横浜平沼高等学校 > 進路
ここから本文です。
1年次より、自己を見つめ、将来の職業選択を見据えた進路指導を、SL(総合学習)やロングホームルームの時間等を活用して行っています。
令和2年(2020年) 進路状況(PDF:370KB) ※117期生
(掲載準備中)
普段の学期中の放課後、夏季休業・冬季休業中などを利用して、通常の授業ではなかなか取り上げられない話題、テーマ、題材等について、また、より一層深い内容や授業の補強等、さまざまな講座を開いています。
令和元年度より、従来からの基礎講座・教養講座に加え、国公立・難関私立大学にチャレンジする生徒のために1・2年では3教科、3年では5教科で応用講座を開講しています。志を高くして難関校に挑む生徒の支援をより強固にしています。令和元年度は53講座を開講しました。以下に開講された講座の一部を紹介します。
百人一首から古典文法を学ぼう! | センター古文 | 数学演習 |
センター数学対策演習 | 地理B入試問題演習 | 化学入試問題演習 |
入試英語総合演習(基礎・センター) | 英語即興型ディベート | トランポリン体験講座 |
鉄道学入門 | 音大の入試にチャレンジ! |
1月の3年生の授業において、毎日最終校時に行っている受験対策講座です。センター試験(令和2年度からは共通テスト)より前の日程ではセンター試験対策をメインに、それ以降は私立や国公立の個別試験対策の講座を多数開いています。令和元年度は19講座を開講しました。以下に開講された講座の一部を紹介します。
センター数学直前対策講座 | MARCH対策数学ⅠAⅡB演習 | 難関私大世界史攻略 |
日本史テーマ史&史料問題攻略 | 物理実験・観察 | センター化学演習 |
大学受験向け英語演習(発展・センター) | 英文法特講 | 医療福祉系面接対策講座 |
美術受験対策 |