更新日:2023年7月21日

ここから本文です。

かながわP-TECHの取組について

第3回講座:キャリア博覧会

概要

日時 令和3年(2021)12月16日(金曜日)
10時50分 本日の趣旨説明
10時53分

メンター紹介

富士通総研_自己紹介2分(各1分)

IBM_自己紹介4分(各1分)

11時00分

途中

10分休憩

ブレイクアウト(クラスごと)

•それぞれのチームの発表を行い、社会人メンターからコメントをもらう
•1グループあたり最大8分(3分発表、5分Q&A/コメント)

7グループ

•全体Q&A
12時10分

全体webexでクロージング

12時10分

•キャリア講話(10分)

•メンターからの応援メッセージ(10分)
12時30分 終了

 

当日の様子

 

メンター メンター

1組

日本IBM

戦略コンサルタント

越原大賀

日本IBM

ITコンサルタント

石川愛理

2組

日本IBM

ディベロッパー

森智章

富士通総研

長谷川誠

3組

日本IBM

マーケティング

高野和子

富士通総研

橋本尚志

 

 

ワークショップ(課題)

目的

自分のキャリアを考えるきっかけとする。自分のキャリアのイメージを広げ、可能性を知る。

チームで活動する力、コミュニケーション力、プレゼン力等の社会人基礎力を伸ばす。

内容

1)それぞれが選択した2年生からコース(電気/電子/情報)について、以下のことを考えて発表する。

•どんなことを学べるのか
•どんな経験をしていくのか
•どんな仕事に繋がるのか
•今ある仕事+今ない仕事

2)キャリアについてのまとめ講話

発表ごとにコメントを皆さんからいただきました。

全体の様子 班ごとで、各班の発表を聞き今後の学習やキャリア育成について考察しました。

発表の様子01

発表者とメンターはWebexで接続し、モニター越しに発表、コメントのやり取りを行いました。

メンターと発表者 生徒全体からも、発表者とメンター双方が確認できるようにしました。
発表

 

発表者は自分のキャリアワークシートをカメラで示しながら、グループで検討した内容をメンターに分かりやすく説明している様子です。

事前検討資料 キャリアワークシートの例

 

次回に生かしていきたいこと

考えた経過の記録をしておくと質問した時の回答がしやすい。

事前にもらっていた生徒の資料から想像していた内容と実際の発表内容とに差があり、説明を

聞いて理解した部分があった。説明のコメントなどがあるとわかりやすい。

発表者だけではなく、補足する人など複数で発表した方がよい。(発表者1人、補足説明者1名)

メイン説明者以外の方も参加すれば、メイン説明者の負担も減り、参加意欲の向上にもなる。

 

Webでの接続情報

全体構成

 

全体

ブレイク