小田原高等学校 全日制 > 学校生活 > 部活動一覧
更新日:2022年8月17日
ここから本文です。
小田原高校には、多くの運動部・文化部等があり、活動はとても盛んです。
個々の活動は生徒自身が意欲をもって、自主的に行っています。
地区大会や、県大会、関東大会や全国大会で上位入賞するような輝かしい実績を挙げています。
〇男子バレーボール | 〇女子バレーボール | 〇男子バスケットボール |
〇女子バスケットボール | 〇男子バドミントン | 〇女子バドミントン |
〇男子テニス | 〇女子テニス | 〇男子ソフトテニス |
〇女子ソフトテニス | 〇卓球 | 〇水泳 |
〇陸上競技 | 〇サッカー | 〇山岳 |
〇剣道 | 〇ハンドボール | 〇野球 |
〇少林寺拳法 | 〇弓道 | 〇ダンス |
活動日 |
火、水、木、金、土、日 ※土、日 |
|||||||||||||||
活動場所 | 本校体育館 | |||||||||||||||
部員数 | 令和1年度 | 令和2年度 | 令和3年度 | 令和4年度 | ||||||||||||
1 | 2 | 3 | 計 | 1 | 2 | 3 | 計 | 1 | 2 | 3 | 計 | 1 | 2 | 3 | 計 | |
7 | 5 | 8 | 20 | 5 | 6 | 5 | 16 | 4 | 4 | 6 | 14 | 11 | 4 | 5 | 20 |
文武両道をモットーに,限られた練習時間の中で,質にこだわった練習をしています。僕たちは「やらされる練習」をするのではなく、自分たちの自身の上達のために、チームミーティングで課題を明確にし、それぞれの練習に目的意識を持って取り組んでいます。監督・コーチは選手の考えを踏まえ、的確なアドバイスを選手に与えサポートをします。あくまで選手が主体となったバレースタイルで活動しています。
また、部活動では技術面だけでなく、「礼儀」や「社会性」を重視しています。ただ、バレーボールだけをやっていればよいのではなく、学校生活のルールを守ることはもちろんのこと、細かなところへの気配り、決断力や責任感、そのようなものが根元にあって本当の強さになると、全員が理解をしています。部活動は競技力の上達の場であると同時に、人格の向上のばであると考えています。
今年の春から新たな部員を迎え、小田高バレー部が復活しました。新たに加わった部員たちは、今まで様々な種目をやってきた生徒たちですが、バレーボールという競技に興味を持ち入部してきました。その中で、部活動の時間を「漠然と身体を動かす」だけの時間にならぬよう、まずは自らの頭で考え、試行錯誤しながら技を磨き、チームがよりよくなるための行動を起こすよう、助言しています。また、部活動を通して、人間的な成長を意識し、何事に対しても諦めない素晴らしい集団になればと考えています。
朝練習、放課後練習、ストレッチ&トレーニングなどを、常に試合を意識して取り組んでいます。一人一人、自分がやらなければならない、という責任感を強く持ち、日々の練習で着実に実力をつけています。
活動日 | 火(体育館)水(体育館)木(筋トレ)金(体育館) 土・日(練習試合) |
|||||||||||||||
活動場所 | 本校体育館、筋トレルーム等 | |||||||||||||||
部員数 | 令和1年度 | 令和2年度 | 令和3年度 | 令和4年度 | ||||||||||||
1 | 2 | 3 | 計 | 1 | 2 | 3 | 計 | 1 | 2 | 3 | 計 | 1 | 2 | 3 | 計 | |
6 | 6 | 2 | 14 | 2 | 5 | 6 | 13 | 5 | 2 | 4 | 11 | 2 | 5 | 2 | 10 |
こんにちは!女子バレーボール部です。私たちの魅力は,体育館に響く声、大変なにぎやかさです。現在部員は13人となり,いろいろな方が応援に来てくださるので,一人ひとりの練習内容もとても充実しています。バレーは心!初心者も経験者も関係なく,いつでも大歓迎です。
この春新しいメンバーを迎え、体育館が驚くほどにぎやかです。関東大会初出場にむけて部員は頑張っています。
初心者でも大歓迎!!一緒にチームをつくって”小田高バレー”をやりましょう!!!
