更新日:2022年10月6日

ここから本文です。

2.主な沿革史

 

1.私立中郡盲人学校前史 

明治22年、本校の設立者秋山は、多くの協力を得、盲人のための鍼学講習会を開く。

明治33年 秋山は、鍼灸按摩組合を作り、その組合内に中郡鍼灸按摩講習会を設置

 

2.私立中郡盲人学校時代

明治42.4.25 秋山は、設立趣意書を寄付金募集の認可を得るため、大磯警察署へ提出。

明治43.4.9 私立中郡盲人学校開校、校主 秋山博、校長 伊達時

大正3.3.1 生徒が増え、育英学校の4教室を借用(校舎移転)。

大正3.8.13 按摩術、鍼術の指定を受ける。

大正8.10. 秋山の死後の経営危機に際し、中郡盲人学校慈善後援会設立

大正12.9.1 関東大震災により校舎倒壊。県の援助の意向により復興決議。

(校舎再建まで金目観音堂及び育英学校の寄宿舎を借用)

大正13.11.7 「盲学校及び聾唖学校令」による私立中郡盲人学校及び同校別科設置の認可

大正13.11.23 平塚町新宿字浅間下に新校舎落成移転。

大正14.4.1 私立中郡聾唖学校が本校経営者により創立。本校の一室で授業開始。(昭和2年4月8日まで続く。)

大正15.10.12 中等部鍼按科 鍼術、灸術、按摩術、マッサージ術の指定を受ける。

昭和3.11.18 御大典記念として軽便点字印刷機購入(中郡盲人学校心松会)

昭和4.1.17 本校教諭、隣接する平塚高等女学校5年生にマッサージ の授業開始。

昭和6.3.31 県立学校代用の覚書交付。校名 神奈川県立代用中郡盲人学校と改称 

昭和7.2.12 中等部別科、按摩科の指定を受ける。中郡盲人学校校歌制定 山崎央作詩 

西條八十補 山崎朝世作曲 

 

 

中都盲人学校設立趣意書

 

中郡盲人学校設立趣意書の画像

 

3.神奈川県立盲唖学校時代

昭和8.4.1 県移管。神奈川県立代用中郡聾唖学校も県移管となり、それぞれ神奈川県立盲人学校、神奈川県立聾唖学校と改称、さらに同日付 神奈川県立盲人学校を神奈川県立盲唖学校と改称、盲部、聾部の二部制となる。

重ねて同日付 神奈川県立聾唖学校を廃止

昭和9.1.9 平塚高等女学校寄宿舎を増改築し校舎として落成、移転(平塚市平塚)

昭和10.2. 北側隣接地を市より寄付され、生徒・職員による運動場整地完了 

昭和11.10.14 運動場西側に寄宿舎(県移管後も前経営者が後援会により経営)新築 

昭和12.8.25 校舎増築落成(5教室増築)

昭和12.4 ヘレンケラー女史、来校。平塚高女講堂で講演会が開催。

昭和13.6.8 頌徳碑除幕式。秋山博他11氏に対する報恩、感謝の念を表わした。

昭和15.1.1 国旗掲揚台完成、国旗掲揚式挙行。

昭和15.2.11 校旗を調製、樹立式を挙行。国旗掲揚台とともに紀元2600年の記念事業。

昭和15.10.25 「御真影」下賜及び「教育ニ関スル勅語」の謄本下付

昭和16.2.11 御真影奉遷式挙行。紀元2600年記念事業として、御真影奉安殿完成。

昭和19.3.31 913坪を買収し農業実習地設定、県に寄付

 

 頌徳碑

 

頌徳碑画像

 

4.神奈川県立平塚盲学校時代

昭和23.4.1神奈川県立盲唖学校盲部と同聾部を 分離し神奈川県立平塚盲学校となる。

県立平塚盲学校校章ができあがる。(〜S52.6)

昭和25.11.10 校舎新築、移転始まる。 校地 中郡大野町中原下(現在地)

昭和26.3.22 神奈川県立平塚盲学校寮歌制定

昭和26.6.29 電話設置 平塚局 948 番

昭和26.12.5 校舎・寄宿舎第二期工事完了(理療科実習用三教室以外移転)

