岩戸支援学校 > 在校生・保護者の方へ

ここから本文です。

在校生・保護者の方へ

保護者・送迎事業者の方の駐車場所について

本校では、生徒の安全確保と路線バス・スクールバスの円滑な運行のために、保護者・送迎事業者の方が送迎や面談等で来校される際の駐車場所を指定しております。生徒の安全な登下校、バス運行のためご協力をお願いします。

校舎近くに駐車する必要がある場合は、事前にご相談ください。

 駐車

非常変災時用速報掲示板

 天候の急変時、大規模地震発生時など、非常変災の場合の登校・下校についてのお知らせは、速報掲示板をご覧ください。

矢印非常変災時用速報掲示板(外部サイトへリンク)

非常変災時の対応

気象警報発令時の対応

(1)在宅中に発令された場合
以下の場合には、臨時休業や登校時間を遅らせるなどの措置を行います。
これらの措置をとる場合は、午前6時~7時を目途に、事前に登録されている場合は「マチコミメール」にて、未登録の場合は電話にて連絡します。


◆午前6時の段階で神奈川県全域または神奈川県東部に「暴風警報」「大雨警報」「大雪警報」が出され、学校長が登下校時に危険が伴う判断した場合。

◆午前6時の段階では各種警報は出されていないものの、今後「暴風警報」「大雨警報」「大雪警報」が出される可能性が高いため、学校長が登下校時に危険が伴うと判断した場合。


※なお、風水害や雪害の場合は、警報が出されない時でも、地域によっては生徒の安全を考えて登校を見合わせるのがよい場合も考えられます。その判断は各家庭で行い学校に連絡をしたうえで、安全を確認してから登校してください。

(2)在校中に発令された場合

*原則として下校時間の繰上げ措置はとらず、通常下校時間での対応とします。スクールバスも通常通り運行します。

*気象状況によっては、学校長の判断により安全確保を優先し、下校時間を繰り上げる場合があります。

【お願い】
・学校への電話によるお問い合わせはご遠慮ください。メール配信、学校からの電話連絡を待ってください。

・自力通学の生徒については、学校でも指導いたしますが、ご家庭でも登下校ルート上での緊急時の対応について確認しておいてください。

 例)駅や公共機関等で助けを求めること、自宅や学校への連絡方法など


・移動支援等のサービスを利用している生徒については、事業所やヘルパーさんと緊急時の対応をご確認ください。

大規模地震等発生時の対応

(1)在宅中の発生
学校は臨時休業となります。被害の程度によっては休業が続きます。

(2)在校中の発生
保護者(又は代理人)は、安全を確保しながら学校まで迎えをお願いします。
保護者(又は代理人)が迎えに来るまで生徒は学校にて待機します。

(3)登校中の発生
ア 保護者(又は援助者)が付き添っている場合
直ちに登校を中止し、安全を確保しながら帰宅してください。(原則) 
 ※帰宅が不可能な場合は、近隣の避難所等に避難してください。

イ スクールバス利用の場合
バスは学校へ直行します。(原則)
※すでにバスに乗車している生徒の保護者(又は代理人)は、安全を確保しながら学校まで迎えをお願いします。

 ※保護者(又は代理人)が迎えに来るまで生徒は学校にて待機します。

 

ウ 自力通学の場合
学校へそのまま登校してください。(原則) 

 ※保護者(又は代理人)は、安全を確保しながら学校まで迎えをお願いします。

 ※保護者(又は代理人)が迎えに来るまで、生徒は学校にて待機します。

 ※なお、岩戸町内会館バス停、光の丘2番バス停、YRP野比駅、北久里浜駅には学校職員を派遣し、学校へ登校するよう生徒対応にあたります。

 ※登校が不可能な場合は、近隣の避難所等に避難してください。

(4)下校中の発生

ア 保護者(又は援助者)が付き添っている場合

安全を確保しながら帰宅してください。(原則)

 ※帰宅が不可能な場合は、近隣の避難所等に避難してください。

イ スクールバス利用の場合

バスは各バスポイントへの運行を中止し、学校へ引き返します。(原則)
※保護者(又は代理人)は、安全を確保しながら学校まで迎えをお願いします。
※保護者(又は代理人)が迎えに来るまで生徒は学校にて待機します。

ウ 自力通学の場合

学校へ戻ってください。(原則)

 ※登下校が不可能な場合は近隣の避難所等に避難してください。

 ※保護者(又は代理人)は、安全を確保しながら学校まで迎えをお願いします。

 ※保護者(又は代理人)が迎えに来るまで生徒は学校にて待機します。

 ※なお、岩戸町内会館バス停、光の丘2番バス停、YRP野比駅、北久里浜駅には学校職員を派遣し、学校へ戻るよう生徒対応にあたります。

(5)遠足・校外学習・宿泊学習等、校外行事参加時、ならびに修学旅行参加時の発生

大規模地震等発生時にどの場所にいるかによって対応は異なりますが、引率責任者と学校長の判断により、安全を確保できる場所に避難します。また、修学旅行先の都道府県・同対策本部の指示による避難誘導に従って行動します。

なお、津波の被害が予想される場所にいる場合には、事前に確認しておいた、近くの高台や鉄筋コンクリートの建物の上階に避難し、その後の情報を確認しながら安全確保に努めます。

Google Classrooom(グーグル クラスルーム) の 説明書

Google Clssroom(グーグル クラスルーム)を利用する際は、下記をご覧ください。 別のページが開きます。 


Google Clssroom(グーグル クラスルーム)説明書(PDF:1,324KB)

 

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。