相模原支援学校 > 学校概要 > 沿革・校章

更新日:2021年7月26日

ここから本文です。

沿革・校章

沿革

  • 昭和50年1月1日神奈川県立瀬谷養護学校内に小・中学部設置
  • 昭和50年4月5日第1回入学式
  • 昭和50年9月26日相模原市当麻に校舎完成、移転
  • 昭和50年10月13日開校式(以降開校記念日とする)
  • 昭和51年3月25日第1回卒業式
  • 平成17年11月9日開校30周年記念行事実施
  • 平成18年4月1日県立橋本高校内に高等部分教室設置

校章

校章円の上に四辺形を重ね、さらにその四辺形の中に学校の頭文字,ひらがなの「さ」を組み合わせた校章です。円は県の色“神奈川ブルー”で彩りました。四辺形と「さ」の組み合わせから生じる上の三角形は大山と丹沢の山並み、下の三角形は相模野の台地とそれを貫流する相模川を現しています。