ここから本文です。

学校概要

 kousyou

校章は、本校の所在地、伊勢原の起源に基づいている。「新編相模風土記稿」によれば、元和6年(1620)に伊勢の国の人がこの地を開き、故国伊勢を慕って、伊勢原と呼ぶようになったという。従って、校章は伊勢神宮の神鏡八咫の鏡に模してつくられ、鏡の八隅にそれぞれ勾玉を配し鏡中には”伊高”の二字を刻んである。これは、我が国の悠久の歴史と文化を継承し、今後の輝かしい発展と、自己の端正な容姿と清明な心を、この明鏡に照しつつ勉学に励むという、生徒の本分を象徴したものである。

  • 校歌 

 本校国語科 作詞、 平井康三郎 作曲

 1 天そそる 阿夫利の峰を 瞳きよく 仰ぎ立つもの

 ああ われら 理想にもえて

 あたらしき 叡智にみつる 学び舎 ここに いしずゑ固し

 2 大いなる みどりの郷よ 相模野を ひらきゆくもの

 ああ われら うるほふ愛に

 あまねくも 稔りを誓ふ 学び舎 ここに 力ゆたけし

 3 空青き 丘の歴史を かがやかに 創りゆくもの

 ああ われら 自由の声に

 伊勢原の 文化をうたふ 学び舎 ここに 誇りは高し

 

  • 応援歌

 その1

 1 仰げば高き 阿夫利嶺や 峰の松が枝 ともよして

 臥龍が呼ぶか 山あらし 戦機は今や 熟したり

 2 母校の誇り 明鏡の 無言の訓 胸に秘め

 汗と力に たゆみなく 鍛えてここに 幾春秋

 3 千載まさに 一遇の 好機迫れり 友よいざ

 力の限り 鉄の 腕かざして 進まなん

 

 その2

 1 先史に残る 名将の 面影ゆかし 伊勢原台

 今六百の 若人が 勝利を胸に 誓い起つ

 2 遥かに望む 相模灘 波浪は狂い 荒ぶとも

 練磨に励む 精鋭が 秀でし眉の 決意見よ

 3 阿夫利の嶺に こだまする 若き我等の 雄叫びに

 友よ闘志を 燃え上げよ 目指すは晴れの 月桂樹

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。