館のその後の様子を外からですが、画像でお伝えします。

体育館1

体育館2

 

 

7月6日(木曜日)

前期期末試験三日目です。

朝は、曇っていて幾分、涼しかったのですが、昼間から、夏空が広がり、暑くなりました。

今年、初めて校内でセミの鳴き声が聞こえました。

 

~中庭から望む青空~

夏空1

 

体育館は、足場と囲いが立てられていました。

夏空2

 

実習棟前のアオギリは、花が咲き始めました。

夏空3 あおぎり1

 

 

 

7月3日(月曜日)

明日から7月7日(金曜日)まで、前期期末試験です。

 

今日は、梅雨の晴れ間で、久しぶりに富士山を見ることができました。

山頂は雪はなく、まさに夏の富士山です。薄雲で霞かかっていました。

7月3日富士山

 

授業見学・・

1年基礎看護では、1年生のユニフォームの身だしなみを確認しました。既製品のユニフォームなので、生徒はあらかじめ、自宅で裾上げ等をして、先生が1人1人を確認し、調整してくるように生徒に指示をだしていました。その様子を一部掲載しました。

看護科ユニホームチェック1

 

看護科ユニフォームチェック2 看護科ユニフォームチェック3
看護科ユニフォームチェック4 看護科ユニフォームチェック5

 

 

6月見出し

 

 

6月23日(金曜日)

体育館の改修工事が始まって、体育館を使用する部活動は、施設を借りたり、校庭で練習したり、工夫して部活動に励んでします。この日は、女子バレーボール部が校庭で練習していました。

女子バレーボール部1

女子バレーボール部2 女子バレーボール部3
女子バレーボール部4 女子バレーボール部5

 

授業見学

2年生物基礎 酵素「カタラーゼ」の働き

カタラーゼ1

カタラーゼ2 カタラーゼ3
過酸化水素水に二酸化マンガンを入れます さあ、ペットボトルを触ってみましょう

 

カタラーゼ4 カタラーゼ6
火をつけた線香を入れると・・これはWhy? 結果と考察を記入

 

 

カタラーゼ7 カタラーゼ9
生のレバーを過酸化水素水につけると・・・

泡の発生。これはWhat?

 

 

カタラーゼ10 カタラーゼ8
さあ、ペットボトルを触ってみましょう 火をつけた線香を入れると・・これはWhy?

 

カタラーゼ11

 

入学したら、体験できますよ。・・・・・

6月22日(木曜日)

放課後、文化祭で調理した食べ物を販売するクラス(食販団体)が、試作会に参加しました。

21H(2年1組)は、やきそばを、家庭科部は、伝統の炊き込みご飯をつくりました。

伝統の味、復活です!

9月9日(土曜日)文化祭は、一般公開になっていますので、ぜひ、ご来校ください。

試食会1 試食会2

 

試作会6

 

試食会4 試食会5

 

試作会7

 

 

6月20日(火曜日)

6時間目のLHRの時間に、第63代生徒会総務役員選挙に先立ち、立候補者による立会い演説が

隣のよこはま看護専門学校の講堂で、行われました。講堂での全校生徒が集まって実施することは、

4年振りです。立候補者は、堂々と抱負などを述べていました。

立会い演説の様子と選挙管理委員会による開票作業の様子を一部掲載しました。

開票結果は、翌日に生徒昇降口内の掲示板に貼りだされます。

生徒会・委員会ページの選挙管理委員会の方にも掲載しています。

立会い演説1 開票

 

 

体育館の改修工事が、昨日から始まりました。体育館前には工事の業者の小屋が立てられました。

赤いコーンで、立入禁止区域を指定しています。

体育館工事1

体育館工事2

 

6月16日(金曜日)

朝9時半の空です。すっかり、夏の空です。

6月16日1

 

もうすぐ、体育館の改修工事が始まります。工事に入る前の「before」の体育館を撮影しました。

6月16日2

 

実習棟前のアオギリは、つぼみ?をつけていました。

6月16日3

 

今日も、6月20日(火曜日)の生徒会立会い演説会に向けて、立候補者が、朝、生徒昇降口内で選挙活動をしていました。

選管6月16日

 

 

 

6月14日(水曜日)

正門横のくちなしの花が咲き始めました。

くちなしの花

 

