柏陽高等学校 > 学校概要 > 校長通信 > 校長通信(令和7年4月)

更新日:2025年5月12日

ここから本文です。

校長通信(令和7年4月)

ソフトテニス部関東団体予選(4月29日)

小田原テニスガーデンで行われた関東男子団体予選の続行大会です。
ここまで勝ち上がってベスト16まできていました。
ベスト8を決める試合は第1シードの東海大相模との対戦でした。
部員や卒業生、保護者の皆様の声援を受けて、懸命にくらいつきましたが、残念ながら敗退となりました。
強いチームを相手に選手たちは本当によく頑張りました。そしてよい雰囲気で試合に臨んでいました。
次はインハイ予選。頑張ってほしいです。

20250429a

2、3学年保護者対象進路説明会(4月26日)

2、3年生の保護者を対象とした進路説明会を開催しました。午前は3学年保護者、午後は2学年保護者を対象として、栄公会堂をお借りしての開催です。
一般的な大学選択の現状や心構えなどもありますが、柏陽高校の進路指導について、そしてこの春の本校の進路実績の現状についても、詳細に話をさせていただきました。
土曜日にも関わらず、大変多くの保護者の皆様にご参加いただきました。ありがとうございました。
それぞれの進路実現を全力で応援してまいります。

20250426

バスケットボール部男子関東予選(4月19日)

関東大会県予選男子の南支部予選会を応援に行きました。会場は横須賀総合高校です。
先週の初戦に勝利しての2回戦。よく走り、よく声を出し、素晴らしい戦いでした。
少しずつ点差を広げられましたが、最後まであきらめずに頑張りました。
残念ながら敗退となりましたが、熱い戦いを応援させていただきました。

20250419

サッカー部関東予選(4月12日)

サッカー部の関東大会県予選を応援してきました。
大和高校で行われた2回戦です。先週1回戦に勝利しています。
互いに譲らず0-0のまま延長後半に突入しました。最後の最後に悔しい失点を喫しての敗退となりました。
両チーム素晴らしい戦いでした。勝ち負けがはっきりする厳しい競技ですが、まだ大会は続きます。
切り替えての今後の頑張りに期待します。

20250412

この時期は多くの部活動で大会等が行われます。できるだけ応援に行きたいと思っています。

生徒会の活動(4月11日)

新年度が始まって間もないところですが、朝のあいさつ運動と交通安全活動を行いました。
あいさつ運動は生徒会役員らが正門付近に立って、登校する生徒を元気なあいさつで出迎えてくれました。

202504

本校はJR本郷台駅から徒歩数分という立地ですが、交通量の多い交差点の横断歩道をいくつか渡ってくる必要があります。この時期、まだ通学に慣れていない1年生の安全確保の意味も込めて、職員が駅からの道に立って、見守りながら交通安全活動を行いました。

学校が動き始めました(4月9日)

昨日の入学式が終わって今日初めて学校に全ての学年が揃いました。
各学年が体育館で集会を開いたり、教室でHRを行ったりしていました。
教室では互いを知るためのレクリエーションや自己紹介が行われていました。
体育館では担任、副担任の紹介、学年リーダーからの話などがありました。
生徒は静かによく聴いてくれていて、緊張感をもって新年度開始に臨む決意を感じました。

20250409

入学式(4月7日)

59期生の入学式を行いました。319名が新たに柏陽高校生になりました。
一人ひとりが夢を実現するための時間が始まりました。全力で応援いたします。
舞台袖から聴いた合唱部の校歌紹介がとても素敵でした。
ご出席いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

20250408a

桜のある入学式でした。
朝は昇降口近くに設置されていた入学式の立て看板を、入学式後に中庭の桜の木の前に動かしました。

20250408b

桜の前の立て看板で記念写真を撮られる方の列が続いていました。
ご入学おめでとうございます。これから柏陽高校でがんばりましょう。

20250408c