更新日:2022年5月2日

ここから本文です。

運営組織2

2.校務に関する主な運営組織の所掌内容

特別部会

(1)学校運営協議会
本校の教育目標や教育方針を達成するために、保護者、地域住民及び学校関係者と協力し、円滑な学校運営に資するための協議・検討を行う。
 
(2)全定連絡会議
全日制及び定時制の併設校として学校管理運営が円滑に進むように相互の連携を図り、行事日程や校内施設利用の調整等の他、相互に関連する検討課題や問題点について協議する。
また、学校運営費(公費)の把握及び全日制・定時制に関わる公費予算計画等についても取扱い協議する。さらに、全・定を包括した学校評価のあり方の研究や実践を行う。
 
(3)学校徴収金運営協議会
学校の教育活動ならびに学校運営の経費に関わる学校徴収金(生徒又は保護者が負担することが適当と考えられる経費)及び団体徴収金(PTA等の活動経費)で校長が委任を受けた活動経費について、私費会計基準に従い徴収金の徴収目的及び徴収金額等を協議し、適正な会計処理に資するための整備体制を図る。

委員会

(1)学校保健
保健・健康に関わる諸課題(喫煙、飲酒、薬物乱用、エイズなど)について、学校、PTA保護者及び地域と連携し、生徒の健康づくりや啓発活動の体制を図る。
(保健・健康上の諸問題の検討、問題行動の防止の体制作り、関連資料の収集、等

 

 
(2)衛生
職員の危険及び健康障害の防止対策、健康の保持増進、公務災害の原因及び再発防止のための施策(安全及び衛生に関すること)等について調整審議する。

 

(3)学校開放
本校学校施設等を一般に開放し、開かれた学校づくりを円滑に推進する。

 

(4)防災
学校における防災管理の徹底、及び火災その他の災害における人的・物理的被害を軽減するための計画等、防災対策全般に関すること。

 

 

企画会議の主な統括業務

  • 企画会議(評価運営会議、事故防止会議、業者選定委員会を兼ねる)

学校行事など学校全体の運営に関する企画立案及び各分掌グループ間の連絡調整について取扱う。
また、学校目標・グループ目標の設定や学校評価のあり方についての研究討議について取扱い、さらに、教職員の事故防止に関すること全般や業者選定に関わる業務も取扱う。

分掌グループ

(1)学習支援グループ
単位制における新たな教育課程の編成及び実施、外部教育機関による講座の開講・運営・調整を行う。定期テストにおける成績処理・定通併修の修得認定や校外講座等の修得認定に関すること、クラス・時間割編成、履修指導、出欠席の管理等、教務に関すること、学校支援システムの管理・運営及び学校説明会、HP等の広報活動、校内予算に関することを取扱う。
 

 

 
(2)教育活動推進グループ
学校行事の統括、儀式的行事の運営、各種文書管理及び厚生に関すること、ならびに校内予算、PTA及び定通振興会等に関することを取扱う。
学校内外における生活指導・教育相談の計画・立案及びその実施、また、生徒会活動や部活動、保健衛生等に関することを取扱う。
 

担当者会

(1)入学者等選抜
入学者選抜及び転入学者・編入学者選抜に係る業務全般の計画・立案を行う。

 

 
(2)会計
学校徴収金及び団体徴収金等に係る会計業務全般を私費会計基準に従い取扱う。
 

 

各グループにおける個人情報、成績関係の情報のセキュリティ管理を行う。
 
(3)情報管理

 

全日制と連絡・調整を行いながら、非常時における避難計画の立案を行う。
(4)防災

 

 
(5)進路
進学、就職に係る企業、学校等の開拓を行うと共に生徒に対する進路指導を行う。