授業見学

6時間目 1年福祉科 「地理総合」国家間の結び付き グローバル化が進む社会

授業の様子一部を掲載しています。

地理1

地理2 地理3
地理4 地理5

 

地理6

地理7 地理8

 

 

6月13日(火曜日)

今日は、久しぶりの梅雨の晴れ間となりました。雲の間から、青空が見えました。

校庭では、体育の時間でソフトボールをしていました。

6月13日青空

 

中庭では、本館前の花壇や校庭側のゆりとは違う種類のユリが咲いています。

6月13日ゆり

 

生徒昇降口側の掲示板には、生徒会役員候補者のポスターや新聞委員会が作成した記事を掲示しています。生徒会、委員会活動が活発に行われています。

6月13日生徒会掲示板

 

新聞委員会は、5月の社会見学を記事にしていました。

6月13日新聞委員会

 

授業見学**

3時間目・4時間目 1年生福祉科「生活支援技術」実習「移動支援・体位変換」

授業の様子一部を掲載しています。

移動支援1 移動支援2
移動支援3 移動支援4
移動支援5 移動支援6

 

移動支援7 移動支援8
移動支援9 移動支援10

 

移動支援11

 

 

6月9日(金曜日)

昨日、気象庁が関東甲信越地方の梅雨入りを発表しました。昨年より2日遅い梅雨入り発表だそうです。今日は、まさにどんよりした雲に覆われ、雨も降っていて、梅雨寒の1日です。


 

*今年度も、5月29日~6月23日まで教員による授業見学期間が始まっています。

専門教科のみならず、普通教科も生徒の学力向上のために、教員は様々な工夫をして授業をしています。その一部の教科ですが、画像で紹介します。昨年度のf高ダイアリーの記事や授業ページにも掲載していますのでご覧ください。

授業見学とは・・・・・

学力向上の多様な取り組みの1つです。

教員相互の授業見学期間として6月のこの時期から7月まで、教員自身の教科のみならず、他教科の授業を見学し、他教科の指導方法や創意工夫等を知り、自身の指導を振り返り、授業改善につなげます。

生徒へ教える授業内容をより理解させ、学力向上へつなげるために授業改善に取り組んでいます。

 

~2年生物基礎 「エネルギーと代謝」 ICT、jambordを使った授業~

 

生物基礎1

 

生物基礎2 生物基礎3
生物基礎4 生物基礎6
生物基礎5 生物基礎7

 

生物基礎8

 

6月6日(火曜日)

6時間目のLHRの時間に、隣のよこはま看護専門学校の講堂で、1年生対象に警察署の方による薬物乱用防止講演会がありました。

薬物乱用講演会1 薬物乱用講演会2

 

 

6月5日(月曜日)

6時間目に、2年看護科の生徒が、明日から9日まで臨地実習に行く事前のオリエンテーションが

ありました。今週は、22H(2年2組)の生徒が、来週は、21H(2年1組)の生徒が行きます。

2年看護科1

2年看護科2

 

生徒昇降口前の掲示板に、f高祭のポスターの候補作品が掲示され、全校生徒に投票を促しています。

6月5日f高ポスター投票

 

今日の富士山は、山頂にうっすらと残雪があるのが見えました。

6月5日富士山1

 

本館前のハート型花壇と校庭のそばに、ゆりが咲き始めていました。

種類が違うゆりの花です。

6月5日ゆり1 6月5日ゆり2

 

 

 

 


5月見出し

 

5月30日(火曜日)

今日は、地震による建物の崩壊を想定した防災避難訓練を実施しました。

生徒には、事前に予告なしで、昼休みの終わる2分前の13時18分に放送で地震発生を全校生徒へ放送しました。

生徒は、以前は授業中に実施していましたが、休み時間であったからか、少しあわてていましたが、

毎年行われているシェイクアウト訓練の成果もあって、指示されなくても、机の下にもぐって身の安全を守っていました。その後、地震により1部崩壊した箇所を指摘し、グランドへの避難をよびかけの放送でグランドへ避難。

 

避難訓練1

避難訓練2 避難訓練3

 

担任の先生は、クラスの人数を確認し、本部へ報告しました。

避難訓練4 避難訓練5

 

今宿消防出張所の所長による講評

避難訓練6

 

<起震車体験>

各クラス希望者4名が、体験しました。先生も体験しました。

他の生徒は、起震車体験の様子を外から見学しました。

起震車の震度7の揺れは、激しく、体験後の生徒や先生の表情を見ることができました。

避難訓練7 避難訓練8
各クラス代表生徒集合 起震車の体験する上での注意がありました

 