私たち女子バレーボール部は、今年目標であった『県ベスト16』を達成し、関東大会出場に向けて毎日元気よく頑張っています。練習では、大変なときもありますが、いつでも明るく全員で盛り上げていい環境の中でバレーボールをしています。ぜひ小田高バレーを一緒にやりましょう!
活動日 | 毎日活動しています。 体育館朝練習(月・水・金)、放課後(月・火・木) |
|||||||||||||||
土・日は、練習または練習試合・公式戦等 | ||||||||||||||||
部員数 | 令和1年度 | 令和2年度 | 令和3年度 | 令和4年度 | ||||||||||||
1 | 2 | 3 | 計 | 1 | 2 | 3 | 計 | 1 | 2 | 3 | 計 | 1 | 2 | 3 | 計 | |
13 | 7 | 8 | 28 | 9 | 13 | 7 | 29 | 9 | 8 | 13 | 30 | 10 | 9 | 8 | 27 |
バスケットボールの楽しさ・技術の向上は勿論のこと人としてのほんとうの優しさ強さを身につけ、人間性豊かな誰からも愛される人間になることを目標としています。
男子バスケットボール部は、体育館練習の他に筋トレ・走り込みを行い毎日活動しています。活動時間も長いので、部内の結びつきも強くコートを離れても学年問わず明るく仲が良い部活です。
私たちは『県ベスト8!!』を目標に。“県で勝てるチーム”になります。バスケは体の小さいチームは不利といわれますが、「堅い守りでチャンスを作り速攻でゴールを狙う」のチームの基本方針を守り、堅忍不抜(あきらめない)バスケで頑張ります。まず練習中は全員で大きな声を出すこと。思っていることを伝える、ナイスプレイを褒める、苦しいときは声を掛け合う。そして「私はできる!」という強い信念を持ち個人のレベルアップを目指します。
《仲間がいるから楽しい→楽しいから一生懸命やる→一生懸命やるからうまくなる》バスケが大好きな仲間たちと一緒に頑張れる時間は限られています。日々の練習や努力を無駄にしないようすべてにおいてベストを尽くしたいと思います。
活動日 | 朝練習火・木・金、放課後月・火(外)・水・金 土・日は練習試合等 |
|||||||||||||||
活動場所 | 体育館外練習 | |||||||||||||||
部員数 | 令和1年度 | 令和2年度 | 令和3年度 | 令和4年度 | ||||||||||||
1 | 2 | 3 | 計 | 1 | 2 | 3 | 計 | 1 | 2 | 3 | 計 | 1 | 2 | 3 | 計 | |
4 | 3 | 4 | 17 | 3 | 3 | 3 | 13 | 4 | 3 | 3 | 17 | 5 | 4 | 3 | 15 |
とにかく、みんな食べることが大好き!!女バス1番の特徴だと思います。
練習前、練習後、必ず誰かが何かを食べているような…(笑)それが、女バスのパワーの源のようです(笑)
個性的な人が多く、それがプレーにも反映されているような気がします。あんまり先輩・後輩の意識を強く持っているような雰囲気はなく全員仲よしって感じです。
明るく元気。Welovebasketballを合言葉に、常に県大会出場・県大会上位を目指しています。そのために限られた時間の中で集中して努力を惜しまない集団です。
伝統ある小田原高校のバスケットボール部として卒業後もずっと繋がりのある関係を築いていける人間、社会に出てもリーダーシップがとれる人間になってほしいと思っています。
「Ilovebasketball!!」私はバスケットボールが大好き!! これが、全員集まって「Welovebasketball!!」これが、小田高女バスです。 コート上ではWelovebasketballを思いっきり表現していきたいです。
日々の練習、試合ができていることは、先生や保護者、仲間の応援があるからこそ。 感謝の気持ちをWelovebasketballと共に伝えられる雰囲気のチームにしていきたいです。
活動日 | 土日のどちらかを除く毎日 | |||||||||||||||
