更新日:2025年4月23日
ここから本文です。
2025年3月21日(金)Fun Fun Debate Competition(以下FDC)を行いました。柏陽高校では、授業の中で英語によるディベート活動を多く取り入れています。普段の授業では、クラスメートとしかディベートをする機会がありませんが、FDCではクラス対抗でディベートを行います。
テーマは
【予選ラウンド(1、2年共通)】
Term-exams should be abolished.「定期テストは廃止されるべきだ」
【決勝ラウンド(1年)】
The Japanese government should prohibit the use of social media under the age of 16.
「日本政府は16歳以下のSNS利用を禁止すべきだ」
【決勝ラウンド(2年)】
High schools in Japan should outsource their club activities.
「日本の高校は部活動を外部委託すべきだ」
でした。
決勝ラウンドのテーマは、かなり社会的な難しいテーマではありましたが、生徒たちはチームメイトと協力して意見を構成し、自身をもって述べていました。
普段はディベートすることのない他クラスの生徒とディベートすることで、より多角的な視点を得ることができたと思います。
相手の意見をしっかりメモします
自信をもって発表
楽しくも緊張感のある雰囲気です
短い時間で反論を考えます
チームでの協力が必要不可欠です
結果は
【2年の部】 優勝:8組 準優勝:4組
【1年の部】 優勝:7組 準優勝:6組
でした。
2年生は最後のFDCでした。今回の結果を糧に、3年次の英語学習も頑張ってほしいです。1年生は来年はもっと上手にディベートができるように頑張りましょう。