卒業生の各種証明書(調査書・卒業証明書等)の発行について
→1.事務室窓口で申請する場合
→2.郵送で申請する場合

※郵送で申請する場合や長期休業期間中は発行までに要する日数が長くなる場合があります。
※受付時間は平日の8時30分から16時30分です。
土・日・祝日、年末年始(12月29日から1月3日)及び学校が定める閉庁日は受け付けしていません。
※提出先により証明書の有効期限が設定されている場合がありますので、申請前にご確認ください。
※成績証明書・調査書は卒業後5年以内、単位修得証明書は卒業後20年以内のみ発行できます。発行可能な年数を経過していて発行できない場合は、「発行できない旨の通知」をお渡しすることができますので、お問合せください。
1.事務室窓口で申請する場合
次のものを持参してください。(電話やFAXでの申請はできません。)
手数料
- 上記「証明書の種類・手数料・発行所要日数について」の表を参照し、必要な証明書、通数に応じた手数料をおつりのないようにご用意ください。
身分証明書
- 運転免許証、マイナンバーカード、パスポート等、本人確認ができるもの。
- ご家族が申請される場合は、その方の身分証と卒業生本人の身分証の両方が必要です。
証明書等交付願(卒業生用)及び卒業生大学受験届
- 用紙は下記「2.郵送で申請する場合」にあるPDFファイルからダウンロードできます。ダウンロードしA4用紙に印刷したものに予め必要事項を記入しご持参いただくとスムーズです。事務室窓口にも用紙がありますので、その場でご記入いただいても構いません。
- 調査書を大学受験に使用する場合は卒業生大学受験届も必要です。
申請書類に手数料を添えて事務室にご提出ください。
- 本人確認のため、身分証明書の提示をお願います。
- 卒業証明書(日本文のもの)は20分程度で発行し、その場でお渡しします。
- 調査書、成績証明書、単位修得証明書、卒業証明書(英文のもの)は発行に1週間程度要します。
- 手数料納付後に現金領収書をお渡ししますので、証明書の受け取り時に提示してください。
※一度領収した手数料はいかなる理由があっても返金できません。
窓口で申請した証明書を郵送で受け取りたい場合は、下記「2.郵送で申請する場合」の「返信用封筒の大きさ・返信用切手料金」の表を参照し、返信用の封筒と切手をご持参ください。
2.郵送で申請する場合
遠方にお住まいの方等、来校が困難な方は郵送による申請も受け付けます。
次の4点を同封して現金書留で郵送してください。宛先は最後に記載してあります。
手数料
- 上記「証明書の種類・手数料・発行所要日数について」の表を参照し、必要な証明書、通数に応じた手数料をおつりのないように入れてください。
身分証明書のコピー
- 運転免許証、マイナンバーカード、パスポート等、住所・氏名・生年月日の確認ができるもの。
- マイナンバーカードは顔写真の面(裏面は不要)のコピーとしてください。
証明書等交付願(卒業生用)及び卒業生大学受験届
- 用紙を下記にあるPDFファイルからダウンロードしA4用紙に印刷して記入してください。
- 調査書を大学受験に使用する場合は卒業生大学受験届も必要です。
- 黒のボールペンで記入してください。
証明書等交付願(卒業生用)(PDF:135KB)
卒業生大学受験届(PDF:73KB)
返信用封筒
- 宛名にご自身の郵便番号・住所・氏名を記入し、切手を貼ってください。
- 住所は身分証明書の住所と同じ住所を記入してください。
- 封筒の大きさ、切手の代金は次の表を参照してください。
返信用封筒の大きさ・返信用切手料金

問合せ及び送付先
〒253-0081 茅ヶ崎市下寺尾128
神奈川県立茅ケ崎北陵高等学校 事務室 証明書担当
電話番号:(0467)51-0311