活動場所 | 主に体育館 | |||||||||||||||
部員数 | 令和1年度 | 令和2年度 | 令和3年度 | 令和4年度 | ||||||||||||
1 | 2 | 3 | 計 | 1 | 2 | 3 | 計 | 1 | 2 | 3 | 計 | 1 | 2 | 3 | 計 | |
11 | 11 | 9 | 31 | 17 | 6 | 11 | 34 | 15 | 17 | 4 | 36 | 10 | 14 | 17 | 41 |
部の活動方針は「心豊かな人材育成」と「自ら考え、行動することを身につける」です。
ここ最近、県大会に出場できていませんが、生徒たちは切磋琢磨して頑張っています。
応援よろしくお願いします。
男子バドミントン部では、やる気のある人ならば経験者、初心者問わず、大歓迎です。
活動日 | 毎日(定期的にOFFあり) | |||||||||||||||
活動場所 | 主に体育館 | |||||||||||||||
部員数 | 令和1年度 | 令和2年度 | 令和3年度 | 令和4年度 | ||||||||||||
1 | 2 | 3 | 計 | 1 | 2 | 3 | 計 | 1 | 2 | 3 | 計 | 1 | 2 | 3 | 計 | |
9 | 3 | 8 | 20 | 10 | 9 | 3 | 22 | 6 | 10 | 9 | 25 | 7 | 6 | 10 | 23 |
人数は少ないですが、さらに強くなろう上手になろうと取り組める雰囲気を全員でつくり、明るく楽しく活動しています。
強いチーム作りを目指し皆頑張っています。 自分で考え、弱さを克服できるよう成長して下さい。
個人戦、団体戦ともに県大会に出場すること、さらに県大会で勝てるチームを目指して日々練習しています。
部員が少ないので、経験問わず、新入部員募集中です!
活動日 | 隔日(男・女で1日交代) | |||||||||||||||
活動場所 | 本校テニスコート(上々庭) | |||||||||||||||
部員数 | 令和1年度 | 令和2年度 | 令和3年度 | 令和4年度 | ||||||||||||
1 | 2 | 3 | 計 | 1 | 2 | 3 | 計 | 1 | 2 | 3 | 計 | 1 | 2 | 3 | 計 | |
15 | 11 | 6 | 32 | 7 | 16 | 10 | 33 | 3 | 6 | 14 | 23 | 8 | 2 | 6 | 16 |
割と自由。個性が尊重されている。
西湘地区の代表となれるよう、日々努力しています。
外部からのテクニカルコーチがいないので、部員みんなで練習を試行錯誤しながら楽しく活動しています。
活動日 | 隔日(男・女で1日交代) | |||||||||||||||
活動場所 | 本校テニスコート(上々庭) | |||||||||||||||
部員数 | 令和1年度 | 令和2年度 | 令和3年度 | 令和4年度 | ||||||||||||
1 | 2 | 3 | 計 | 1 | 2 | 3 | 計 | 1 | 2 | 3 | 計 | 1 | 2 | 3 | 計 | |
15 | 7 | 5 | 27 | 7 | 16 | 6 | 29 | 1 | 8 | 16 | 25 | 6 | 2 | 8 | 16 |
勉強もスポーツも目標をもって取り組み、充実した高校生活を送りませんか。大会で勝つことを目指して日々練習することで、心も体も強くなり、固い絆で結ばれた仲間をつくることができます。高校からテニスを始める人も大歓迎です。
こんにちは。女子テニス部です。私たちは自主性を重んじて、日々練習に取り組んでいます。私たちの魅力はメンバーのチームワークです。活動時はにぎやかですが、集中して技術向上に努めています。部員の多くが高校からテニスを始めているので、初心者でも大歓迎です。練習は、テニスコートを男子と隔日で使用しているので、部活と勉強、両方とも頑張りたい方にお勧めです。テニスに興味のある方、お待ちしております!
