二俣川看護福祉高等学校 > 学校生活 > 看護科 > 看護科NEWS
更新日:2022年2月17日
ここから本文です。
*看護科の生徒が発表会等の様々な場面で活躍した報告を掲載しています。
「AEDの使用方法を広めよう ~大切な人の命を救うために私たちができること~」というテーマで、看護科2年の研究チームは、アンケートやクイズ、ポスター掲示などに取り組んできました。
その活動について、専門高校研究・実践活動発表会で発表するための動画を、2月3日に撮影しました。これまで研究してきた内容を分かりやすく伝えられるように、みんなでアイデアを出し合って、撮影に臨みました。コロナの影響により、発表会はYouTubeにアップされる形式となり、今回撮影した発表内容は、2月10日~22日頃に視聴できます。皆さんも、是非ご覧ください。
※YouTube視聴は、下のQRコードから視聴できます。
![]() |
![]() |
動画視聴用QRコード |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
*1月19日(水)に横浜中西地区探究的学習発表があり、本校からは、「ドクターヘリについて知ろう!」というテーマで、看護科2年の研究チームが発表しました。
東海大学附属病院の施設実習で見学したドクターヘリについてグループ研究を行い、ドクターヘリの
歴史や出動方法、フライトナースの仕事などについて発表しました。
今回の研究・発表を通して、ドクターヘリの重要性を知るとともに、救命救急の場での看護師の役割などを考えることもできました。
今年度は、コロナの影響により、オンライン開催となりましたが、他校の発表を聞いて質疑応答を行うなど、他校との交流ができたことも大きな収穫でした。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
~*質疑応答がありました。*~
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
*11月24日(水)に神奈川県庁で、「未病を考える高校生プロジェクト ~女性の未病を考えるアイデアワークショップ~」の成果発表会と表彰式が行われました。
このプロジェクトは、神奈川県と花王株式会社の連携協定による取組みで、本校から19人の生徒が参加しています。
栄養や生理などの若年世代の身近な未病の問題について調査を行い、解決するためのアイディアを考え、企業や同世代の生徒に対し発信をしました。
今回、栄養についての補助食品について考えたぶどうチームが最優秀賞を受賞し、黒岩知事より賞状をいただきました。また、生理に関する座談会の動画を作成したゴレンジャーチームが花王特別賞を受賞しました。その他、2チームも奨励賞を受賞しました。文化祭でも展示発表しましたが、今後、インスタグラムで動画を紹介する予定です。
f高の生徒の皆さんにはアンケートなどのご協力をいただき、ありがとうございました。
ー*会場の様子*-
◆◇各チームの発表と表彰の様子◆◇
☆☆ぶどうチーム 最優秀賞☆☆
![]() |
発表 |
![]() |
![]() |
最優秀賞授与 |
知事との記念撮影 |
☆☆ゴレンジャーチーム 花王特別賞☆☆
![]() |
発表 |
![]() |
![]() |
花王特別賞授与 | 知事との記念撮影 |
☆☆Verdeチーム 奨励賞☆☆
![]() |
発表 |
![]() |
![]() |
奨励賞授与 | 知事との記念撮影 |
☆☆レンジャーチーム 奨励賞☆☆
![]() |
発表 |
![]() |
![]() |
奨励賞授与 | 知事との記念撮影 |
ー*文化祭の展示・発表*-
![]() |
![]() |
看護科3年生徒が、本校代表の1人として8月に開催した「日本看護学教育学会」に参加し、「高校生による看護科研究」の発表をしました。その様子を「f高トピックス(PDF:831KB)(9月-①)」に掲載しました。
看護科2年生の生徒が、台湾「新北市高校生交流派遣事業」の実施報告を全校生徒の前で発表しました。その様子を「2018f高トピックス(PDF:567KB)【5月】」に掲載しました。
平成30年3月13日(火)~16日(金)に、看護科2年生の生徒が、神奈川県教育委員会主催の台湾「新北市高校生交流派遣事業」に神奈川県の専門高校の代表6人のうちの1人として選ばれ、派遣されました。
詳細は、「f高トピックス(PDF:612KB)(3月)」に掲載しました。
平成30年2月5日に、神奈川県教育委員会主催の「平成29年度専門高校研究・実践活動発表会」が、総合教育センターで行われました。
6校の専門高校生徒がそれぞれの分野において課題研究や実践活動をした内容を発表しました。
本校からは、看護科3年生の3名が、「睡眠の大切さを知ろう!」と題して、文献調査から始め、アンケート調査を行い、それを分析し、看護科3年生へ授業を行ったことの1年間の成果をパワーポイント等を作成し発表しました。
**プレゼン資料(一部抜粋)**
![]() |
![]() |
![]() |
*生徒が作成した資料「睡眠の大切さを知ろう!」はこちら(PDF:266KB)に掲載しています。