避難訓練9 避難訓練10

 

先生も体験しました。

避難訓練11 避難訓練12

 

体験した生徒が前に出て、感想を話しました。

避難訓練13

 

 

校長先生による講評

避難訓練14

 

5月23日(火曜日)

今日から、26日(木曜日)まで前期中間試験です。

昨日の天候とうって変わって、今日は、朝から雨で、寒く2か月前の気温に戻るようです。

まるで、梅雨に入ったような陽気です。

5月23日f高ダイアリー1

 

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

校内では、次々とアジサイが咲き始めました。

 

~*体育館前*~

体育館前あじさい1 体育館前あじさい2

 

 

~*特別教室棟前*~

特別教室棟前あじさい1 特別教室棟前あじさい2

 

 

~*本館前*~

本館アジサイ1 本館アジサイ2

 

本館アジサイ3 本館アジサイ4

 

本館アジサイ5 本館アジサイ6

 

~*生徒昇降口前*~

ピンク色のバラのそばで、咲き始めていました。

生徒昇降口前アジサイ1 生徒昇降口前アジサイ2

 

 

5月22日(月曜日)

1年看護科「基礎看護」の実習・・「視覚障碍者の理解」で、手引き歩行と点字の実習の様子を掲載しました。看護科ページの新着情報へも掲載しました。

 

~*手引き歩行*~

2人1組で、交代で、1人が目を閉じて視覚障碍者役となり、階段などの段差のあるところや、細いところの通行、外に出ての手引き歩行、椅子に座らせる介助まで実習しました。

看護科手引き歩行1

看護科手引き歩行2 看護科手引き歩行3
看護科手引き歩行4 看護科手引き歩行5

 

~*点字*~

1年看護科点字1

 

1年看護科点字2 1年看護科点字3
1年看護科点字4 1年看護科点字5

 

 

5月18日(木曜日)

放課後、職員会議の前に、手話月間の取り組みの1つとして手話部の生徒による手話講座がありました。部活動ページの「手話部」の方へも掲載しました。

手話部レクチャー1

手話部レクチャー2

手話部レクチャー3

 

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

今日は、気象情報では、30℃超えで真夏日になるということです。

10時半では、ここ旭区では、29℃でした。

朝、中庭の池を覗くと、スイレンの花が、次々と咲き始めていました。

昨年のf高ダイアリーを見ると、ほぼ同時期にスイレンの花の様子が掲載されてました。

5月18日1

5月18日2 5月18日3

 

 

5月12日(金曜日)

今日は、全学年、社会見学でした。

1年生は、バスで、相模湖プレジャーフォレストへ、2年生は、羽田から上野・浅草方面へ、

3年生は、江ノ島・鎌倉方面へ行きました。天気にも恵まれて、生徒は充分楽しめたことでしょう。

後日、各学年の社会見学の様子を掲載予定です。

1年生の出発と解散が本校でしたので、撮影しました。1年生は、予定時間より少し早く出発し、予定時間より少し早く到着しました。楽しんだ笑顔を見ることができました。

出発前**

遠足1

 

先生は出発前、打ち合わせ中!

遠足2

 

出発!!

遠足3

 

ただいま!!

遠足4

 


中庭の池のスイレンの花が咲き始めました。**

スイレン1スイレン2 

 

つぼみのスイレンもありました。

スイレン3

 

 

5月11日(木曜日)

2年福祉科の実習の様子と2年看護科の1日集中実習の様子を掲載しました。

画像は、一部です。

詳細は、福祉科ページと看護科ページのそれぞれの新着情報へ掲載しました。

 

~**2年福祉科の実習**~

臥床時のシーツ交換・

臥床1

臥床2 臥床3
臥床4 臥床5

 

 

~**2年看護科1日集中実習**~

足浴・

看護科足浴1

看護科足浴2

 

看護科足浴9 看護科足浴4
看護科足浴5 看護科足浴6
看護科足浴7 看護科足浴10

 

 

5月9日(火曜日)

昨日の5月8日~5月10日(水曜日)まで、福祉委員会が、緑の羽根の共同募金活動を朝、生徒昇降口で、行っています。

緑募金1

緑募金2 緑募金3

 