活動日 | 毎日放課後 | |||||||||||||||
活動場所 | 小田原市営城山テニスコート等 | |||||||||||||||
部員数 | 令和1年度 | 令和2年度 | 令和3年度 | 令和4年度 | ||||||||||||
1 | 2 | 3 | 計 | 1 | 2 | 3 | 計 | 1 | 2 | 3 | 計 | 1 | 2 | 3 | 計 | |
5 | 8 | 3 | 16 | 7 | 4 | 8 | 19 | 8 | 7 | 4 | 19 | 7 | 8 | 4 | 19 |
インターハイ出場を目標に日々取り組んでいます。
コートは地区大会でも使用される城山庭球場をお借りして練習しています。
部員が皆、「本気」となって練習に取り組んでいます。 楽しいだけでなく、厳しい時もありますがそれらを乗り越えていった卒業生たちは精神的にも人間的にも大きく成長しています。
私達男子ソフトテニス部は夏の大会で、団体で優勝し、インターハイに出場するため、マネージャーも含めた全員で毎日練習しています。 レギュラーは年次関係なく、実力で入ることが出来るので、少しでも興味がある人はぜひ見学に来てください!!
活動日 | 朝練習:火~金 放課後練習:月~日 | |||||||||||||||
活動場所 | 城山庭球場※大会前は小田原テニスガーデンで練習することもあります。 | |||||||||||||||
部員数 | 令和1年度 | 令和2年度 | 令和3年度 | 令和4年度 | ||||||||||||
1 | 2 | 3 | 計 | 1 | 2 | 3 | 計 | 1 | 2 | 3 | 計 | 1 | 2 | 3 | 計 | |
4 | 7 | 2 | 13 | 3 | 3 | 7 | 13 | 4 | 3 | 3 | 10 | 3 | 3 | 3 | 9 |
女子ソフトテニス部は結城先生の指導の下、「明るく、元気に、爽やかに」をモットーに日々練習に励んでいます。私たちは自主性を重んじて部活と勉強の両立をはかっています。
伝統のある部として、全国大会の場で活躍するために日々高い意識を持ちながら取り組んでいます。また「応援される選手・チーム」であるために、礼儀やマナーなどプレー以外の面でも先輩から後輩へとしっかり伝統を引き継げる部です。
関東大会、インターハイ、国体の出場経験があり、選手一人ひとりが全国を見据えて、高い目標を持って練習に取り組んでいます。さらに技術の向上とともに、礼儀や人間力を上げることもできます。
活動日 | 活動日は月曜~土曜。日曜日はOFF。 朝練はありません。土日は練習試合が入る事があります。 |
|||||||||||||||
活動場所 | 体育館上卓球場 | |||||||||||||||
令和1年度 | 令和2年度 | 令和3年度 | 令和4年度 | |||||||||||||
1 | 2 | 3 | 計 | 1 | 2 | 3 | 計 | 1 | 2 | 3 | 計 | 1 | 2 | 3 | 計 | |
男子部員数 | 6 | 8 | 9 | 23 | 3 | 5 | 8 | 16 | 6 | 3 | 3 | 12 | 5 | 6 | 3 | 14 |
女子部員数 | 3 | 3 | 2 | 8 | 3 | 1 | 3 | 7 | 1 | 3 | 1 | 5 | 3 | 1 | 3 | 7 |
中学生の皆さん、男女ともとても仲の良い部活なので、小田原高校を見学の際は是非一度見学に来てください。勉強とも両立しやすい部活です。
チームの目標は、地区大会優勝、そして県大会ベスト8に入ることです。やる気のある人を募集します!OB・OGの皆様、大会会場等で声をかけてくださることは、とても励みになります。これからも応援よろしくお願いします。
活動日 | 夏季(5月~9月)は日曜日以外 冬季(10月~4月)は水・土・日曜日以外 |
|||||||||||||||
活動場所 | 夏季は屋上プール、冬季は学校のエントランス横など | |||||||||||||||
令和1年度 | 令和2年度 | 令和3年度 | 令和4年度 | |||||||||||||
1 | 2 | 3 | 計 | 1 | 2 | 3 | 計 | 1 | 2 | 3 | 計 | 1 | 2 | 3 | 計 | |
男子部員数 | 6 | 5 | 8 | 19 | 8 | 5 | 5 | 18 | 9 | 8 | 5 | 22 | 9 | 9 | 8 | 26 |
