三ツ境支援学校 > 学校概要 > 校長あいさつ

更新日:2025年5月2日

ここから本文です。

校長あいさつ

kouchou 神奈川県立三ツ境支援学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。

 令和7年4月1日付で、三ツ境支援学校の校長に着任しました、羽賀 晃代(はが あきよ)と申します。どうぞ、よろしくお願いいたします。

 三ツ境支援学校は、昭和46年に肢体不自由養護学校として開設した歴史と伝統のある特別支援学校です。

 現在、肢体不自由教育部門と知的障害教育部門の2部門を有し、肢体不自由教育部門には小学部から高等部が設置され、ご自宅に出向いて教育を行う訪問教育も実施しています。知的障害教育部門には、高等部が設置され、本校と横浜緑園高校内の分教室と2つの学びの場があります。令和7年度は、全校児童・生徒225名でスタートしました。

 これらの学校の特色を活かし、学校内での交流など豊かな教育活動をとおし、「自分やまわりを大切にする学びの場」を教育活動の土台とし、学校教育目標「自ら学び、表現する力を育てる」の実現に向け取り組んでまいります。

 子供たちが将来自分のよさや可能性を発揮し、地域の中で自分らしく生活していくためには、学校教育が校内の活動に留まらず、地域の方との触れ合いや地域を学校教育の場として教育を展開していく必要があると考えています。

 そのためにも、今後も「チーム三ツ境」として教職員が知恵を出し合いながらよりよい学校づくりのために力を尽くしてまいります。

 保護者、地域、関係諸機関の皆様方には、引き続き本校の教育活動へのお力添えを賜りますようお願いいたします。

 本校への就学や転学を検討されている方、関係機関の方々に向けて、学校説明会等の情報提供も行っていきます。ホームページ上でも様々な情報を発信してまいりますので、どうぞご覧ください。

 令和7年4月

 神奈川県立三ツ境支援学校長 羽賀 晃代