更新日:2021年1月8日
ここから本文です。
●令和2年12月22日(火)
英語表現の授業では、スライドを使って英語での発表が行われています。質疑応答にも四苦八苦しながら英語でやりとりしている生徒のようすが見られました。
●令和2年12月4日(金)
現在本校は2学期の期末試験中です。正門を越えた坂のスロープにはクリスマスの飾りが、坂を登り切った希望の塔前にはクリスマスツリーが、毎朝生徒を出迎えてくれています。
●令和2年9月25日(金)
1年生の英語表現Ⅰの授業で、「写真を見せて、その写真に写っている人について英語で説明する」という活動をしました。下の画像は、自分のスマートフォンに保存した写真を見せながら生徒が説明している様子です。
●令和2年9月2日(水)
今年度の生徒会メンバーをご紹介します。新メンバーが校長室に挨拶に来たときの1枚です。萩谷校長先生と一緒に撮影しました。
●令和2年8月27日(木)
生徒はChromebook、教員はタブレットと電子モニターを活用して、少人数での授業です。調べたり共有したり、双方向の授業を目指しています。
●令和2年8月20日(木)
夏空の下、今日は野球部が練習試合をしていました。校舎からの試合風景を一枚お届けします。
●令和2年8月17日(月)
夏休み中に実施された夏期講習の風景です。猛暑の中、生徒達がマスクをしつつ感染防止に気を配りながら、熱心に行いました。
●令和2年7月30日(木)
3年生の英語の授業でプレゼンを行いました。10グループに分かれ、各グループが「効果的な勉強法」について調べ、英語で発表・共有しました。今回の発表を夏休みの勉強に生かしてくれることを期待します。
●令和2年7月21日(火)
1年生の英語表現Ⅰの授業で Show & Tell の発表を行いました。実物やスマートフォンから直接写真を映し、それについて説明をしました。今後もライティング・発表・やりとり等、様々な表現活動を行っていく予定です。
●令和2年7月13日(月)
今日から通常の50分授業が開始しました。写真のようすは本校のプレゼンテーションルームで行われている1年生の英語の授業です。コロナの感染が再び広まりつつある状況ですが、生徒はみんな感染防止対策をしっかりとって、授業に集中して取り組んでいます。
●令和2年7月2日(木)
今日は1年生が入学以来初めて教室に勢揃いしました。今までの分散登校から一歩前進! これから少しずつクラスとして絆を深めていって欲しいと思います。
●令和2年6月25日(木)
今回は、校内に咲いている花々の紹介です。ご覧の皆さん、どこに咲いている何という花か分かりますか?
●令和2年6月15日(月)
生徒や保護者にも評判の、本校3学年ホールから見た風景です。学校が開放される状況になったら、みなさん是非ご覧にお越しください。写真よりも実際の風景の方が数倍きれいです。
●令和2年6月9日(火)
図書館もようやく開室しました。まだ日常の風景にはほど遠いですが、早くいつもの賑わいになってくれるといいなと思います。
●令和2年6月8日(月)
晴天の中、今日から授業が再開されました。まだ分散登校中なので全力スタートとはいきませんが、早くいつもの深高に戻ることを祈って、みんな元気に登校してきてくれています。