女子部員数 | 5 | 1 | 6 | 12 | 9 | 5 | 2 | 16 | 4 | 6 | 5 | 15 | 3 | 4 | 6 | 13 |
学業と部活動を両立させることを目標とし、活動内容を考えています。上手に泳げるようになりたいという生徒からインターハイで活躍する生徒まで様々ですが、満足感と充実感を持って卒業していきます。
自主性を重んじる楽しい部活です。屋上のプールでの練習では思い切り「青春」できます。また水泳では夏の西相地区大会での優勝を目指して励んでいます。男女ともに仲良く活動しています。
活動日 | 毎週月~土曜日、夏合同合宿あり | |||||||||||||||
活動場所 | 中心は城山陸上競技場、学校 | |||||||||||||||
令和1年度 | 令和2年度 | 令和3年度 | 令和4年度 | |||||||||||||
1 | 2 | 3 | 計 | 1 | 2 | 3 | 計 | 1 | 2 | 3 | 計 | 1 | 2 | 3 | 計 | |
男子部員数 | 10 | 5 | 9 | 24 | 10 | 10 | 5 | 25 | 17 | 8 | 8 | 33 | 11 | 15 | 8 | 34 |
女子部員数 | 3 | 8 | 5 | 16 | 4 | 3 | 7 | 14 | 2 | 4 | 3 | 9 | 3 | 3 | 1 | 7 |
陸上は個人競技です。然し、応援してくれる仲間、競い合いライバルがいます。
だから頑張れる。だから強くなれる。だから楽しい。
※ 短距離、長距離、跳躍、投擲に次ぐ5番目のブロック○ゴブロックがあります。
50年前、男子は全国大会総合優勝、4年前全国大会十種目優勝伝統を大切にし、過去の偉業に負けることのないよう日々練習に励んでいます。
平成25年度は全国I・H、全国選抜大会、日本ジュニアと大きな大会に出場しました。
今後もさらなるアップを続けます。
陸上部は短距離ブロック、長距離ブロック、跳躍ブロック、投擲ブロックで構成されていて、全員が更なる記録を目指し日々精進しています。
陸上部は自分に挑戦したい人を歓迎します。初心者大歓迎。マネージャー大歓迎。
活動日 | 平日4日、休日は大会や練習試合等が入ります。 | |||||||||||||||
活動場所 | 本校グランド | |||||||||||||||
男子部員数 | 令和1年度 | 令和2年度 | 令和3年度 | 令和4年度 | ||||||||||||
1 | 2 | 3 | 計 | 1 | 2 | 3 | 計 | 1 | 2 | 3 | 計 | 1 | 2 | 3 | 計 | |
17 | 21 | 12 | 50 | 10 | 17 | 21 | 48 | 21 | 11 | 17 | 49 | 16 | 21 | 11 | 48 |
〇令和 元年度 | 選手権一次予選:ブロック準決勝進出 インターハイ一次予選:ブロック3回戦進出 K4リーグQグループ第3位 |
〇平成30年度 | 選手権二次予選:1回戦敗退 インターハイ一次予選:ブロック優勝 インターハイ二次予選:1回戦敗退 関東予選:1回戦敗退 K3リーグBグループ第8位 |
オフ・ザ・ピッチ、オン・ザ・ピッチの両面での成長を期待しています。
”学校生活の中の部活動”であることを認識し、自分がやるべきことを考えながら、自立した活動になるようにしていきましょう。
サッカー部としての自覚を持ち、学校生活も怠らず、結果を残せるよう日々精進していきたいです。
活動日 | 毎週月・水・金(山に行く日は土日あり) | |||||||||||||||
活動場所 | ||||||||||||||||
令和1年度 | 令和2年度 | 令和3年度 | 令和4年度 | |||||||||||||
1 | 2 | 3 | 計 | 1 | 2 | 3 | 計 | 1 | 2 | 3 | 計 | 1 | 2 | 3 | 計 | |
男子部員数 | 4 | 5 | 2 | 11 | 7 | 4 | 5 | 16 | 5 | 6 | 4 | 15 | 5 | 5 | 0 | 10 |
女子部員数 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 |
月に1度(だいたい)山
練習内容ランニング・歩荷(荷物を持って歩く)・天気図をときどき描く。
丹沢や箱根の山々を登っています。テント生活も経験し、食事も自分たちで作ります。天気図も描けるようになります。夏合宿は日本アルプス3千m級の山を登ります。日常では経験できない大自然の中をあなたも歩いてみませんか?
