更新日:2021年1月6日
ここから本文です。
今年度は新型コロナ感染予防の観点から、入学希望の皆様からのご質問等は次のフォームから受付しております。
こちらのグーグルフォームから質問を送っていただき、毎週金曜日にまとめて本校ホームページ上で回答させていただきます。
質問がある方は、こちらをクリック(外部サイトへリンク)していただくか、下記のURLをコピーしてください。
質問フォーム:https://forms.gle/rwgsDxsSgRiApxqdA
A:BYODのガイドライン(PDF:191KB)や生田高校ソーシャルメディアポリシー(PDF:137KB)に基づいて指導をしております。入学後は各授業内で授業中のスマートフォンの使い方について指導を行い、外部講師によるスマートフォンの安全な使用方法とマナーに関する講習会を行います。
その後も、生徒が授業と関係ない場面でスマートフォンを使用していないか気を付けながら授業を行っており、適切に管理できています。
A:本校に食堂はありませんが、昼休みには売店を利用することができます。売店では弁当やおにぎり、調理パン等があります。売店以外にも、パンや飲料の自動販売機があります。
A:①新入生歓迎行事(4月)、校外学習(5月)、クラスマッチ(球技大会)・百生戦(百合丘高校との球技大会)(7月)、高大連携行事(明治大学の講義受講、国士館の留学生との交流)、生物観察会(6月)、森林ボランティア(3月) などですが、一部の行事については規模を縮小し、形式を変えて実施したものもあります。
②合唱コンクールはありません。
Q①現在どのぐらいの生徒さんが自転車通学されていますか。
→A①自転車で通学している生徒はおおよそ4割程度です。
Q②また、自転車通学を許可されるにあたり、自宅からの距離について取り決めはありますか。
→A②自宅からの距離が1km以上であれば自転車は使用可能です。
Q③自転車通学をする場合講習か何かを受けないと行けないのか
→A③自転車通学を希望される場合は、自転車保険に加入し自転車通学願いの提出が必要です。また、校内で実施する交通ルールのテストにも合格する必要があります。
Q④駐輪場は完備されていますか?
→A④駐輪場は学年別に場所が確保されております。
Q⑤自転車通学は電動でも大丈夫ですか?
→A⑤はい、ご利用になれます。
A:自宅と学校間が直線距離で1km以上あれば可能です。自転車通学をしている生徒の中には、溝の口方面から通学している生徒もいます。
A:加入を必須とする規則はありませんが、生田高校の生徒の多くは部活動に加入し、文武両道を実践しております。
A:最終下校の18時50分に下校できるよう、多くの部活は18時30分ごろまでに練習を終えています。
A:朝練の開始時間は7時30分からとなります。
A:原則定期テスト1週間前は部活停止期間となります。ただし、試験前後に大会等があると、短時間の練習を行う部活動もあります。
A:外部のインストラクターを呼び指導をお願いしている部活動もあります。
A:大変申し訳ありませんが、指定校推薦に関わるものは大学側との関係もあり、詳細は公開できません。主な指定校は次の通りです。
A:大変申し訳ありませんが、推薦に関わるものは大学側との関係もあり、詳細は公開できません。進路状況で公開できる情報は本校ホームページ内に掲載しておりますので、こちらをご確認ください。
A:10月の説明会当日が悪天候であったことや、本校が1足制のため、汚れが目立つ印象となってしまいました。申し訳ございません。
生活面への指導は普段の身だしなみや清掃活動等、適宜実施しており、生徒もきちんと順守しております。
A:現段階では確定した日程等はお示しできませんが、9月以降に工事が始まり令和3年度内に終了する予定です。
A:現在、開催予定はありませんが、対策をとれば可能であると判断できた場合は、本校ホームページにてお知らせいたします。
A:本校では2学年より文系と理系に分かれ、3学年に進むと、さらに文系・理系・文理系に分かれます。割合と男女比は以下の通りです。
文系 | 理系 | 文理系 | |
2学年 | 45% | 55% | なし |
3学年 | 47% | 31% | 22% |
男子 | 女子 | |
2学年文系 | 44% | 58% |
2学年理系 | 66% | 34% |
3学年文系 | 42% | 58% |
3学年理系 | 85% | 15% |
3学年文理系 | 35% | 65% |
A:学力検査等当日に発熱等の体調不良のある場合、また濃厚接触者になった場合は、「追検査」等を受検するよう案内します。詳細は神奈川県教育委員会公式ホームページの令和3年度神奈川県公立高等学校入学者選抜等における、新型コロナウイルス感染症拡大防止に係る新たな対応について(外部サイトへリンク)をご確認ください。