希望ケ丘高等学校 定時制 > 学校概要
ここから本文です。
神奈川県立希望ケ丘高校は、明治30年(1897年)に神奈川県尋常中学校(本県最初の県立の中学校)として設置され、 定時制課程は大正13年(1924年)神奈川県立横浜第一中学校併設の私立神中夜学校として開設され、以来90年を超える歴史を誇り、多くの卒業生を社会に送り出してきました。 本校は相鉄線希望ケ丘駅から徒歩10分弱の便利で静かな環境にあり、仕事の後でも通いやすい場所です。
現在定時制課程には約90名の生徒が在籍し、幅広い年齢、環境、国籍の仲間たちが学習活動、部活動、生徒会活動に励み、友人たちと楽しく学校生活を行っています。
4年間での卒業を基本としていますが、夕方4時55分からの0時限目の授業や、技能審査の単位などで3年間での卒業を目指す生徒も増えております。 また、高卒程度認定試験の合格単位も認定しております。
先生と生徒の距離がとても近く、普段の生活のこと、進路のことなど、何でも相談に乗ってもらえます。 夜間の制限された時間ではありますが、全国大会に出場する部活動もあり、生徒たちの真剣な取り組みが見られます。
定時制高校での学習を考えている方、ぜひ本校で一緒に勉強しませんか。私たちは皆さんを待っています。
上記、3つのポリシーについて、PDF形式で掲示しています。
令和2年度~令和5年度学校教育計画(4年間の目標と主な方策)、令和4年度学校評価実施報告書(目標設定)、及び令和3年度学校評価実施報告書(実施結果)をPDF形式で掲示しています。
名称 | 神奈川県立希望ケ丘高等学校 |
---|---|
住所 | 〒241-0824 横浜市旭区南希望が丘79-1 |
電話番号・FAX
|
045-391-0061(代表) 045-361-5880(定時制) 045-361-9789(FAX) |
課程 | 定時制の課程(夜間) |
学科 | 普通科(修業年限4または3年) |
学級規模 | 11学級 |
学期 | 3学期制 |
生徒数
|
計89名(男: 45名 女:44名) 1学年 24名(男: 13名 女:11名) 2学年 14名(男: 6名 女:8名) 3学年 26名(男: 12名 女:14名) 4学年 25名(男: 14名 女:11名) ※令和4年4月1日現在 |
沿革
|
大正13年12月12日 神奈川県立横浜第一中学校併設の私立神中夜学校(4年制)として知事の許可をうける。 令和04年04月01日 第1学年定員を70名と改める。 |
敷地は63,500m2あり、県立普通科では随一です。緑に囲まれた落ち着いた雰囲気の中に、陸上競技専用トラックをはじめ、複数の運動部がいっせいに活動できる広大なグラウンド、学生食堂、充実した蔵書の図書館などがゆったりと配置され、学習や課外活動に集中して取り組める環境が整っています。
1.グラウンド | 照明設備があり、ハンドボールコートも2面あります。 |
2.A棟(教室棟) | 教室が27室あり、ホームルーム教室のほか、選択授業教室として使用されています。 |
3.B棟(管理棟) | 事務室や職員室のほか、進路指導室や自習室、生徒会室などがあります。 |
4.C棟(特別教室棟) | 東側が芸術・視聴覚・家庭科・社会科棟、西側が理科・情報・図書館棟になっています。 |
5.図書館 | C棟西側4階すべてを使った、広い閲覧室と書庫があります。 |
6.陸上競技場 | 200mトラックとフィールドです。照明設備があります。 |
7.体育館 | 昭和54年にできた新しい体育館です。 |
8.旧体育館跡 | 昭和32年にできた体育館がありましたが、現在は解体されています。(画像は解体前のものです) |
9.プール | 全日制の水泳部が活動しています。 |
10.格技場 | 全日制の剣道部や柔道部の活動場所です。体育の授業でも使用します。 |
11.バレーコート | 屋外に3面あります。照明設備があります。 |
12.D棟・射場 | D棟は全日制の文化系部室棟です。裏手には弓道の射場があります。 |
13.運動系部室 | 全日制の運動系部活の部室棟です。 |
14.食堂 | 定時制のための食堂設備です。飲み物やアイスクリームの自動販売機もあります。 |
15.正門 | 帷子川の源流の一つである小川をこえる橋のところにあります。ここから相鉄線希望ヶ丘駅まで350mです。 |
こちらから学校の様子を見ることもできます→ 希高バーチャル校内施設見学(外部サイトへリンク)(Internet Explorer非対応)