上鶴間高等学校 > 在校生・保護者の方へ > 48期生(携帯電話教室)
更新日:2025年4月30日
ここから本文です。
2025年4月24日(木曜日)
修学旅行の集合場所となる新横浜駅前に集合し、メンバーがそろった班から、事前に計画した経路を基に班別自主行動を行いました。午後は電通四季劇場でアラジンを観劇しました。
2025年3月24日(月曜日)
48期の球技大会が開催されました。男女ともにサッカー、ドッジボールに分かれ、クラス対抗で頂点を目指しました。1年生の行事としては最後であったことから、各クラスともに気合が入り、白熱した試合が展開されました。
各種目の順位が確定した後、男子サッカー1位のクラスと教員チームとのエキシビションマッチが行われました。
教員側もサッカー経験者が多く、多くの観衆がいる中での試合は非常に盛り上がり、歓声も上がっていました。
終了後、PTA豚汁委員会に作っていただいた豚汁うどんに舌鼓を打ち、1学年最後の思い出をつくることができました。
令和7年1月16日(木曜日)総合的な探究の時間で職業人講話を実施しました。様々な業界で働く方に講師になっていただき、働く上で大切なこと、その仕事の魅力について講話をしていただきました。
現在の職業に至るまでの苦労話や人生観、業界に関する情報を教えていただき、普段の授業とは違った形で自身のキャリアについて意識を持つことができました。多くの生徒がメモを取りながら講師のお話に耳を傾けていました。
生徒は5校時と6校時で別分野の講話を聴き、将来を考える上で貴重な2時間となりました。
11月21日(木曜日)、日本経済大学の留学生が来校し、交流体験を行いました。各クラス前半後半でそれぞれ別の留学生と各クラスで考えた出し物をして交流を深め、留学生からは母国についてプレゼンテーションをしていただきました。
日ごろ、外国の方と触れ合う機会が少ない生徒にとって、文化の違いや両国の共通点について学ぶ貴重な機会となりました。
9月26日(木曜日)の5・6限に分かれ、クラス対抗のドッジボール大会をしました。2つのリーグに分かれ、勝利を目指して全力でがんばり、楽しみました。
2024年5月16日(木曜日)
外部講師をお招きして、携帯電話教室を実施しました。携帯電話やスマートフォンが関係するトラブルや適切な利用法について学ぶことができました。
2024年4月18日(木曜日)
各クラスごとに乗車し、愛川ふれあいの村に出発しました。
春の陽気を感じる心地よい天気の中、48期生の学校生活がスタートしました!
校内見学や自転車点検を実施しました。
292名の新入生が入学しました!