横浜氷取沢高等学校 > 入学希望者の方へ
更新日:2022年12月21日
ここから本文です。
第1回学校説明会 8月20日(土曜) 会場 金沢公会堂 ←終了しました
第2回学校説明会・体験授業 10月15日(土曜) 会場 本校 ←終了しました
第3回学校説明会 11月19日(土曜) 会場 本校 ←終了しました
第4回学校説明会 12月17日(土曜) 会場 本校 ←終了しました
◎ミニ学校説明会 12月26日(月曜) 会場 本校 ※臨時開催決定。詳細は、下の「ミニ学校説明会の開催について」をご覧ください。
学校説明会はすべて予約制となります。予約は、開催の1カ月前から開始いたします。
日程や内容に関しては変更になる場合がございます。
〇学校説明会に参加できなかった方を対象に、12月26日(月曜)にミニ学校説明会を実施します。
詳しくは、下の実施要項をご覧ください。
〇ミニ学校説明会実施要項
・日付:令和4年12月26日(月曜) 13時30分から。(受付 13時15分)
※説明会及び校内見学を含め1時間程度を予定します。
・申込方法:電話による申込みのみ。(TEL:045-772-9671)
・申込受付:12月19日(月)午前9時より。受付時間は、平日の午前9時から午後4時30分。
・ご不明な点については、TEL:045-772-9671までお問合せください。
12月17日(土曜)に実施しました。
多くの中学生と保護者の皆さまにご参加いただき、ありがとうございました。
臨時の学校説明会を12月26日(月曜)に実施します。
令和4年度の部活動見学会は終了しました。
11月19日(土曜)に実施しました。
多くの中学生と保護者の皆さまにご参加いただき、ありがとうございました。
10月15日(土曜)に実施しました。
多くの中学生と保護者の皆さまにご参加いただき、ありがとうございました。
説明会でいただいたご質問については、こちらを(PDF:121KB)ご覧ください。
8月20日(土曜)に実施しました。
多くの中学生と保護者の皆さまにご参加いただき、ありがとうございました。
会場でいただいたご質問については、こちらを(PDF:147KB)ご覧ください。
動画配信サイト「Youtube」に生徒が作成した、横浜氷取沢高等学校の
学校紹介動画を掲載しました。ぜひご覧ください。
「Youtube」で観る方はこちら(外部サイトへリンク)をクリックしてください。
【生徒の活動や授業を見に行く機会がありますか】
例年は、「学校へ行こう週間」や文化祭、体験授業等、様々な機会があります。令和2年度は新型コロナウイルスの影響で、多くの方が集まる機会を設けることが出来ませんでした。
今年度は状況を充分に踏まえた上で、来校いただける機会を設定していく予定です。
なお、生徒の活動を撮影した動画は、生徒の個人情報に関わるためHPに公開しておりませんので、ご理解ください。
「学校案内」に授業や学校概要について掲載しております。ぜひご覧ください。
【タブレットどのように活用されていますか】
授業はもちろんのこと、HRの連絡や部活動等、様々な場面で活用しています。ご入学時に、タブレット・キーボード・ペン(スタイラスペン)・マイク付きイヤフォンを準備していただいております。
購入に関して、推奨品など具体的なご案内は、入学前に行います。使用条件を満たす機種をお持ちの場合は、新たに購入の必要はございません。各ご家庭でご検討いただいておりますが、購入の際に不明な点は問い合わせいただいております。
【ノートや黒板等の従来の授業は行わないのですか】
タブレットを使用した授業は行っておりますが、併せてノートや黒板、プリント等も使用しております。それぞれの利点を活かして、充実した学習となるような授業を目指しております。
【保護者がタブレットについて詳しくないため不安があります】
タブレットの操作方法については、学校で適切な指導を進めてまいります。今年度も生徒たちは、タブレットを使用していくにつれて、操作が上達していきました。ご家庭で頻繁にタブレット操作についてご不便をかけることはないと思いますが、不明な点についてはお電話をいただければ対応いたしますのでご安心ください。
【トイレは和式が多いですか】
北棟のトイレは、令和元年度に改修工事が行われ、洋式トイレが増え、壁や扉もきれいになりました。南棟のトイレは今年度改修しますので、より快適に利用できるようになります。
【掃除はどのくらい行っていますか】
教室の清掃は、生徒が行っております。頻度は各HRによって異なります。その他のスペース(トイレや階段等)は業者の方が毎日清掃しています。
その他不明な点や、質問等ありましたら、お電話にて対応させていただきます。
学校代表番号(045-772-0606)までご連絡ください。
令和5年度入学者選抜選考基準について
1 学力検査(満点:100点)
英語・国語・数学・理科・社会の5教科
2 特色検査
実施しない
3 選考基準
①第1次選考(定員の90%まで)
学習の記録(3):学力検査(5):面接(2)
学習の記録:重点化 英語(×2) 学力検査:重点化なし
②第2次選考
学力検査(8):面接(2)
学力検査:重点化なし
4 面接の評価の観点
【共通の観点】 ①中学校での教科等に対する学習意欲
②中学3年間での教科等以外の活動に対する意欲
③入学希望の理由
【学校ごとの観点】 ①横浜氷取沢高校での教科、科目等に対する学習意欲
②横浜氷取沢高校での教科、科目等以外の活動に対する意欲
③自己の長所・特性の理解および学校・学科等の特色理解
④将来の展望
⑤面接の態度