僕たちは月に1度のペースで山に登っています。毎年5月は関東大会予選、インターハイ予選など、1年次の後輩たちは部活に入って早々忙しい日々を過ごしていましたが、今はその活動にも慣れ、楽しく登山をしています。部内の雰囲気もとても明るく良い部活です。
活動日 | 週5日(水・日休み) | |||||||||||||||
活動場所 | 武道場 | |||||||||||||||
令和1年度 | 令和2年度 | 令和3年度 | 令和4年度 | |||||||||||||
1 | 2 | 3 | 計 | 1 | 2 | 3 | 計 | 1 | 2 | 3 | 計 | 1 | 2 | 3 | 計 | |
男子部員数 | 2 | 2 | 1 | 5 | 1 | 2 | 2 | 5 | 0 | 1 | 2 | 3 | 3 | 0 | 1 | 4 |
女子部員数 | 4 | 2 | 0 | 6 | 6 | 3 | 2 | 11 | 2 | 6 | 3 | 11 | 3 | 2 | 5 | 10 |
剣道は、子供からお年寄りまで幅広い年齢層の方ができる素晴らしい競技です。
本校剣道部は、高校入学後に初めて竹刀を握る部員も多くいます。防具や稽古着・袴などの用具は、部活に多く用意してあります。
”会心の一撃”求めて、是非、見学に来て下さい・・・
活動日 | 月・水・木・金・土(大会シーズン中は火曜もあり。土曜は状況に応じて) | |||||||||||||||
活動場所 | 上々庭、グラウンド | |||||||||||||||
令和1年度 | 令和2年度 | 令和3年度 | 令和4年度 | |||||||||||||
1 | 2 | 3 | 計 | 1 | 2 | 3 | 計 | 1 | 2 | 3 | 計 | 1 | 2 | 3 | 計 | |
男子部員数 | 13 | 5 | 10 | 32 | 5 | 10 | 5 | 20 | 13 | 4 | 10 | 27 | 6 | 12 | 3 | 21 |
ハンドボールを高校になってから始める部員が大半です。新しいスポーツを始めたい生徒の入部を歓迎します。また、この部活では、勉強・学校行事・部活動の3者両立を重視し、活動内容を調整しています。
部員自身が主体的に考えてチームプレーを行うことを目指しています。新たにハンドボールに挑戦したい後輩の入部を歓迎します。マネージャー希望者も募集しています。
明治35年創部以来、「堅忍不抜」、「至誠無息」を校訓に掲げ、選手一人ひとりが大好きな野球と勉学に励み「文武両道」を心がけ、高い意識を持って神奈川県上位を目指して一生懸命活動をしています。
野球部実績及び進路実績などの活動実績も着実に成果を出し実践しています。
本校の教育活動の柱でもある、教科外活動に積極的に取り組み、『知・徳・体』のバランスのとれた人格の形成をするとありますが、「高校野球」を通して主体的に判断・行動できる力を身に付け、将来社会に貢献できる人を育成することを目的として指導しています。そして、日々の生徒たちの活動に対して、献身的に応援していただいている方々に感謝の気持ちを持って野球部は活動しています。
平成24年、神奈川県下において上位進出するチームを数々作り指揮してこられた菊地原孝祐先生が監督に就任され、小田原高校野球部は、躍進的に成長を成し遂げています。
第95回全国高等学校野球選手権神奈川大会では、六年ぶりに勝利を残し、三回戦においては甲子園大会に出場した横浜高校に0対6と敗戦しましたがチームにとって大きな財産となりました。
また、県内外の強豪校と練習試合も多く行われ、更なる「活動の成果」をチームで確認できるよう頑張っています。
活動日 | 月・水・木 | |||||||||||||||
活動場所 | 体育館ステージ、多目的教室2 | |||||||||||||||
