更新日:2023年2月20日
ここから本文です。
現在3年次6バンド、2年次5バンド、1年次5バンド、62名で目標を立てて精力的に練習をしています。
バンドごとに日変わりで練習するのではなく、毎日全員で集まってミーティングを行い、練習場を割り振って活動しています。
週5日間(月・火・水・金・土)
大会や合同ライブなどで日曜日に活動することもあります。
夏の「神奈川県高等学校軽音楽コンテスト」、秋の「神奈川県高等学校総合文化祭軽音楽コンクール」の出場・入賞を目指しています。
民間の全国レベルの大会にも挑戦しています。また、校内ライブや文化祭(欅鴎祭)ライブも開催しています。
そして、地域のイベントにも積極的に参加しています。
4月、厚木高校さんをお招きして合同ライブを開催しました。
5月、「カルチャークラブコンテスト スプリングライブ」に3年「Gathering fools」が出演し、関東の強豪バンドとともに演奏しました。
5・6月、港北高校さん、鶴嶺高校さんから、合同ライブにお招きいただきました。
7・8月、第21回県コンテストにオリジナル曲で7バンドが出場しました。その中で2年「Make flow's」が入賞し、決勝大会に進出しました。
8月、KANAGAWA HIGH SCHOOL MUSIC LANDに3年「金木犀が枯れる頃」と2年「Clarity」が出演し、Zepp YOKOHAMAの大舞台を経験できました。
9・10月、第8回スニーカーエイジ関東甲信越予選で優秀校賞を受賞し、関東甲信越グランプリ大会に進出しました。緑園軽音初の関東大会出場の快挙です。
11月13日、「第10回とよさと軽音楽甲子園」に、2年バンドMake flow’sが、全国100チーム以上の中か
ら選ばれて出場しました。この大会は、アニメ「けいおん!」の舞台となった滋賀県豊郷で行われる文科省・文化庁後援の全国大会です。横浜緑園高校の名前を全国に知ってもらういい機会となりました。11月19日、いずみ野駅前特設ステージで行われた「相鉄沿線スクールフェスティバル2022」で、1年生5バンドがオリジナル曲を含む2曲ずつを披露し好評を得ました。地域の方々に私たちの活動を知って頂くいい機会となりました。
11月末に厚木高校さん、12月に港北高校さん、相模原高校さんをお呼びして合同ライブを開催しました。
11月、12月 県総文祭 第20回軽音楽コンクールに10バンドがオリジナル曲で出場しました。その中で、2年「Make flow’s」が予選を2位で通過し、決勝大会に出場、県でベスト16に入賞しました。「Make flow’s」は2公式戦連続入賞の快挙です。
1月 岸根高校さんから、合同ライブにお招き頂きました。
2月 市ケ尾高校さんをお呼びして合同ライブを開催しました。