更新日:2022年12月23日
ここから本文です。
鶴見高校での出来事、お知らせ等を掲載していきます!
10月27日(木曜日)に3年生、11月24日(木曜日)に2年生、12月15日(木曜日)に1年生が
LHRの時間に本校周辺の地域清掃を行いました。
生徒会が自分たちで企画運営し、全校生徒から色紙を集め、ムロツヨシさんに送ることで実現したサプライズ。卒業式の前日に行われる三年生送別会(通称:三送会)に参列して集合写真を撮ってくれました。
新型コロナウイルス感染症対策として、国庫補助金等(計750万円)を活用し、次の消耗品・備品等を整備しております。
換気のための扇風機 | 教室の密を避けるための特別教室のエアコン |
![]() |
![]() |
換気のための網戸
|
手指の清潔のための自動水栓
|
![]() |
![]() |
校内に掲示してある「手洗い」「マスク着用」「ソーシャルディスタンス」のポスターは、漫画研究部が作成したものです。どれも目を引く素晴らしい出来栄えです。
これから寒くなり、インフルエンザや風邪などますます心配な場面が増えます。「手洗い」「マスク着用」「ソーシャルディスタンス」を徹底し、自分や周りの人の健康を守りましょう!
鶴見高校では毎朝、消毒作業を行っています。生徒が安心して生活できるよう環境整備に努めます。
生徒の皆さんも、手指のアルコール消毒・マスクの着用・手洗いをしっかり行いましょう。
クラスを半分に分ける分散登校から、全員同じ時間に登校する通常のスタイルに戻りました!
ラッシュ時間帯を避けるため、当分、朝の登校時間は9時00分、1時間目の始業時間は9時10分となります。
休校期間が終わり、いよいよクラスを午前、午後に分けての登校・授業が始まりました。
1年生は、ようやく初めての校舎での高校生活が始まりますね。
コロナに負けず、頑張ろう!
学校生活再開に向けて、掲示物を作成しました。
コロナ渦の大変なときでも、鶴見高校の生徒一人ひとりが、元気に笑顔で学校生活を送れるように、教員一丸となってサポートしていきたいと思います。