令和1年度 | 令和2年度 | 令和3年度 | 令和4年度 | |||||||||||||
1 | 2 | 3 | 計 | 1 | 2 | 3 | 計 | 1 | 2 | 3 | 計 | 1 | 2 | 3 | 計 | |
男子部員数 | 1 | 1 | 3 | 5 | 7 | 1 | 1 | 9 | 1 | 6 | 1 | 8 | 2 | 1 | 4 | 7 |
女子部員数 | 6 | 1 | 1 | 8 | 3 | 6 | 1 | 10 | 6 | 3 | 4 | 13 | 1 | 6 | 2 | 9 |
少人数の部活ですが練習に励んでおり、初心者でも関東大会や全国大会に出場しています。
合掌
●高校入学後に始めた人が多いですが、インストラクターの指導のもと、春と秋の県大会で関東大会や全国大会に進出すること、そして3年で初段を取ることを目標に練習に励んでいます。
●西湘高等学校少林寺拳法部と合同練習や大会出場などを通じて、交流をしています。
結手
活動日 | 月~金の放課後と指定日 | |||||||||||||||
活動場所 | 樫誠館(弓道場)と指定場所 | |||||||||||||||
令和1年度 | 令和2年度 | 令和3年度 | 令和4年度 | |||||||||||||
1 | 2 | 3 | 計 | 1 | 2 | 3 | 計 | 1 | 2 | 3 | 計 | 1 | 2 | 3 | 計 | |
男子部員数 | 9 | 3 | 7 | 19 | 11 | 6 | 3 | 20 | 16 | 10 | 6 | 32 | 12 | 16 | 10 | 38 |
女子部員数 | 4 | 4 | 10 | 18 | 10 | 3 | 4 | 17 | 10 | 10 | 3 | 23 | 9 | 9 | 9 | 27 |
心技体の型を尊重し、文武両道の伝統を守る志ある弓取りの集団です。
新弓道場で日々稽古に励んでいます。全員が二段取得を目指しています。
活動日 | 火、水、木、金、土(午前中) | |||||||||||||||
活動場所 | 多目的2 | |||||||||||||||
令和1年度 | 令和2年度 | 令和3年度 | 令和4年度 | |||||||||||||
1 | 2 | 3 | 計 | 1 | 2 | 3 | 計 | 1 | 2 | 3 | 計 | 1 | 2 | 3 | 計 | |
男子部員数 | 1 | 4 | 8 | 13 | 2 | 1 | 3 | 6 | 1 | 2 | 1 | 4 | 1 | 1 | 2 | 4 |
女子部員数 | 13 | 11 | 15 | 39 | 19 | 12 | 10 | 41 | 18 | 19 | 11 | 48 | 13 | 19 | 14 | 46 |
練習日は火曜日~土曜日まで毎日あります。土曜日は午前だけですが、イベント前になると普段の練習日以外の日に部活がある時もあります。 6月に文化祭、11月に校内発表会、8月と2月にはコンテストがあります。
ジャンルは女子はhiphop,男子はbreak,poppinを中心に練習していますが、他にもLock,houseなど様々なジャンルにも挑戦しています。
ダンス部は、部としての歴史はまだ浅いですが、小田原高校の中ではとても活発に活動している部の一つです。
週1回インストラクターに指導して頂いていることもあり、入学当初は初心者でも卒業時には皆切れのあるダンスを披露します。
こんにちは!ダンス部です。
高校からダンスを始めた人がほとんどですがそれを感じさせないほど上達が早いです。
毎回の部活を大切に、切磋琢磨して練習に取り組めているからだと思います。また人数が多いので一人一人の個性を出る部活だと思います。
ノリが良い人が多いので毎回の部活はとてもにぎやかです。私にとってODTは家族のようなものです。(笑)