昭和27.4.10 現在の裏門(南門)までの通路を非常用私道として開設。

昭和27.10.29 運動場の整地完了

昭和28.9.2 校舎第三期工事完成 

昭和29.12 梅30株を県立平塚ろう学校(旧県立盲唖学校校地・現江南高 校)より移植 

昭和31.8. 寄宿舎洗濯場を舎屋と食堂との渡り廊下東側に完工 共済病院側にコンクリート柱の有刺鉄線垣根完工

昭和32.8. 天然ガス設備完工

昭和33.6.1 体育館兼講堂落成(現体育館)

昭和33.8. 砂場、水槽、コンクリート渡り廊下完工

昭和34.2.5 防火貯水槽兼水泳プール完成(現校舎と体育館の間)

昭和34.10.9 平塚ろう学校(旧県立盲唖学校・現平塚江南高校)より頌徳碑を現在地に。

昭和34.10.24 神奈川県立平塚盲学校校歌制定 

昭和35.4.1 「神奈川県立平塚盲学校生徒会会則並に細則」発効、以後改正

昭和35.12.8 寄宿舎静養室(木造平屋建)落成

昭和36.12.19 図書館(木造平屋建)落成

昭和38.12.26 寄宿舎女子寮(コンクーリート・ブロック造二階建)落成

昭和40.4.1 小学部特別学級(1 学級)設置

昭和43.1.14 校舎改築着工

昭和43.4.1 中学部特別学級(1 学級)設置

昭和43.12.15 校舎(鉄筋コンクリート造三階建落成)

昭和45.3.31 寄宿舎男子寮(鉄筋コンクリート二階建)落成

昭和45.4.1 幼稚部設置(5歳児学級)

昭和46.4.1 幼稚部が4・5歳児の2学級、小学部特別学級は低・高学年の2学級となる。

昭和46.7.2 プール(現存)及び幼児用)落成

昭和48.4.1 高等部本科に普通科と保健理療科を設置

昭和48.6. 国鉄平塚駅の改修工事で本校等の要望により駅内に点字ブロックが敷設

昭和50.4.1 高等部普通科に実質的な特別学級が開設される。

昭和51.4.1 高等部専攻科理療科設置

昭和51.8 高等部理療甲課程・専攻科2年生生徒、トロントのパラリンピックに出場

昭和52.7.20 校章を改める。(9月1日、校旗作製)

昭和54.5.14 スクールバス 1 台 本校へ管理換え。この年、平塚市立崇善小学校と交流教育開始

昭和56.3.27 校舎避難用滑り台改修工事完成。校舎前庭の点字ブロック帯 改修工事完成

昭和58.3.25 校舎と寄宿舎を結ぶ新しい渡り廊下の工事完了

昭和59. 4.1 専攻科理療科に初の留学生として韓国より受け入れ。

平成1.1.11 寄宿舎、女子寮を男子寮に統合(併せて耐震工事の施工)

平成1.2.28 図書館を改築落成(鉄筋コンクリート造平屋建)

平成2.4.1 高等部専攻科に保健理療科を設置

平成3.4.1 幼稚部 3歳児学級を設置し、3歳児・4歳児・5歳児の3学級となる。

平成6.11.10 献血推進校として日本赤十字社より表彰

平成9.3.14 県教育委員会事業として、在留外国人指導助手(PFT)の英会話指導開始

平成14.9.23 「秋山博墓前祭」が平塚市寂静寺にて実施

平成15.8.28 校舎棟外壁改修工事完成

平成16.12.17 校舎棟東側階段側にエレベーター設置

平成19.4.1 学校教育法改正により盲学校から特別支援学校となるが、本校校名は従来通り

平成20.9.1 図書室の蔵書管理・貸し出しにバーコードによるコンピュータの利用開始

平成21.7.23 関東地区盲学校グランドソフトボール大会において優勝。

平成22.6.12 創立100 周年記念式典を挙行。100周年記念事業で、校主 秋山博先生レリ

ーフ(銅製)を玄関横に設置。                  

平成27年1月27日 体育館耐震工事完了     

平成31年4月1日校舎耐震工事により仮校舎での業務開始。

(耐震工事に伴いグランド樹木伐採、旧女子寮・ボイラー設備・図書館前倉庫・陶芸用窯撤去、寄宿舎南側に駐車場設置)

令和3年3月31日 仮校舎より本校舎への引越し

 

 第1回墓前祭

 

 第1回墓前祭の写真

平成14年地元自治会と本校同窓会の共催で行われた。