~校内の植物~

f高ダイアリー4月21日に掲載した東棟前のツツジの花が終わり、その右側のバラの花が咲きはじめました。

ツツジ1 校内バラ
4月21日に掲載 ツツジ  

 

~*アオギリその後*~

青々と葉がおい茂っています。

(実習棟前のアオギリ)

アオギリ1 アオギリ2

 

(特別教室棟前のアオギリ)

アオギリ3

 

アオギリの種がこぼれて、側溝に落ちたものが、成長しています。

アオギリ4 アオギリ5

 

~*修学旅行先で寄贈されたアオギリ*~

アオギリ7 アオギリ8

 

 

5月1日(月曜日)

~授業の様子*

1. 3年 生物実験「ツツジの花びらの原形質分離の観察」

ツツジの花びらを薄く裂いて、スクロース溶液と水に浸して、プレパラートをつくり、顕微鏡で

観察しました。

ツツジ実験1

 

~顕微鏡テレビ装置を使って、検鏡物を説明しています。

ツツジ実験2 ツツジ実験3

 

ツツジ実験4 ツツジ実験5
水に浸すと、細胞へ水が入り、パンパンに膨らみます。 濃いスクロース溶液に浸すと、細胞が細胞壁から剥がれます。原形質分離です。

 

なぜ、こうなるかは・・・ぜひ!本校を入学して、探究しましょう。

 

 

2. 2年コミュニケーション英語 「英語スピーチテスト」

~学校の制服について~

2年英語スピーチ1

2年英語スピーチ2 2年英語スピーチ3

 

2年英語スピーチ4

2年英語スピーチ5 2年英語スピーチ6

 

2年英語スピーチ7

 

昼休みは、美化委員会+ボランティアの生徒で、中庭の芝生の草取りをしました。

美化委員の委員長が、お昼の放送で、全校生徒に、中庭の芝生の草取りのために、ボランティアの募集を呼びかけました。総勢50人で、やりました。

中庭の芝生の草取り1

 

中庭の芝生の草取り2 中庭の芝生の草取り

 

 

 


4月見出し

 

4月26日(水曜日)

~*2年化学基礎で、「金属の炎色反応」の実験の様子を掲載しました。

2年化学基礎炎色反応1 2年化学基礎炎色反応2
2年化学基礎炎色反応3 2年化学基礎炎色反応4

 

4月21日(金曜日)

~*新緑の季節*~

ここ数日で、初夏を感じられる日も増えてきました。

校内の植物も新緑が美しく、日々その色を濃くしていく様子を見ることができます。

f高ダイアリー4月11日の校内の植物の様子もご覧ください。

 

~校庭の桜並木です。

桜4月21日

 

~校庭の端のフェンス付近~

アヤメ4月21日1 アヤメ4月21日2

 

 

~ハトを久しぶりに見ることができました。昨年は、カラスが多くいたため?、1羽も見かけませんでした。(もしかしたら、見逃していたかもしれませんが。)

ハト4月21日3

 

~体育館前のイチョウ

イチョウ4月21日

 

~*アオギリ*~

実習棟側のアオギリと特別教室棟側のアオギリで、生育状況が違うことがわかります。

~*実習棟側のアオギリ*~

あおぎり1 あおぎり2

 

~*特別教室棟側のアオギリ*~

あおぎり3

 

 

~*修学旅行で寄贈されたアオギリは、なんと!葉っぱを4枚つけていました。確実に、生育しています。

修学旅行あおぎり1 修学旅行あおぎり2

 

 

~*校内の他の場所にあるツツジも咲き始めています。

ツツジ1 ツツジ2
東棟側 本館北側
ツツジ3  
本館北側  

 

~*中庭の池から望む藤の花*~

池藤

 

 

4月13日(木曜日)

今日は、午前中は、基礎力診断テスト、午後は新入生歓迎会を行いました。

~新入生歓迎会~

隣のよこはま看護専門学校の講堂で行われました。

生徒会と新入生歓迎会委員会の主催で1年生に部活動紹介をしています。

各部の2.3年生は、部員入部の獲得のために、企画・準備をして、ステージで、それぞれ趣向をこらしたパフォーマンスをしています。詳細は、学校行事ページにも掲載する予定です。

画像の一部紹介します。

しんかん様子1 しんかん様子2
しんかん様子3 しんかん様子4

 

 

