更新日:2025年7月3日
ここから本文です。
3学期制と6.7時間授業の導入によってバランスよく授業時間を確保し、生徒一人ひとりの個性と学力を伸ばす授業を展開します。
本校は平成31年4月から県教育委員会の「総合的な探究の時間」研究指定校に指定されています。予測困難なこれからの社会を生き抜くための主体的な学びが探究的な活動であると捉え、教科・科目で探究的な活動を取り入れ、主体性や発信力を高める取組を推進していきます。
1年生は、文系・理系問わず幅広く学び、2年生以降は進路と興味・関心に合わせて選択をします。3年生においては、多様な選択を可能とすることによって、進路希望に柔軟に対応できます。
※カリキュラムは変更する場合があります。
芸術科目(音楽・美術・書道)のみの選択となります。主要教科の基礎学力定着のため、理科では物理基礎、化学基礎、生物基礎、地理歴史科では地理総合、歴史総合を全員が履修します。なお、論理、表現Ⅰ(英語)は、20人規模の少人数授業を実施しています。
22単位の必修科目に加え、進路と興味に合わせA~Cコース8単位の必修選択科目から一つのコースを選択します。
13単位の必修科目に加え、A~Cコース6単位の必修選択科目および10単位まで選択可能な自由選択科目を選択します。より専門性の高い科目を選択し、自らの進路の実現をめざします。