横浜緑ケ丘高等学校 > 特色 > スーパーサイエンスハイスクール(SSH)

更新日:2024年9月27日

ここから本文です。

スーパーサイエンスハイスクール(SSH)

 文部科学省が指定する「スーパーサイエンスハイスクール(SSH)」は、先進的な科学技術、理科・数学教育を通じて、生徒の科学的な探究能力等を培うことで、将来社会を牽引する科学技術人材を育成するための取り組みです。

 本校はSSH基礎枠の「開発型」に申請し、令和4(2022)年度から令和8(2026)年度までの5年間を第Ⅰ期として認定されました。「未来の担い手として、他者と協働して課題解決に導く科学的探究力を備えた人材の育成」をめざして様々な事業をすすめ、一人ひとりの生徒の「科学的探究力」「発信力」「協働力」「国際性」を育みます。

SSH研究開発実施報告書

SSH広報誌

学校設定科目「緑の探究Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ」

 「総合的な探究の時間」と「情報Ⅰ」を融合させた授業です。「科学的探究力」の育成の中核となる課題研究に関する科目として、探究の基礎から実践までを体系的に学ぶとともに、データ分析なども含めた情報活用能力等を育成します。

「スタディツアー」「科学セミナー」の実施

 長期休業や土日祝日などを利用して、宿泊もしくは日帰りのフィールドワークを実施します。また発展的な実験や観察、応用的なプログラミング等、日ごろの授業で実施できない高度で科学的な体験のできる講座を開設します。

海外との連携や交流の促進(姉妹校交流)

 多文化共生の担い手として"Think Locally Act Globally"の実践を目指し、海外での修学旅行、スタディツアーなどを実践します。国内でも英語ディベート大会への参加をはじめとする外部機関との連携、交流を図り、コミュニケーション能力の育成を図ります。

令和5年度の取組

 こちらにまとめています。

令和4年度の取組

 こちらにまとめています。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。