最後は、生徒会から、生徒会本部役員の紹介をしました。

しんかん様子5

 

 

4月11日(火曜日)

4月13日(木曜日)午後、部活動紹介でもある新入生歓迎会があり、それにむけて、昨日より

4月12日(水曜日)まで、講堂でリハーサルを行っています。また、部活動勧誘のポスターも作成して、生徒昇降口の掲示板や1年生の通る廊下や教室前に掲示しています。

ポスター掲示

 

4月11日ポスター

 

黙食の制限がなくなり、生徒たちは、青空の下、お友達と中庭で、ベンチに腰掛けたり、シート持参でお弁当を食べていました。本校のおすすめスポットの1つです。

中庭昼食

 

~*春の芽吹きと彩り*~

ここ数日は、天気も良く、今日は、初夏の陽気です。

この季節に校内を彩っているお花と若葉が萌えいづる木々を紹介します。

桜は、散っていまいましたが、校内では、様々なお花が咲き始めています。

校庭のソメイヨシノは、葉桜になり、すっかり新緑になりました。

桜1

桜2

 

体育館のイチョウ・・・若葉が芽吹き始めています。

体育館イチョウ

 

~中庭の藤の花も咲き始めました~

中庭藤1中庭藤2

 

ツツジは、他にポツポツと咲き始めています。後日、紹介できたらと思っています。

~生徒昇降口そばのツツジ~

昇降口ツツジ

 

4月7日(金曜日)

今日は、新入生が初めて2・3年生と顔を合わせる、対面式が本校の体育館で行われました。

今年度は、これまで中庭で行っていたものを、数年ぶりに、一つの場所で3学年がそろって対面する形となりました。

新入生の入場では、生徒会役員の誘導で、在校生の温かい拍手の中で、迎えられました。

生徒会長からの後輩への温かいことばがあり、1年生に向かって、2.3年生からの拍手のエールがおくられました。

新入生の代表のあいさつがあり、和やかに終了しました。

生徒会のページにも掲載します。

 

~*新入生の入場では、生徒会役員の誘導で、在校生の温かい拍手の中で、迎えられました。

対面式入場

 

~*生徒会長より*~

対面式生徒会長のことば

 

~*新入生代表のあいさつ*~

対面式新入生のことば

 

 

4月6日(木曜日)

第60回入学式が神奈川県立よこはま看護専門学校講堂で行われました。

校長より入学許可を得て、106名が新たにこの二俣川看護福祉高等学校の一員となりました。学校行事のページに掲載しています。

入学式1 入学式2

 

 

 

4月5日(水曜日)

今日から、新学期が始まりました。

 

着任式・始業式は、昨年度は、3月に行われた生徒総会、修了式、離退任式と同様に、教室にてオンラインで行われましたが、今年度は、3年生は、よこはま看護専門学校の講堂で、2年生は、講堂に機器を設置し、オンラインで教室での式の参加となりました。

 

 

~*着任式*~

着任式1

 

~*オンラインのために、映像を撮影しています。

着任式2

 

~*始業式*~

校長先生のお話

始業式1

 

~*集合写真を校庭で撮影しました*~

集合写真

 

~*集合写真後、桜の並木の下でクラスで写真をとりました。画像は1部です。

クラス写真1

クラス写真2

クラス写真3

 

明日は、入学式で、新1年生を迎えます。放課後、教職員で準備しました。

入学式準備1 入学式準備2

 

 

4月3日(月曜日)

新年度になりました。今日は、良いお天気に恵まれ、本格的な春の日和の中で、新しく本校に着任された教職員をお迎えしました。

本校では、新しく着任された教職員のげたばこや机、ロッカーなど、一目でわかるように、「ウェルカムカード」を貼ってお迎えしています。

4月3日げたばこ

4月3日げたばこカード 4月3日ウイエルカムカード

 

校庭の桜は、散り始めていました。4月6日は入学式で新入生を迎えますが、桜の花々が、頑張って咲いて迎えるといいのですが・・・

桜1

 

さくら2

 

校内では、あちらこちらで、花が咲き始めています。順次、紹介していきます。

校庭では・・・たんぽぽが咲いています。カントウタンポポです。

タンポポ1

タンポポ2 タンポポ3

 

 

~*本館前のハート型花壇*~

チューリップも咲き始めました。

ハート型花壇1

 

ハート型花壇2

 

 

 

 

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。